いぼとり石
2018年09月26日
兼六園のすぐ隣に金澤神社というちっちゃい神社があります。
その入り口右側に放生池というこれまたちっちゃい池があって。
そのほとりに看板付きの丸い石がことんと置かれています。
これが今回の主役のいぼとり石。
イボをすりすりとこすりつけるだけでコロン取れると言い伝えられる、摩訶不思議な石です。
イボがある方。
試しにすりすりしてみてください。
まあ。
100%取れませんが(笑)。
この石は元々ここにあったものではなく、能登の七尾の方から取り寄せたと言われています。
そこにはなんでも「いぼ池」って池があって、そこの石にすりすりするとイボが取れるという伝承があったとの事。
あったんですかね、そんな池?
実はこのいぼ池、詳細が全く不明で。
どこにあった池なのか、現在も分かっていません。
記録に残ることなく歴史の中にうずもれてしまったのか。
単なるよた話だったのか。
今やもう知る由もありません。
取り寄せたのは十二代藩主前田斉広(なりなが)の正室であった真龍院(しんりゅういん)。
公家の名門鷹司(たかつかさ)家から輿入れしてきた、超お嬢様です。
鷹司家は摂政や関白などの要職を歴任してきた家柄で、まあ貴族みたいな家格。
実際彼女の父親は関白だし、姉妹なんかも天皇家や将軍家に嫁いだりなど、浮世離れ感ハンパない。
そんなスーパーお嬢様が前田家にやってきた訳です。
しかし幸せな結婚生活を送っていたかと言うと、ちょっと???で。
当時の大名は参勤交代で生涯の半分を江戸で過ごしたと言われてますが、斉広は金沢で起こった大火の処理や、自身の病気により金沢での滞在期間が長く。
対して真龍院は江戸の住まいで暮らしていたため、共に過ごしたのは3年にも満たなかったそうです。
そのためか二人の間には子供がおらず、家督は側室の子である斉泰(なりやす)に継がれています。
彼女が金沢に移ったのは1838年、夫である斉広の死後14年も経ってからです。
その後亡くなるまでずっと金沢で過ごし、晩年の住まいとして起居したのが今も残る成巽閣(せいそんかく)です。
実際歩いてみると分かりますが、この成巽閣からいぼとり石のある金澤神社までは徒歩でも数分。
彼女がこのあたりを庭のように散策したであろうことは想像に難くありません。
まあ当時いぼとり石が置かれていたのはもうちょっと離れた梅林の中で、金沢神社のそばに移されたのは後の話だそうですが。
どちらにしても歩いてすぐの距離です。
毎日散歩がてら、この石をなでなでしては通ったのかもしれませんね。
ところでなぜいぼとり石だったのでしょか?
それも遠い七尾からわざわざ取り寄せてまで。
実はその辺はちょっと不明で。
イボで悩んでいたのか。
単なる興味本位だったのか。
超が付く石マニアだったのか。(←?)
彼女の真意を知るすべはなく。
今となってはもう永遠の謎です。
イボが取れると信じられる伝説のパワーストーン。
効果は全然保証しませんが、興味があったらぜひすりすりしてみてください。
もしコロンと取れたら。
多分地元テレビのニュースくらいには取り上げてもらえますよ!(笑)
金澤神社
住所:石川県金沢市兼六町 1-3
TEL:076-261-0502
関連タグ >> 金沢神社 兼六園
コメントをする
コメント
1.100%ではありません
少なくとも、私は30年以上前、子供の頃にイボをこすり付けて10個以上あったイボが取れましたよ(1カ月かからずに自然に治癒した)。ポロリと剥がれ落ちる訳ではなく、怪我が治るように自然に消えたので、ニュースにはなりませんでしたがw
100%取れない、ということはないと思います。
いぼとり石信者 2018-12-17 21:56:31
>> このコメントに返信
3.100パーではない!2例目
私も30年ほど前、中学生の頃夏休みに金沢に旅行に行き、2年間悩んでいた親指の第一関節に出来たイボを石に当ててお祈りしたら、三日目くらいで小さくなって、夏休みが終わる頃には消えました。
確かめもせずに100%と言うのはなんだか…
私はすごい石だと信じているし、嘘だと決めつけず、今でも大事にされていて欲しいです。
イボ消えた人 2021-06-06 17:41:52
>> このコメントに返信
4.Re:100パーではない!2例目
> イボ消えた人さん
いただいた内容について反論はしません。
ちゃんと検証すれば、意外と医学的な根拠が隠れてるのかもしれないですね。
う~ん不思議!
たみこ 2021-06-06 20:36:21
>> このコメントに返信
5.いぼとり石
福島県いわき市住人です 今日たまたま東京で白山市の方と出会い兼六園の話しとなりました 私が60年ほど前、10代のころ友人達と金沢へ旅行に行き兼六園のいぼとり石で手のひらのイボをこすったところ、帰宅後いつの間にかイボが取れた 本当です との話をしました 白山市の方はいぼとり石の話は初耳とのことでした 20241016記
いぼとり石の遠い証人 2024-10-16 20:18:11
>> このコメントに返信
兼六町の最新記事一覧
いしかわ生活工芸ミュージアム 展示編 工芸好きにはヨダレだらだらの聖地
2022年03月09日
工芸王国石川。その数々の工芸作品が一同に見られるのがここ、いしかわ生活工芸ミュージアムです。旧称「石川県立伝統産業工芸館・・・
カテゴリー:観光名所
いしかわ生活工芸ミュージアム 建築編 「金沢」をテーマに設計された谷口建築を見る
2022年03月07日
石川県立伝統産業工芸館から改称して、現在はいしかわ生活工芸ミュージアムと呼ばれるこの施設。以前に建物の由来や大まかな概要・・・
カテゴリー:観光名所
金沢神社(境内編) 空に浮かぶ鳳凰に惚れ惚れ♪白龍にアレ?
2021年01月25日
兼六園に隣接する金沢神社。前回の記事では鳥居から楼門までのアプローチ部分を見てきました。今回はいよいよ心臓部の境内へと進・・・
カテゴリー:観光名所
金沢神社(アプローチ編) 神の世界への入口に心アガるー!
2021年01月23日
兼六園に接する敷地内に小さな神社があります。金沢神社です。創建は1794年、当時の加賀藩藩主前田治脩(まえだ はるなが)・・・
カテゴリー:観光名所
兼六園 熊谷桜 この桜のピンク色が濃い理由
2020年04月15日
兼六園のほぼ中央、千歳橋のたもとに枝ぶりの見事な大桜の樹があります。熊谷桜です。樹齢はどれくらいですかね?サイズがサイズ・・・
カテゴリー:観光名所
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!
- 金沢カレー研究工房 金の金沢カレー ヘビーなカレーが食いたい人はどうぞ
- 琴ヶ浜海水浴場 砂が泣く不思議な砂浜、のはずなんだけど・・泣かなくね?
- 北の庄城址資料館 柴田公園をより深く楽しめる情報がいっぱい
- 北の庄城址 柴田公園 モテたいヤツはココに来い!
- 旧角海家住宅 相当儲けとったようやの~北前船・・
- 高岡御車山会館 やっぱお祭り楽しいぜ~
- 福利 うな重 トロけるわ~♪甘旨いわ~♪この幸せ、一生独り占めしたいわ~♪
- 諸嶽山 總持寺祖院 慈悲の杜編 現代風にアレンジされたイケイケの仏さまに萌え
- 諸嶽山 總持寺祖院 境内編その2 このお寺何が何でも瑩山紹瑾が大好きです
- 諸嶽山 總持寺祖院 境内編その1 外観も装飾も見事過ぎる仏教建築にうっとり
- 諸嶽山 總持寺祖院 エントランス編 経蔵の中にいる顔の赤い人の正体とは!?
- 池田城跡 入口探すのが難しいんだゼ、このお城
- アサヒ軒 にんにくラーメン 天井にウルトラマンが飛んでるゼー!!!
- 輪島キリコ会館 祭りにかける熱い熱い能登人魂を体感せよ
- 吉崎御坊跡 いろいろツッコミ所があって何気に面白いです
- 伏木北前船資料館 土蔵編 アブネー望楼の先にあるのは極上空間♪