店主たみこの観光案内日記

お城の記事一覧

富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城

2025年03月22日

富山市内の中心部に城址公園として解放されている富山城跡。富山駅から歩いて15分程の所にあります。現場はまさに公園。お城感・・・

カテゴリー:観光名所

穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡

2024年11月23日

中世の城跡、穴水城址。現場はまあまあ山の中です。先に言っときますが、訪城に際しては軽自動車かそれに準じるサイズの車、ある・・・

カテゴリー:観光名所

北の庄城址 柴田公園 モテたいヤツはココに来い!

2024年10月12日

柴田勝家。本能寺の変で信長が憤死を遂げた後、その後釜の座を巡って秀吉と争った人物です。やがて二人は賤ヶ岳で雌雄を決する事・・・

カテゴリー:観光名所

池田城跡 入口探すのが難しいんだゼ、このお城

2024年08月17日

氷見の小山にぽつーんとあるお城、池田城跡はそんなお城です。ここがまたね、難易度高いんですわ。何が大変ってね、入口が分から・・・

カテゴリー:観光名所

越中守山城址 探せ、探せ!お城の痕跡は自分で探せー!

2024年06月01日

二上山万葉ラインの途中にある越中守山城址。現在は公園化されており、お城感超希薄。言われにゃ、え?ここお城だったの?ってく・・・

カテゴリー:観光名所

赤丸城跡 ヤバイ罠の連続に戦慄

2024年03月09日

石川と富山の県境にある赤丸城。前田利家(石川)×佐々成正(富山)がバチバチやっていた頃の最前線基地で、成正側に帰属してい・・・

カテゴリー:観光名所

日谷城跡(檜谷城跡) 安全の確保は自己責任でお願いします

2023年06月24日

山奥。やべーくらいの山奥。そんな場所に日谷城(ひのやじょう)跡はあります。もうホント、ここ来る時は熊に会う事を覚悟で来て・・・

カテゴリー:観光名所

惣領砦跡 初心者向けの歩きやす~い山城

2023年06月03日

氷見の山の方ぉ~をブラブラ行った先にある惣領砦跡。戦国時代に築かれた山城跡です。アクセスは比較的楽。入口まで車で行けるし・・・

カテゴリー:観光名所

道坪野城跡 本丸のガッカリ感に涙せよ

2023年02月11日

突然ですが、『チャレンジ精神』ってお持ちでしょうか?もしお持ちでしたら、ぜひこの道坪野城(どうつぼのじょう)跡にお越しく・・・

カテゴリー:観光名所

赤岩城跡 恐怖の未整備山城の終着点に待つものとは?

2022年12月24日

山城巡りは山登り。そんな格言(※注:わたしが考えた)を実感させてくれるのが、ここ赤岩城跡です。もーね、山ですわ、山。ザ・・・・

カテゴリー:観光名所

二ッ城跡 軽い山歩き感覚で楽しめる気軽な山城

2022年11月29日

地元住民のトレッキングコース上にあるお城、それが二ッ城(ふたつじょう)跡です。場所は山奥。まあまあ山奥。でも現場へのアク・・・

カテゴリー:観光名所

熊木城跡 突っ込め!その全然整備されてない所に突っ込めー!

2022年11月08日

七尾の山奥に今も残る熊木城跡。入口は現地人じゃなきゃたどり着けないような、ややこしー道沿いにあります。google ma・・・

カテゴリー:観光名所

柴田の付城跡 狭いけどなかなかに恐怖密度の高いお城

2022年10月11日

山中温泉の西側、歩いて行ける低山上にあるお城が柴田の付城跡です。柴田ってのは柴田勝家(しばた かついえ)の事で、この城を・・・

カテゴリー:観光名所

荒山城跡 ここは戦場、その怖さを冷や汗たらして味わえ~

2022年09月03日

金沢方面から石動山へと向かう山道の途中、右手にお城の案内が現れます。それが今回ご紹介する荒山城跡。中世の頃、石動山衆・上・・・

カテゴリー:観光名所

黒谷城跡 油断して登ると最後に戦慄のイベントが待っています

2022年08月16日

ヤバさ満点のお城、黒谷城跡。場所は加賀の山奥。人の往来は限りなくゼロ。車で数分ほど走れば山中温泉がありますが、この付近ま・・・

カテゴリー:観光名所

龍ヶ峰城跡 アチコチに仕掛けられた死のトラップに戦慄

2022年07月25日

戦国時代、加賀(石川)の前田利家(まえだ としいえ)と越中(富山)の佐々成正(さっさ なりまさ)がガンガンにやり合ってい・・・

カテゴリー:観光名所

安楽寺城跡 『お城大好きド変態』に捧げる超マニア系山城

2022年07月11日

やっべーくらい到達難易度の高い山城、それが安楽寺城跡です。とにかくね、分かりにくいのですわ。入口は分かるんです。でもそこ・・・

カテゴリー:観光名所

鴨城跡 入口を間違えると地獄を見ます

2022年06月27日

中世の山城、鴨城。なんでこんなトコに城作んのよ?と思わずボヤきたくなるくらいヤバイ所にあります。場所は山の上。バリバリ山・・・

カテゴリー:観光名所

切山城跡 しつこいわ~この城・・・

2022年06月04日

今から400年以上前、加賀(石川)の前田利家(まえだ としいえ)と越中(富山)の佐々成正(さっさ なりまさ)が激しく火花・・・

カテゴリー:観光名所

勝山城博物館 外観編◆パフォーマンス抜群の模擬天守にテンションあげあげ!

2022年05月25日

勝山の田んぼの中に唐突に現れる天主閣。それが勝山城博物館です。この天主閣、「模擬天守」ってヤツでして、ざっくり言えば「な・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧