店主たみこの観光案内ブログ

富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪

2025年03月29日

富山城跡 千歳御門

 

富山市街にどん!とある富山城跡。
前回は正面入り口の水堀から西の丸までを見てきました。
今回はもうひとつの入口、千歳御門からスタートします。

 

こちらの門、詳細については以前にレポート済み
なので脇の石垣に注目。

 

千歳御門の脇の石垣

 

この石垣もね、謎なんですわ。
なんか妙ぉ~に目地がピチッと詰まってて、ラインがピシっとシャープで。
近年に積み直しをした臭いがぷんぷんする。
が、例によって経緯不明。

 

どーなのかなー?
積み直ししてんのかなー?してないのかなー?
分からん・・(悩)。

 

千歳御門の脇の展望台

 

千歳御門を抜けて左手、ちょっと小高くなった場所に謎のストーンサークル。
これも意味不明。
展望台?的なスペースなのかな?

 

並べられてる石は元々石垣に使われてたものだそうで。
そう言われれば確かにソレっぽい形してる。
でもこの石が積まれてたはずの石垣は今どうなってんだろ?

 

土塁の壁の石垣

 

そのまま際に沿って歩いて行くと、今度は土塁。
一応ラフな石垣が積まれてますが、多分これは近年に行われた補強なのではないかと。
本来ここは土の壁だけになっていたはずなので、公園化する時に積んだんじゃないかな?

 

下にゴロゴロ並んでる大きな石も謎。
どうも石垣の残骸っぽいけど、何の意味があるのか不明。
なんか分からん事多すぎるわ、富山城跡。

 

富山城跡の日本庭園

 

千歳御門の右側は木が鬱蒼と茂ってて、この先に日本庭園があります。

 

正直、かなりの唐突感。
え?なんで突然日本庭園?みたいな。
でもね、結構面白いんですわ、この庭園。
さり気な~く色んな「仕掛け」が仕込まれてて、その謎解きが楽しい。

 

日本庭園の山側

 

まず庭園の東側、びっしりと木が密集しているエリア。
見通しが悪く、圧迫感強め。
滝なんかもあったりして、まるで山の中を歩いているよう。

 

って言うか、山ですこれ。
明らかに山のイメージ。
ここは山渓を表現したエリアです。

 

日本庭園の海側

 

そこを抜けると今度は池。
スカッと見通しのいい抜け感が最高!

 

さっきが山なら今度は海か?って感じですが、はい、海です。
この池は海をイメージしています。
山+海のコンボ表現、日本庭園の定番ですね。

 

池の中の龍石

 

さらにこの池、中央に面白い石があります。
まるで何かが口をぱかっと開けた横顔のような石。
これ、龍ですね。

 

聖獣の表現も日本庭園の定番。
兼六園でも龍石や虎石なんてのがあります。
吉祥表現として鶴亀なんかもよく使われますね。

 

龍の胴体

 

これは別角度からの龍石。
分かりますかね、何気に飛び石で胴体も表現されてるのが?
これによって「大海を泳ぐ龍」がイメージできます。

 

ダイナミックだわな。
神秘性いっぱい。
まるでファンタジーの世界みたい!

 

富山城跡の本丸亭

 

そんな異次元池の横にクラシックな日本家屋。
茶室「本丸亭」です。
飛騨高山にあった古民家を移築したものらしいんだけど、残念ながら通常非公開。
なんかのイベントの時にだけ使われているようです。

 

見学したいなーこれ!
古建築大好きなんでね、こんなん大好物ですわ。
中見せてくれーーー!!!

 

前田正甫の銅像

 

最後に前田正甫(まえだ まさとし)像。
富山藩の2代目藩主です。

 

総勢13人もいる富山藩藩主の中でなぜ2代目?という疑問が湧くかもしれませんが、これにはちゃんと訳があります。
現在まで続く富山の主幹産業である製薬業の隆興は、この人がきっかけとされているのです。
何でも腹痛で苦しむ他藩の大名さんに富山の薬を渡したらケロっと治り、それで一気に全国ブランドになったんだとか。
富山製薬業界にとっては神のような人物です。

 

富山城跡の説明板

 

城跡見学を期待して行くと、ちょっと拍子抜けの富山城跡。
でも詳細に見ていくと、色々と面白さの詰まった場所です。
ここを訪れる時は様々な視点と角度から、隠れた楽しさをいっぱい見付けて遊んでください。

 

次回は公園内にある富山市郷土博物館を見ていきます。
展示室には富山城の歴史をダイジェストで見られる仕掛けがいっぱい!
こちらも楽しいですよ。

 

 

富山城

住所:富山県富山市本丸 1-1

ホームページ:観光とやまねっと公式サイト

 




エリア >> 富山県 > 富山市 > 本丸

 

関連タグ >> お城 公園 富山城 

 


コメントをする

 

 

 

本丸の最新記事一覧

富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!

2025年04月05日

富山城址公園内にある存在感抜群の天守閣。でもこの天主閣、復元でなく単なるモニュメントです。元々富山城には天守閣はなく、昭・・・

カテゴリー:観光名所

富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪

2025年03月29日

富山市街にどん!とある富山城跡。前回は正面入り口の水堀から西の丸までを見てきました。今回はもうひとつの入口、千歳御門から・・・

カテゴリー:観光名所

富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城

2025年03月22日

富山市内の中心部に城址公園として解放されている富山城跡。富山駅から歩いて15分程の所にあります。現場はまさに公園。お城感・・・

カテゴリー:観光名所

富山城 千歳御門

2019年10月05日

現在の富山市の中心にあった富山城。残念ながら石垣や堀の一部を残し、その遺構のほとんどは失われてしまっていますが、唯一残っ・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧