店主たみこの観光案内日記

2018年09月の記事一覧

ラーメンとんとん 金沢担々麺

2018年09月29日

金沢におけるジャンク系ラーメンの最高峰。それがここラーメンとんとんの”担々麺”。オープンは1995年。松任、今の白山市の・・・

カテゴリー:グルメ

能登国分寺跡 南門

2018年09月28日

カッコいいでしょ、この門。能登国分寺跡の南門です。復元とは言え威風堂々、「格」のあるい~い面構えです。国分寺?なんだった・・・

カテゴリー:観光名所

金沢医療センター 大土塀

2018年09月27日

兼六園から道1本挟んで反対側、大きな病院が建っています。金沢医療センターです。病院が観光名所って、別にそういう話ではなく・・・

カテゴリー:観光名所

いぼとり石

2018年09月26日

兼六園のすぐ隣に金澤神社というちっちゃい神社があります。その入り口右側に放生池というこれまたちっちゃい池があって。そのほ・・・

カテゴリー:観光名所

香林坊地蔵尊

2018年09月25日

広坂からの大通りと武蔵からの大通りがちょうどぶつかる場所、香林坊交差点。この交差点の片隅に、ぽつんと小さな祠がひとつ建っ・・・

カテゴリー:観光名所

鈴木大拙館

2018年09月24日

兼六園から歩いて5分。ひょいっと横道に入って、ひょいっと横道に入って、ひょいっと横道に入って、住宅地をてくてく歩くと。あ・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 噴水

2018年09月23日

兼六園内を金沢城寄りに歩いていると、しゅわーっと勢いよく聞こえてくる水の音。噴水です。あら噴水、きれいね、なんて思ってな・・・

カテゴリー:観光名所

ゴールドカレー オムカレー

2018年09月22日

今回はゴールドカレー。金沢カレーというのはスタイルの名称であって、特定のお店のメニューを指したものではない。これは以前に・・・

カテゴリー:グルメ

高山右近の碑公園

2018年09月21日

羽咋の田んぼ道をぐるぐる~っと走って。急旋回すると、目の前にぽつんと突っ立つ銅像。高山右近の碑です。高山右近ってのは戦国・・・

カテゴリー:観光名所

金龍山 天徳院 山門

2018年09月20日

かつて前田家と徳川家ってのはものすごーく関係が悪くて。まだ利家が生きていた間は、彼がにらみを効かせてたのでそんなに露骨じ・・・

カテゴリー:観光名所

ごっぽ石

2018年09月19日

香林坊から徒歩数分、突然江戸時代にタイムスリップしたかのようなエリアがあります。長町武家屋敷跡です。藩政時代の屋敷がその・・・

カテゴリー:観光名所

御経塚遺跡

2018年09月18日

石川県で縄文遺跡と言えば、能登町にある真脇遺跡ですが。実は金沢のすぐそばにもあるんです、縄文遺跡。それがこの御経塚遺跡。・・・

カテゴリー:観光名所

高岡山 瑞龍寺

2018年09月17日

現在富山県で唯一の国宝指定を受けている建造物。高岡山瑞龍寺(ずいりゅうじ)。いや~、貫禄ありますわここ。江戸時代の建物な・・・

カテゴリー:観光名所

第7ギョーザ ホワイトギョーザ

2018年09月16日

金沢来たら何食う?と問われれば。絶対コレ、第7ギョーザ!7って何?と思われると思いますが。昔金沢に有名な餃子屋さんがあっ・・・

カテゴリー:グルメ

ハイディワイナリー

2018年09月15日

石川県内でワインを製造している業者はいくつかありますが。バリバリの品質重視でやってる所と言えば、ここハイディワイナリー。・・・

カテゴリー:観光名所

正久山 妙立寺

2018年09月14日

日蓮宗妙立寺(みょうりゅうじ)。通称「忍者寺」。超有名なスポットなので、既にご存知の方も多いと思いますが。このお寺、いた・・・

カテゴリー:観光名所

自生山 那谷寺 奇岩遊仙境

2018年09月13日

写真下手クソで、ただの崖にしか見えんけど。(←!)すごいのよ。もうここ、本当にすごいのよ。もうただそこに立ってるだけで圧・・・

カテゴリー:観光名所

越前大野城

2018年09月12日

福井県大野市にある大野城。別名「天空の城」。天空城と言えば兵庫県の竹田城が有名ですが。この大野城も負けてない。雲海の中に・・・

カテゴリー:観光名所

寺中台場跡

2018年09月11日

このこんもりとした土山。なんだか分かりますか?お台場です。お台場って言えば、多分真っ先に思い浮かぶのは東京のお台場でしょ・・・

カテゴリー:観光名所

あやとり橋

2018年09月10日

鋭く切り立った渓谷にうねるように伸びる赤。ここは「あやとり橋」。すごいでしょ、これ?橋なんて真っ直ぐ架けりゃいいのに、な・・・

カテゴリー:観光名所

チャンピオンカレー Lカツジャンボカレー

2018年09月09日

金沢のご当地グルメと言えば、まあ人によって諸説あるとは思いますが。わたし的には・金沢カレー・第7ギョーザ・8番らーめんが・・・

カテゴリー:グルメ

金沢城 玉泉院丸庭園

2018年09月08日

金沢城で最もフレッシュなスポット。それがここ「玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)」。何がフレッシュかって言うと、・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鶴丸倉庫

2018年09月07日

石川門から入ると左側、三の丸広場を抜けてさらに向こう、金沢城跡の中でもかなり隅っこ。そこに鶴丸倉庫はあります。本来の名前・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 菱櫓

2018年09月06日

菱櫓(ひしやぐら)。その名の通り「菱形の櫓」です。ぱっと見分かりませんが、この建物、上から見ると見事な菱形をしています。・・・

カテゴリー:観光名所

金榮山 妙成寺 五重塔

2018年09月05日

羽咋市に入り、国道249号線を北上。路上の案内に従い右折し、そのまま車を走らせると、やがて木々の向こうに現れる細長い塔。・・・

カテゴリー:観光名所

禄剛埼灯台

2018年09月04日

石川県、能登半島の最先端にある禄剛埼灯台(ろっこうさきとうだい)。「日本の灯台50選」のひとつ。遠いですよ、ココ。半島の・・・

カテゴリー:観光名所

第四高等学校

2018年09月03日

石川県のイメージって、全国的に見ても地味ぃ~な印象あると思うのですが。でもね昔はすごかったんですよ、昔は。「加賀百万石」・・・

カテゴリー:観光名所

波自加彌神社

2018年09月02日

金沢のほぼ北限、二日市町にある波自加彌神社です。「はじかみじんじゃ」と読みます。この神社、地元民でもすごく分かりにくい所・・・

カテゴリー:観光名所

金沢海みらい図書館

2018年09月01日

海側環状道路沿い、抜けのいい空間の中に突如現れる箱型の大きな建造物。それが金沢海みらい図書館。カッコいいのよ。も~カッコ・・・

カテゴリー:観光名所

月別記事一覧

 


 

新着記事

>> 記事一覧