店主たみこの観光案内ブログ

金沢城 鶴の丸休憩館

2019年10月12日

金沢城 鶴の丸休憩館

 

金沢城公園内で唯一ごはんが食べられる場所。
それがここ鶴の丸休憩館です。

 

完成は2017年。
それ以前にもここには休憩スペースがありましたが、建物の老朽化・および北陸新幹線開業に伴う観光客増加の受け入れのために新たに建て直したそうです。
「老朽化」って言っても、前の施設も十分きれいだったけどね。

 

建物は平屋建ての422平方メートル。
まあまあのサイズです。
平屋にしたのは目立たないようにするためでしょうね。
城址公園なのにお城より目立っちゃったら邪魔になっちゃいますから。

 

外装もそのポリシーに準じてて、地味。
正面は茶を基調に木の自然色でがっつり包み、周囲の景観に溶け込むデザインになっています。
裏っかわに回ると全面ガラス張り。
これはその先にあるお城の眺めを室内から楽しむため。
大画面のガラスを連続で配することで、ダイナミックな眺望が見通せます。

 

入口を入ると、左側が飲食スペース。
豆皿茶屋というお店が入っています。
ちょっとした喫茶店みたいな感じですかね?
地元石川の名産品や加賀棒茶・和菓子などが楽しめ、お城を眺めながらゆったりとくつろぐことができます。
ただまあこういう施設にありがちですが、少々お値段は高いですけどね。

 

右側はお勉強スペース。
金沢城の歴史をざっと俯瞰できるようになってます。
これがものすごく充実してまして。
デジタル全開!!
普通この手の施設って、展示室みたいな感じで案内板がずらずらっと並んでるだけなのですが、ここはタッチパネル。
動きます。
情報が動いて現れます。
だから触ってるだけで面白い!

 

構成は「城と庭の魅力発信ゾーン」と「歴史回廊ゾーン」とに分かれてて、それぞれ詳しい案内が見られます。
小さなテレビサイズのものから大型モニターまで色々。
特に圧巻なのが『金沢城歴史絵巻』。
これは大型のタッチパネルを壁に沿ってずらっと並べて、年表風に金沢城の歴史を辿れるというもの。
編年式に城を取り巻く事件や出来事が並記されてて、タッチするとさらに詳しい内容が表示されます。
まずは全体をざっと見通して気になる所を掘り下げて見るもヨシ、片っ端から表示しまくるもヨシ。
マニアから冷やかし(←?)まで幅広く楽しめます。



金沢城の鶴の丸休憩館。
休憩館という割には座って休める場所が少ないのが少々難点ですが。
だけど見所は十分。
金沢城は初めてって人は、まずはここに寄ってお城のポイントや歴史をざっくり頭に入れてから回ることをおすすめします。

 

疲れた人は普通に休憩を。
金沢は和菓子どころとしても有名です。
加賀棒茶と共に美味しい和菓子で一服ってのもいいですよ!

 

 

金沢城 鶴の丸休憩館

住所:石川県金沢市丸の内 1

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 丸の内 > 金沢城公園

 

関連タグ >> お城 金沢城 

 


コメントをする

 

 

 

金沢城公園の最新記事一覧

金沢城の石垣 玉泉院丸庭園◆タモリも絶賛の色紙短冊積石垣

2021年12月04日

平成27年に復元が完了した玉泉院丸庭園。藩主の趣味が濃ゆぅ~く反映された、プライベート大名庭園です。ここのね、石垣がスバ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 大手門~河北門◆金沢城の誇る防御力と見栄が詰まったエリア

2021年12月01日

金沢城の入口と言えば石川門を思い浮かべる人が多いと思いますが、ノー!ノー!アッチは裏口で、正式な入口は別にあります。それ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 二の丸周辺◆謎の記号石垣を解読せよ

2021年11月29日

金沢城の石垣を巡る旅。いよいよ城の中心部である二の丸周辺を見ていきます。ここの眺めがダイナミックでしてね。「水堀+石垣+・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 石川門付近◆ここが金沢城の石垣の原点

2021年11月27日

金沢城の石垣、前回はいもり堀付近に展示してある石垣のサンプルを中心にレポートしてきました。今回からいよいよ本物の石垣を見・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 石垣展示◆まずは石垣の基本を学ぶ

2021年11月24日

『石垣の博物館』の異名を持つ金沢城。城内には戦国期~明治時代、カウントの仕方によっては平成時代までを含む石垣がアチコチに・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鼠多門&鼠多門橋 ついに完成!お披露目初日に行ってきました!

2020年07月25日

長らくお待たせしました(わたしが待たせたわけじゃないけど)、2020年7月18日、鼠多門&鼠多門橋がついに完成しました。・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 旧第六旅団司令部 江戸時代の城跡の中にある洋風建築の謎

2020年04月22日

金沢城の中央、二の丸広場のさらに奥に唐突にヨーロッパ風の建物が現れます。旧第六旅団司令部です。旅団とは陸軍の部隊組織のひ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 工事中の鼠多門

2020年01月04日

時代は令和になっちゃいましたが、「平成の築城」と称して着々と進められている大事業があります。金沢城の復元工事です。平成1・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鶴の丸休憩館

2019年10月12日

金沢城公園内で唯一ごはんが食べられる場所。それがここ鶴の丸休憩館です。完成は2017年。それ以前にもここには休憩スペース・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鉛瓦

2019年07月27日

白亜に輝く金沢城。その「白」を演出する大きな要素は二つ。白漆喰の壁、そして鉛瓦です。鉛。鉄やアルミ、ステンレスなんかと違・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧