彦根市の記事一覧

楽々園 建物内部に入れてもらえんので庭を楽しむ
2021年09月08日
前回は庭園部分である玄宮園の様子を見てきました。今回は隣接する楽々園についてレポートします。場所は玄宮園の西口側。敷地と・・・
カテゴリー:観光名所

玄宮園 その橋、閉鎖したらダメくね?
2021年09月06日
彦根城裏手にある玄宮園。以前書いた記事では現場の様子をチラッとしかお伝えしませんでした。今回改めて園内の様子をレポートし・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城博物館 木造棟◆その階段の先にあるものは?
2021年06月14日
彦根城博物館、前回は展示室1~6までを見てきました。今回はその奥にある木造棟部分を見て行きます。この博物館、江戸時代にあ・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城博物館 展示室◆能舞台は江戸期に作られたザ・本物
2021年06月12日
彦根城博物館は彦根藩の藩主であった井伊家に伝わる古文書や美術工芸品、さらに彦根に関する様々な資料を収集・展示している施設・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 西の丸 ここにも残る江戸期のシッブ~~~い建物
2021年04月24日
彦根城レポート、いよいよ最終回。今回は天守の裏側にある西の丸を中心にレポートします。一般的にお城において「~丸」って名の・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 天守閣 国宝を愛せない人は入らないでください
2021年04月21日
さーいよいよ天守閣です!彦根城のシンボル!カッコイーですなーやっぱ。破風のバラエティと凝縮感が圧巻!!破風ってのは飾り屋・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 太鼓門櫓~本丸 ついに登場!ひこにゃん!
2021年04月19日
彦根城レポート、前回は天秤櫓までをお届けしました。今回はさらにその先へと進みます。天秤櫓の門を抜けると、道は左に折れ、緩・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 天秤櫓 江戸期の古建築の美しさに惚れ♪
2021年04月17日
彦根城レポート、前回は佐和口多聞櫓から入場ゲートをくぐる所までを見てきました。今回はその先に進みます。いきなり見えてくる・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 佐和口多聞櫓~入場口 のっけからいきなり上がるテンションに興奮止まらねー!
2021年04月14日
国宝天守を擁する彦根城。全国レベルの知名度を誇る、名城中の名城です。最大の見所は何と言っても天守閣。ココ来てコレ見てかな・・・
カテゴリー:観光名所
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味
- 城が平横穴古墳 古代の墓地跡にちょっと戦慄
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!