2021年03月の記事一覧

中華の丸八 天津飯 街中華のド定番は今日も安定の味
2021年03月29日
この日は松任界隈をぶらぶら。気付いたらメシの時間になり、さーてドコ行くべっかなと考え、でもこの付近土地勘ないし近場でどこ・・・
カテゴリー:グルメ

高岡市護国神社 拝殿に仕組まれた神秘の仕掛けにうっとり♪
2021年03月27日
高岡市護国神社は高岡古城公園内にある小さな神社です。境内地は元々二の丸というお城の曲輪だった場所で、昭和10年に招魂社と・・・
カテゴリー:観光名所

石動山資料館 珠玉の仏像コレクションに惚れ惚れ♪
2021年03月24日
中能登町の山間にある石動山(せきどうざん)。かつてこの地は信仰の聖地でした。記録によると平安時代には既にその名が知れ渡っ・・・
カテゴリー:観光名所

専修山 専念寺 このお寺の見所は天然記念物の松だけじゃないのよ!
2021年03月22日
射水のごちゃごちゃした街の中にぽこんと大きなお寺があります。専念寺(せんねんじ)です。創建は鎌倉時代とも室町時代とも言わ・・・
カテゴリー:観光名所

七尾美術館 建築に隠された七尾の表現を探る
2021年03月20日
長谷川等伯(はせがわ とうはく)ってご存知ですかね?安土桃山時代に京都画壇の主流だった狩野派とガッツンガッツンやり合った・・・
カテゴリー:観光名所

金崎宮 神楽殿のカッコ良さにハートがずきゅん!
2021年03月17日
「金ヶ崎の退き口」で有名な金ヶ崎城のふもとに、その金ヶ崎城と縁の深い小さな神社があります。金崎宮(かねがさきぐう)です。・・・
カテゴリー:観光名所

アイリーカレーハウス たっぷりキーマカレーset オリエンタルテイストなジャパニーズカレー
2021年03月15日
この日はお休みなので、食料品と靴下とスウェットを買いにお出掛け。せっかくなのでお昼時に合わせて出発して、まずは腹ごしらえ・・・
カテゴリー:グルメ

兼六園 梅林 名園の梅景色の中に日本庭園の楽しさの秘密を探る
2021年03月13日
さくら名所100選にも選出されている兼六園。でもここ、桜だけじゃなく梅も楽しめるんです。それが園内にある梅林。その名の通・・・
カテゴリー:観光名所

松本市立博物館 江戸時代のフェラーリを見る
2021年03月10日
松本市立博物館は松本城の大手門のすぐそば、ほぼ正面口にあります。場所が場所だけに、松本城に行ってここに気付かない人はほぼ・・・
カテゴリー:観光名所

松本城 城内編 アッチもコッチも通してもらえない寸止め感がツライ!
2021年03月08日
前回・前々回と2回に渡って松本城の天守閣を見てきました。今回はそれ以外のエリアを見て行きます。まず入口で目にするのがこち・・・
カテゴリー:観光名所

松本城 天守閣編 その2◆月見櫓ってこんなところまで赤いんです!
2021年03月06日
国宝松本城天守閣。江戸時代から残るリアルバリバリ本物天守です。そんな天守閣内部の様子をレポート。前回は1階~5階までのお・・・
カテゴリー:観光名所

松本城 天守閣編 その1◆1階~5階までジロジロじ~~~ろと観察してみました
2021年03月03日
現存12天守。江戸時代以前に建てられて現在まで残っている天守閣の総称で、その名の通り全国を見渡してもたったの12棟しかあ・・・
カテゴリー:観光名所

お味噌汁食堂 そらみそ そらみそ定食 漁師町のほっと安らげるおにぎりと味噌汁
2021年03月01日
この日はお休みで、お昼の予定は全くナシ。どこでメシ食うべか?悩む、悩む、午前中いっぱい使って(←?)ひたすら悩む。そして・・・
カテゴリー:グルメ
月別記事一覧
- 2025年04月(4)
- 2025年03月(5)
- 2025年02月(4)
- 2025年01月(4)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年09月(4)
- 2024年08月(5)
- 2024年07月(4)
- 2024年06月(5)
- 2024年05月(4)
- 2024年04月(4)
- 2024年03月(4)
- 2023年11月(1)
- 2023年07月(4)
- 2023年06月(4)
- 2023年05月(4)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(4)
- 2023年02月(5)
- 2023年01月(10)
- 2022年12月(8)
- 2022年11月(9)
- 2022年10月(9)
- 2022年09月(8)
- 2022年08月(9)
- 2022年07月(13)
- 2022年06月(13)
- 2022年05月(13)
- 2022年04月(13)
- 2022年03月(13)
- 2022年02月(12)
- 2022年01月(14)
- 2021年12月(13)
- 2021年11月(13)
- 2021年10月(13)
- 2021年09月(13)
- 2021年08月(13)
- 2021年07月(13)
- 2021年06月(13)
- 2021年05月(14)
- 2021年04月(12)
- 2021年03月(14)
- 2021年02月(12)
- 2021年01月(13)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(13)
- 2020年10月(13)
- 2020年09月(13)
- 2020年08月(10)
- 2020年07月(9)
- 2020年06月(8)
- 2020年05月(9)
- 2020年04月(9)
- 2020年03月(8)
- 2020年02月(9)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(8)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(4)
- 2019年08月(5)
- 2019年07月(9)
- 2019年06月(9)
- 2019年05月(8)
- 2019年04月(9)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(8)
- 2019年01月(9)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(8)
- 2018年10月(9)
- 2018年09月(30)
- 2018年08月(7)
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味