店主たみこの観光案内日記

高山右近の碑公園

2018年09月21日

高山右近の碑公園

 

羽咋の田んぼ道をぐるぐる~っと走って。
急旋回すると、目の前にぽつんと突っ立つ銅像。

 

高山右近の碑です。

 

高山右近ってのは戦国時代のキリシタン大名。
多分名前くらいは聞いたことあるでしょう。
元々は大阪の方の出身で、主にそちら方面で活躍した人みたいです。

 

そんな人の銅像がなんでこんな場所で田んぼの真ん中に立ってんの?って事ですが。
そこにはキリスト教迫害の悲しい歴史がありました。

 

元々彼がキリスト教の洗礼を受けたのは10歳の時。
父親がイエズス会修道士の教えに感銘を受け、一家丸ごと改宗したそうです。

 

時は戦国。
彼はその優れた才覚と武勇により、船上城を拠点に6万石の領地を有する大名にまで昇りつめました。
しかしここで運命は一気に暗転。
秀吉によって「バテレン追放令」が発令されるのです。
信仰か?大名の地位か?の究極の二択を迫られた彼は、迷わず信仰を選択。
全てを失い、各地を転々と旅する事になりました。
そして最後にたどりついたのがここ、加賀藩だったのです。

 

前田利家は従来より右近との親交が深く。
なんと1万5千石もの扶持を与えて彼を召抱えます。
当時、1万石で大名ですから、実質的な大名待遇ですね。
当然右近はこの大恩に報いるべく、築城のサポートや軍事・政務における助言など、多方面に渡って精力的に働きました。

 

しかし悲劇はまだ続きます。
今度は家康が「キリシタン国外追放令」を発令。
さすがの利家ももうかばい切れなくなり、右近はついにこの加賀の地をも追われます。

 

行き詰った右近は長崎に渡り、なんとフィリピンのマニラへと移住。
しかし向こうの気候が身体に合わなかったのか、到着してわずか40日ほどで病死。
その悲しい生涯を閉じることとなったのです。

 

と、右近伝説はここまでなのですが。
実はこの話にはまだほんのちょびっと続きがあって。
彼の孫がその後帰国し、ここ羽咋の志賀町に根付いていたらしいのです。

 

彼の銅像がなんでこんなトコに立ってるの?という理由。
実はそういう経緯があったからなのです。



この記念碑の裏山には右近のお墓もあり。
「高山右近墓所」と刻まれた、小さな石作りの十字架がひっそりと立っています。
足元が悪く、結構そこまで登るのは大変なのですが。
お墓にはいつもきれいな花が備えられていて、どうも頻繁に人の往来があるようです。
彼の仁徳でしょうね。



戦国の世に翻弄され、悲劇的な人生を送った右近。
強い意志で信仰を守り続けた彼は果たして幸せだったのか?
それは本人にしか分かりません。

 

でもきっと天国では祝福を受け。
今もずっと神に殉じていると。
そう信じたいですね。

 

 

高山右近の碑公園

住所:石川県羽咋郡志賀町末吉 末吉ハ3

 




エリア >> 石川県 > 羽咋郡 > 志賀町

 

関連タグ >> 公園 

 


コメントをする

 

 

 

羽咋郡の最新記事一覧

加賀藩十村役 喜多家 喜多蔵編◆まばゆいお宝の数々に身をよじれ

2021年10月23日

3回に渡ってレポートしてきた加賀藩十村役(とむらやく)喜多家。今回はいよいよ最終回、喜多蔵についてレポートします。喜多家・・・

カテゴリー:観光名所

加賀藩十村役 喜多家 室内編2◆最強の喰い付き所は「ココ」だ!

2021年10月20日

前回に引き続き喜多家邸内の様子を見て行きます。今回は家主が生活用に使っていたスペースです。まずは「溜りの間」。これは前回・・・

カテゴリー:観光名所

加賀藩十村役 喜多家 室内編1◆武士、ナンボのもんよ!?

2021年10月18日

前回は喜多家の門から母屋の入口までを見てきました。今回はいよいよ屋敷内部へと潜入します。まず最初に目にするのが「溜りの間・・・

カテゴリー:観光名所

加賀藩十村役 喜多家 エントランス編◆無駄な身分格差制度になんじゃコリャ?

2021年10月16日

十村役(とむらやく)ってご存知ですかね?江戸時代に加賀藩が置いていた役職で、分かりやすく言えば庄屋さんです。10ほどの村・・・

カテゴリー:観光名所

加賀藩十村役 岡部家 その2◆ついに七福神完成!!

2021年02月20日

藩政期、加賀藩で十村役(とむらやく)を務めた岡部家の屋敷。前回はエントランスから台所までを見てきました。今回はさらに内部・・・

カテゴリー:観光名所

加賀藩十村役 岡部家 その1◆囲炉裏でひと儲けできる、かな?

2021年02月17日

加賀藩の役職に十村役(とむらやく)ってのがあります。名前から何となくイメージ付くと思いますが、約10ほどの村を統括する役・・・

カテゴリー:観光名所

千里浜なぎさドライブウェイ

2019年05月11日

海岸線の砂浜を颯爽とドライブ。映画のワンシーンのようですね。こんな海岸、結構あちこちにありそうですが意外とそうでもなく、・・・

カテゴリー:観光名所

末森城跡

2019年03月23日

末森城。この名前を聞いて「あ、花の慶次」とピンと来た人は、多分わたしと同世代です(笑)。そう、その末森城。前田慶次郎(ま・・・

カテゴリー:観光名所

モーゼパーク

2018年10月09日

モーゼ。ご存知でしょう。旧約聖書の冒頭に登場する、伝説の人物。。エジプトから激しい迫害を受けていたユダヤの民衆を先導し、・・・

カテゴリー:観光名所

高山右近の碑公園

2018年09月21日

羽咋の田んぼ道をぐるぐる~っと走って。急旋回すると、目の前にぽつんと突っ立つ銅像。高山右近の碑です。高山右近ってのは戦国・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧