店主たみこの観光案内日記

お城の記事一覧

富山城 千歳御門

2019年10月05日

現在の富山市の中心にあった富山城。残念ながら石垣や堀の一部を残し、その遺構のほとんどは失われてしまっていますが、唯一残っ・・・

カテゴリー:観光名所

小松城 天守台

2019年08月31日

かつてここ石川県には、金沢城を超える規模のお城がありました。小松城です。元々は若林長門守が加賀一向一揆の拠点として築城し・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鉛瓦

2019年07月27日

白亜に輝く金沢城。その「白」を演出する大きな要素は二つ。白漆喰の壁、そして鉛瓦です。鉛。鉄やアルミ、ステンレスなんかと違・・・

カテゴリー:観光名所

彦根城 天守閣

2019年07月02日

日本全国をざっと見渡しても、かつての姿をそのままに留めている天守閣はたったの12しかありません。いわゆる「現存12天守」・・・

カテゴリー:観光名所

福井城 山里口御門

2019年06月15日

福井県福井城。かつて徳川家康の次男結城秀康(ゆうきひでやす)が築いた城です。造られたのは関ケ原の合戦直後。完成まで実に6・・・

カテゴリー:観光名所

七尾城 石垣

2019年06月11日

日本城郭協会が選定した日本百名城。その内のふたつが石川県にあります。金沢城と七尾城です。金沢城は金沢駅から徒歩でも行ける・・・

カテゴリー:観光名所

姫路城 天守閣

2019年06月01日

世界遺産姫路城。憧れますね!石川県には、と言うか北陸全体にもないですからね、世界遺産。「世界遺産」、この響きだけで震えま・・・

カテゴリー:観光名所

丸岡城 天守閣

2019年05月18日

お城の一番の見所と言えば、何と言っても天守閣。空に向かってどーん!と屹立する姿はまさに日本の城の象徴そのもの。が、しかし・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 色紙短冊積石垣

2019年05月04日

金沢城は別名「石垣の博物館」とも呼ばれておりまして。江戸初期のものから晩期のものまで、異なる時代に建造された様々なスタイ・・・

カテゴリー:観光名所

大聖寺城跡

2019年04月30日

石川県南部、加賀市の大聖寺地方町の小さな山に地味な城跡があります。大聖寺城跡です。江戸時代の一国一城令により破却されたた・・・

カテゴリー:観光名所

末森城跡

2019年03月23日

末森城。この名前を聞いて「あ、花の慶次」とピンと来た人は、多分わたしと同世代です(笑)。そう、その末森城。前田慶次郎(ま・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 河北門

2019年03月09日

金沢城に存在する三つの門、「石川門」「橋爪門」そして「河北門」。この三門を総称して「金沢城三御門」と呼びます。中でも最も・・・

カテゴリー:観光名所

鳥越城跡

2019年01月22日

一向一揆。聞いたことない人はいないはず。学生の頃、歴史の授業で必ず習う用語です。宗教集団である一向宗徒が、その地の支配者・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 石川門

2018年12月01日

金沢を代表する「顔」とも言える、金沢城石川門。金沢城三御門のひとつです。(あとのふたつは橋爪門と河北門)現代になって復元・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 三十間長屋

2018年10月06日

金沢城散策の際、、ついうっかりしてるとスルーしてしまうのが、ここ三十間長屋(さんじっけんながや)。と言うのも、ちょっとメ・・・

カテゴリー:観光名所

越前大野城

2018年09月12日

福井県大野市にある大野城。別名「天空の城」。天空城と言えば兵庫県の竹田城が有名ですが。この大野城も負けてない。雲海の中に・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 玉泉院丸庭園

2018年09月08日

金沢城で最もフレッシュなスポット。それがここ「玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)」。何がフレッシュかって言うと、・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鶴丸倉庫

2018年09月07日

石川門から入ると左側、三の丸広場を抜けてさらに向こう、金沢城跡の中でもかなり隅っこ。そこに鶴丸倉庫はあります。本来の名前・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 菱櫓

2018年09月06日

菱櫓(ひしやぐら)。その名の通り「菱形の櫓」です。ぱっと見分かりませんが、この建物、上から見ると見事な菱形をしています。・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧