2021年04月の記事一覧

四柱神社 「惟神」ってどんな意味?っていうか何て読むの?
2021年04月28日
四柱神社、こう書いて「よはしらじんじゃ」と呼びます。なんで柱が4つかと言うと、4柱の神さまを祀っているからです。(※神さ・・・
カテゴリー:観光名所

キッチンユキ トンカツカレー ザ・ブラックに染まる悪のカレー
2021年04月26日
この日はブログのネタ作りにぶ~らぶら。チョコっとウロついたら早やお昼。おっとメシじゃ!と周囲のメシ屋を脳内検索。どーこー・・・
カテゴリー:グルメ

彦根城 西の丸 ここにも残る江戸期のシッブ~~~い建物
2021年04月24日
彦根城レポート、いよいよ最終回。今回は天守の裏側にある西の丸を中心にレポートします。一般的にお城において「~丸」って名の・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 天守閣 国宝を愛せない人は入らないでください
2021年04月21日
さーいよいよ天守閣です!彦根城のシンボル!カッコイーですなーやっぱ。破風のバラエティと凝縮感が圧巻!!破風ってのは飾り屋・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 太鼓門櫓~本丸 ついに登場!ひこにゃん!
2021年04月19日
彦根城レポート、前回は天秤櫓までをお届けしました。今回はさらにその先へと進みます。天秤櫓の門を抜けると、道は左に折れ、緩・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 天秤櫓 江戸期の古建築の美しさに惚れ♪
2021年04月17日
彦根城レポート、前回は佐和口多聞櫓から入場ゲートをくぐる所までを見てきました。今回はその先に進みます。いきなり見えてくる・・・
カテゴリー:観光名所

彦根城 佐和口多聞櫓~入場口 のっけからいきなり上がるテンションに興奮止まらねー!
2021年04月14日
国宝天守を擁する彦根城。全国レベルの知名度を誇る、名城中の名城です。最大の見所は何と言っても天守閣。ココ来てコレ見てかな・・・
カテゴリー:観光名所

EARTH BURGER ベーコンチーズバーガー 驚愕の肉まみれに悶絶のパラダイス
2021年04月12日
この日はブログのネタを拾いに街中散策。ポテポテと歩き、あー疲れたー、よーしメシだー、のごはんタイム。近場で面白そうなお店・・・
カテゴリー:グルメ

尾山神社 東神門◆いくつになってもお肌がキレイな江戸生まれ
2021年04月10日
金沢のシンボルタワー的存在で、観光パンフレットのビジュアルなんかにもたびたび使われる尾山神社の神門。その神門の陰に隠れて・・・
カテゴリー:観光名所

摩利支天山 宝泉寺 本堂に飾られている天狗のお面は誰のもの?
2021年04月07日
金沢の観光名所と言えば真っ先に名前の挙がるひがし茶屋街。そのひがし茶屋街の奥、ちょっと急な坂道を登ったところにあるのが宝・・・
カテゴリー:観光名所

旧司祭館 金沢と不思議な縁で繋がっている明治建築の遺構
2021年04月05日
旧開智学校校舎のすぐ隣に、テイストはかなり違いますが、もう1棟の西洋建築があります。旧司祭館です。建造は明治22年。フラ・・・
カテゴリー:観光名所

旧開智学校校舎 西洋建築と日本建築のチグハグなドッキングにハートどきゅん!
2021年04月03日
明治~大正頃に日本中で流行った擬洋風建築。その遺構のひとつがこの旧開智学校校舎です。建てられたのは明治9年で、元々はその・・・
カテゴリー:観光名所
月別記事一覧
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(5)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(4)
- 2023年11月(1)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(10)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(9)
- 2022年07月(13)
- 2022年06月(13)
- 2022年05月(13)
- 2022年04月(13)
- 2022年03月(13)
- 2022年02月(12)
- 2022年01月(14)
- 2021年12月(13)
- 2021年11月(13)
- 2021年10月(13)
- 2021年09月(13)
- 2021年08月(13)
- 2021年07月(13)
- 2021年06月(13)
- 2021年05月(14)
- 2021年04月(12)
- 2021年03月(14)
- 2021年02月(12)
- 2021年01月(13)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(13)
- 2020年10月(13)
- 2020年09月(13)
- 2020年08月(10)
- 2020年07月(9)
- 2020年06月(8)
- 2020年05月(9)
- 2020年04月(9)
- 2020年03月(8)
- 2020年02月(9)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(8)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(4)
- 2019年08月(5)
- 2019年07月(9)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(8)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(9)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(30)
- 2018年08月(7)
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味