小矢部市の記事一覧

小矢部ふるさと歴史館 分からんので縄文人連れてきてー
2023年05月13日
何気にアチコチで古代遺跡が見付かっている小矢部市。そんな遺跡群の中から古墳と縄文にスポットを当てて展示を行っている施設が・・・
カテゴリー:観光名所

道坪野城跡 本丸のガッカリ感に涙せよ
2023年02月11日
突然ですが、『チャレンジ精神』ってお持ちでしょうか?もしお持ちでしたら、ぜひこの道坪野城(どうつぼのじょう)跡にお越しく・・・
カテゴリー:観光名所

おやたま食堂 ホワイトラーメンたまごかけごはんセット 極上旨甘のTKGにメロメロ
2022年10月04日
TKG(たまご・かけ・ごはん)。そんなシンプルかつハートフルなごちそうを食べさせてくれるお店が、小矢部市にあるおやたま食・・・
カテゴリー:グルメ

大谷博物館 母屋編 ザ・金持ちの趣味が詰め込まれた魅惑の豪邸
2022年09月10日
ホテルニューオータニを創業した大谷米次郎(おおたに よねじろう)の家をリノベーションした大谷博物館。前回は敷地内の様子を・・・
カテゴリー:観光名所

大谷博物館 敷地編 カネ持ちはみんな思い付きで行動しちゃうのです
2022年09月06日
誰もが知る高級ホテル『ホテルニューオータニ』。そのホテルニューオータニを創業した大谷米太郎(おおたに よねたろう)の生地・・・
カテゴリー:観光名所

安楽寺城跡 『お城大好きド変態』に捧げる超マニア系山城
2022年07月11日
やっべーくらい到達難易度の高い山城、それが安楽寺城跡です。とにかくね、分かりにくいのですわ。入口は分かるんです。でもそこ・・・
カテゴリー:観光名所

皆来食堂 やきめし定食 ザ・下町の庶民派中華にシアワセいっぱい♪
2022年06月20日
この日はふら~りと小矢部を放浪。特に計画性もなく、行き当たりばったりで適当にブラつく。程よく歩いたところでお昼の時間。さ・・・
カテゴリー:グルメ

ダ・ビンチ・テクノミュージアム 天才と奇才はまさに紙一重
2022年06月13日
ルネサンス期の巨匠、レオナルド・ダ・ビンチ。知らない人はいないでしょう。そんなイタリアの生んだ巨人にスポットを当てた施設・・・
カテゴリー:観光名所

クロスランドおやべ 地上100メートルの大パノラマを楽しめ
2022年06月11日
メルヘンの街、小矢部。そんな謎コンセプトな街の中に謎なタワーがシャッキリ建っています。そこがクロスランドおやべです。この・・・
カテゴリー:観光名所

今石動城跡 削って削って作り上げた土の城を見よ
2022年05月21日
中世の戦国時代、加賀の前田利家(まえだ としいえ)と越中の佐々成正(さっさ なりまさ)がバチバチやり合ってた最前線にあっ・・・
カテゴリー:観光名所

カレーショップ JINJIN ロースカツカレー 肉汁じゅわじゅわのトンカツが旨ぇ~♪
2022年05月09日
この日はえっさえっさと山登り。しこたま登って降って歩いてを繰り返し、あー疲れたー、メシじゃー!の時間。google様で検・・・
カテゴリー:グルメ

- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味
- 城が平横穴古墳 古代の墓地跡にちょっと戦慄
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!