中能登町の記事一覧

荒山城跡 ここは戦場、その怖さを冷や汗たらして味わえ~
2022年09月03日
金沢方面から石動山へと向かう山道の途中、右手にお城の案内が現れます。それが今回ご紹介する荒山城跡。中世の頃、石動山衆・上・・・
カテゴリー:観光名所

石動山 仁王門ルート編 ついに到着!大御前!
2022年01月24日
ふもと・伊須流岐比古神社(いするぎひこじんじゃ)横ルートと2回に渡ってお届けしてきた石動山(せきどうざん)レポート。最終・・・
カテゴリー:観光名所

石動山 伊須流岐比古神社ルート編 ナニひとつ建物残ってないけど頑張って想像してねー!
2022年01月22日
山全体が信仰と修験の場だった石動山(せきどうざん)。栄えたのは江戸時代までで、明治期に入って早々、廃仏毀釈によってあえな・・・
カテゴリー:観光名所

石動山 ふもと編 廃仏毀釈なんてやった明治政府のバカ!
2022年01月19日
古代から近世にかけて、人々の信仰の拠点だったお山、それが石動山(せきどうざん)です。ここね、スゴイとこだったんですわ、昔・・・
カテゴリー:観光名所

鷹王山 長楽寺 その2 クライマックスの不動明王像にアレ?
2021年11月15日
石動山の仁王門を今に引き継ぐ長楽寺(ちょうらくじ)。前回はその仁王門と、ふたつのお堂を中心に見てきました。今回はさらにそ・・・
カテゴリー:観光名所

鷹王山 長楽寺 その1 ザ・仏像天国のパラダイスなお寺♪
2021年11月13日
中能登町の山間にあるお寺、長楽寺(ちょうらくじ)。山門がカッチョイーお寺です。場所は結構僻地。車がないと無理!無理!無理・・・
カテゴリー:観光名所

石動山城跡 道のりはシンプルだけどその工程には恐怖の仕掛けがいっぱい
2021年09月11日
中世の信仰の聖地であった石動山。その奥地に今もひっそりと眠っている山城があります。石動山城です。こちら典型的な山城でして・・・
カテゴリー:観光名所

常在山 本土寺 天井画にズッコケないでネ
2021年07月21日
血なまぐさい伝承を持つ本土寺(ほんどじ)。ここ、あんまり気持ち良くない言い伝えが残っています。宗教ってなんだよ?坊主って・・・
カテゴリー:観光名所

大宮坊跡 書院台所棟 ん?ココおかしいんでね?
2021年07月12日
石動山(せきどうざん)の山中にひっそりとある大宮坊跡。明治初頭頃に廃寺となったものを、2002年に復元したものです。前々・・・
カテゴリー:観光名所

大宮坊跡 後半部◆証誠殿って一体ナンじゃ??
2021年07月10日
山ひとつが巨大な宗教都市だったと言われる石動山(せきどうざん)。そのほとんどは明治期の廃仏毀釈によって失われてしまいまし・・・
カテゴリー:観光名所

大宮坊跡 前半部◆恐るべきトイレの解析方法にドン引き
2021年07月07日
古代~近世にかけて、信仰の聖地として栄えた石動山(せきどうざん)。全盛期には数多くの坊舎が立ち並び、山ひとつが巨大な宗教・・・
カテゴリー:観光名所

伊須流岐比古神社 今はガッタガタだけど昔はスゲー神社でした
2021年05月22日
伊須流岐比古神社(いするぎひこじんじゃ)。このえっらい名前の読みにくい神社の創建は717年(奈良時代)。平城京が築かれ、・・・
カテゴリー:観光名所

石動山資料館 珠玉の仏像コレクションに惚れ惚れ♪
2021年03月24日
中能登町の山間にある石動山(せきどうざん)。かつてこの地は信仰の聖地でした。記録によると平安時代には既にその名が知れ渡っ・・・
カテゴリー:観光名所

台湾家庭料理 福興 コマ焼き
2018年10月16日
鹿島バイパスに沿ってブルブルっと車を走らせていると、交差点に現れるやけに目立つ赤い看板。台湾料理のお店「福興」です。まあ・・・
カテゴリー:グルメ
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味
- 城が平横穴古墳 古代の墓地跡にちょっと戦慄
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!