店主たみこの観光案内日記

石川県の記事一覧

石動山 ふもと編 廃仏毀釈なんてやった明治政府のバカ!

2022年01月19日

古代から近世にかけて、人々の信仰の拠点だったお山、それが石動山(せきどうざん)です。ここね、スゴイとこだったんですわ、昔・・・

カテゴリー:観光名所

とんかつ堂 麦豚ロースかつ定食 豚肉の美味さと幸せの大爆発を味わえ

2022年01月17日

ピカピカ光っている。光っている。何が光ってるかって・・・・。肉タイマー!!!!(謎)という事で、肉を食いにとんかつ堂へ。・・・

カテゴリー:グルメ

満願寺山 九萬坊大権現 あなたはこの恐怖の注意書きの先に進めるか?

2022年01月15日

満願寺山(まんがんじやま)九萬坊大権現(くまんぼうだいごんげん)。えれー漢字ばかりズラズラ続きますが、神社の名前です。満・・・

カテゴリー:観光名所

松任ふるさと館 その3 紫雲園 石好きにはたまらない石のコレクションを満喫

2022年01月12日

前回・前々回と屋敷の様子を中心に紹介してきた松任ふるさと館。でもここの鑑賞ポイントは屋敷だけではありません。裏にある庭園・・・

カテゴリー:観光名所

松任ふるさと館 その2 遊び心満点の贅沢さに惚れ惚れ

2022年01月10日

松任駅前にある松任ふるさと館。前回は門から御上の間までを見てきました。今回はそのさらに奥を見て行きます。まず最初に目にす・・・

カテゴリー:観光名所

松任ふるさと館 その1 ザ・お金持ちの屋敷はやっぱスゲー!

2022年01月08日

松任駅から徒歩1分ほどの所に、古建築好きにはパラダイスのような施設があります。それが今回ご紹介する松任ふるさと館です。な・・・

カテゴリー:観光名所

花嫁のれん館 能登に残る古き輿入れ儀式を体感

2022年01月05日

花嫁のれんってご存知ですかね?輿入れの日に嫁ぎ先で花嫁さんがくぐるのれんです。能登を中心としたローカルな風習で、江戸時代・・・

カテゴリー:観光名所

8番らーめん 野菜らーめん(塩) 北陸民のNo.1ソウルフードと言えばコレ

2022年01月03日

はー、寒い。はー、寒い。人生が・・・じゃなくて、気温が寒い。人生もだけど・・。(←?)よし、あったけーモン食うぞ!と、飛・・・

カテゴリー:グルメ

南新保C遺跡現地説明会 今だけ見られる古代のロマン

2022年01月01日

国道8号線沿いのちょっと海側、石川県立中央病院のすぐ裏側に現在発掘調査を進めている遺跡があります。それが南新保遺跡。時代・・・

カテゴリー:観光名所

めん房本陣 鶏辛味つけ汁そば ピリ辛系蕎麦は抜群のパフォーマンス

2021年12月20日

この日はやたらと仕事が忙しく。終業後はもうへとへと。腹減ったー!!!と、やって来たのがめん房本陣。うどん&そばのお店です・・・

カテゴリー:グルメ

埋蔵文化財収蔵庫 縄文&弥生の古代ロマンを腹いっぱいいただきまーす!

2021年12月18日

チカモリ遺跡のすぐ隣にある埋蔵文化財収蔵庫。チカモリ遺跡からの出土品を中心とした、石川県内各地の遺跡から出てたものを収蔵・・・

カテゴリー:観光名所

チカモリ遺跡公園 考古学者気分で大古の活動の謎を解け

2021年12月15日

金沢でザ・ジョーモン遺跡と言えばここ、チカモリ遺跡。現在は現場保全のために公園化されていますが、チョコっと掘り起こせば縄・・・

カテゴリー:観光名所

はにう食堂 焼き飯+うどん やっぱうどんはくてくて系が王道なのだ!

2021年12月06日

この日、午前中はぶらぶら散歩。ひたすら山を歩く、歩く、歩く、熊との遭遇におびえながら(←?)ひたすら歩く。下山したら13・・・

カテゴリー:グルメ

金沢城の石垣 玉泉院丸庭園◆タモリも絶賛の色紙短冊積石垣

2021年12月04日

平成27年に復元が完了した玉泉院丸庭園。藩主の趣味が濃ゆぅ~く反映された、プライベート大名庭園です。ここのね、石垣がスバ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 大手門~河北門◆金沢城の誇る防御力と見栄が詰まったエリア

2021年12月01日

金沢城の入口と言えば石川門を思い浮かべる人が多いと思いますが、ノー!ノー!アッチは裏口で、正式な入口は別にあります。それ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 二の丸周辺◆謎の記号石垣を解読せよ

2021年11月29日

金沢城の石垣を巡る旅。いよいよ城の中心部である二の丸周辺を見ていきます。ここの眺めがダイナミックでしてね。「水堀+石垣+・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 石川門付近◆ここが金沢城の石垣の原点

2021年11月27日

金沢城の石垣、前回はいもり堀付近に展示してある石垣のサンプルを中心にレポートしてきました。今回からいよいよ本物の石垣を見・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城の石垣 石垣展示◆まずは石垣の基本を学ぶ

2021年11月24日

『石垣の博物館』の異名を持つ金沢城。城内には戦国期~明治時代、カウントの仕方によっては平成時代までを含む石垣がアチコチに・・・

カテゴリー:観光名所

和倉温泉お祭り会館 腰痛持ちの方は覚悟してご覧ください

2021年11月20日

祭りだ!祭りだ!わっしょい!わっしょい!和倉温泉お祭り会館はそんな場所です。好きなんですわ、能登の人ってのはお祭りが。1・・・

カテゴリー:観光名所

風と砂の館 ザ・内灘な歴史と人の紡いだ痕跡を見よ

2021年11月17日

内灘町の歴史や文化を紹介した施設、それが風と砂の館です。「風と砂」なんて集客施設に付けるにはふさわしくない、えらく寒々し・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧