店主たみこの観光案内日記

七尾市の記事一覧

熊木城跡 突っ込め!その全然整備されてない所に突っ込めー!

2022年11月08日

七尾の山奥に今も残る熊木城跡。入口は現地人じゃなきゃたどり着けないような、ややこしー道沿いにあります。google ma・・・

カテゴリー:観光名所

宇賀山 西光寺 境内にあるドスコーーーイ!!!の意味

2022年10月22日

小丸山城址公園のすぐ足元、背中に曲輪を担ぐような場所に小さなお寺があります。浄土宗のお寺、西光寺(さいこうじ)です。この・・・

カテゴリー:観光名所

矢田高木森古墳 小遣い稼ぎに古墳を掘っちゃイケマセン!

2022年09月27日

普通の、普通ぅーーの住宅街の中を歩いていると唐突に草ぼーぼーの丘。上へ登る通路の入口には丘の由来を示した案内板。『矢田高・・・

カテゴリー:観光名所

矢田遺跡 手間暇かけて遺跡発掘しても最後はシュールに終わるのです

2022年09月24日

現在進行中の七尾外環状線の整備事業。矢田遺跡はそんな工事予定区域の一角にある遺跡です。時代は弥生~中世頃。注目なのは「工・・・

カテゴリー:観光名所

佐味今田谷内古墳群 このボロボロな姿こそ現代まで生きた証

2022年09月20日

哀愁漂う古墳が見られる佐味今田谷内古墳群(さみいまだやちこふんぐん)。昔は「藤平谷内古墳群(とうべいやちこふんぐん)」と・・・

カテゴリー:観光名所

三室まどがけ古墳群 古墳内石室への侵入成功!

2022年09月17日

過日実施された石川考古学研究会の8月例会。その際に『七尾南湾の古墳を巡る』と題した古墳巡りが企画されたのですが、なんか会・・・

カテゴリー:観光名所

明治の館室木家 母屋内後編 この庭が面白ぇ~♪♪

2022年08月13日

江戸時代から続く名家の豪邸、室木家。前回は母屋の半分を見てきました。今回は残り半分を見ていきます。まずは庭。簡素でコンパ・・・

カテゴリー:観光名所

明治の館室木家 母屋内前編 仏間ストリートの荘厳さに恍惚

2022年08月09日

江戸時代からこの辺り一帯の大元締めみたいな家系だった室木家。現在公開されている建物は、そんな室木家が明治期に入って建てた・・・

カテゴリー:観光名所

明治の館 室木家 敷地編 ザ・金持ちはお城に住んでます

2022年08月06日

古建築好きの大好物、茅葺屋根。一度は住んでみたい茅葺屋根。そんな茅葺屋根を今に残す古~い建物が明治の館室木家です。なんで・・・

カテゴリー:観光名所

木越山 光徳寺 このお寺の山門は動物園かよ!?

2022年07月27日

小丸山城址公園の駐車場に降り立つと、すぐ隣に大きなお寺の本堂が見えます。光徳寺です。創立は1226年との事なので鎌倉時代・・・

カテゴリー:観光名所

まるにし食堂 ラーメンセット 餃子が鬼美味ぇ~♪

2022年07月18日

この日はひたすらブラブラ日。歩いて、歩いて、山も登って、あー疲れたー!という事でメシ。消耗した体力をメシ食って補います。・・・

カテゴリー:グルメ

小嶋山 妙観院 後編◆寺に伝わる7つのミステリーを追え!

2022年04月18日

入口の山門がいきなりカッコいい妙観院(みょうかんいん)。前回はそのエントランスから堂内までの様子を見てきました。今回はこ・・・

カテゴリー:観光名所

小嶋山 妙観院 前編◆現世の竜宮城へようこそ

2022年04月16日

7つの謎を持つ、ザ・ミステリーなお寺、妙観院(みょうかんいん)。いいのですわ~ココ♪神秘感むんむん!ちょっとした異次元ワ・・・

カテゴリー:観光名所

能登食祭市場 お土産・食事も充実、七尾観光のド定番

2022年03月23日

七尾港に人の流れを呼び戻せ!そんな掛け声の元に建設されたのが能登食祭市場です。七尾は元々港湾都市として発展した街なのでね・・・

カテゴリー:観光名所

花嫁のれん館 能登に残る古き輿入れ儀式を体感

2022年01月05日

花嫁のれんってご存知ですかね?輿入れの日に嫁ぎ先で花嫁さんがくぐるのれんです。能登を中心としたローカルな風習で、江戸時代・・・

カテゴリー:観光名所

和倉温泉お祭り会館 腰痛持ちの方は覚悟してご覧ください

2021年11月20日

祭りだ!祭りだ!わっしょい!わっしょい!和倉温泉お祭り会館はそんな場所です。好きなんですわ、能登の人ってのはお祭りが。1・・・

カテゴリー:観光名所

イソライト珪藻土記念館 いらん!コレはいらん!

2021年10月09日

イソライトってご存知ですかね?一般的には「珪藻土(けいそうど)」と呼ばれ、大昔に植物性プランクトンの死骸の殻が大量に積み・・・

カテゴリー:観光名所

一本杉通り ザ・レトロな建築散歩が楽しいクラシックロード

2021年09月25日

七尾の商店街の中にある一本杉通り。長さ約500メートルほどの、古くからあるショッピングストリートです。かつては大いに賑わ・・・

カテゴリー:観光名所

宝泉山 印勝寺 どなたか心ある人、メンテナンスお願いします

2021年08月14日

七尾の山の寺寺院群、その中に門が超カッチョエーお寺があります。その名も印勝寺(いんしょうじ)。1518年創建、法華宗のお・・・

カテゴリー:観光名所

能登国分寺展示館 入るだけでも大変なのよ、ココ!

2021年08月09日

能登国分寺公園の入口になんやら謎な建物があります。能登国分寺展示館です。ここ何かと言うと、能登国分寺についての資料を展示・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧