店主たみこの観光案内日記

観光名所カテゴリーの記事一覧

小嶋山 妙観院 前編◆現世の竜宮城へようこそ

2022年04月16日

7つの謎を持つ、ザ・ミステリーなお寺、妙観院(みょうかんいん)。いいのですわ~ココ♪神秘感むんむん!ちょっとした異次元ワ・・・

カテゴリー:観光名所

南谷発掘地 平泉寺の町開発プロデュース力に脱帽

2022年04月13日

中世の時代、一大宗教都市を形成した平泉寺。最盛期には周囲に6000もの僧房が建ち並んだと言われています。そんな壮大な中世・・・

カテゴリー:観光名所

ハニベ巌窟院 不動明王~涅槃仏編◆この洞窟のフィナーレがここにあります

2022年04月09日

長々とお送りしてきたハニベ巌窟院レポート。1回目はエントランスを。2回目は巌窟院前の広場を。3回目は巌窟院内入口側を。4・・・

カテゴリー:観光名所

ハニベ巌窟院 地獄編◆地獄の光景がここに広がっています

2022年04月06日

ハニベ巌窟院の中で最もインパクトが強烈な場所、それが今回紹介する地獄エリアです。「地獄」ってのは別にものの例えとかじゃあ・・・

カテゴリー:観光名所

ハニベ巌窟院 釈迦部屋~エロ部屋編◆日本の人口倍増化計画はココから始まる?

2022年04月04日

ハニベ巌窟院がなぜ「巌窟院」なのかというと、コレがあるから。洞窟です。この洞窟、元々は石切り場でした。壁面や天井を見ると・・・

カテゴリー:観光名所

ハニベ巌窟院 巌窟前編◆この赤い怖ぇーヤツは何ですか?

2022年04月02日

スーパー珍スポット、ハニベ巌窟院。前回は(頭だけの)大仏さまと水子地蔵堂を中心に、そのエントランス部分を見てきました。今・・・

カテゴリー:観光名所

ハニベ巌窟院 エントランス編◆水子供養にこだわる理由はコレです

2022年03月30日

石川県の誇る珍百景、ハニベ巌窟院。以前の記事で、大まかな成り立ちと概要については書きました。今回改めて、現場の様子を詳し・・・

カテゴリー:観光名所

津幡ふるさと歴史館 れきしる コンパクトに津幡の歴史を学べる場所

2022年03月26日

津幡の歴史を学べる場所、それが「れきしる」です。ネーミングの意味はまあそのまんまですな。「歴史を知る」で「れきしる」。ん・・・

カテゴリー:観光名所

能登食祭市場 お土産・食事も充実、七尾観光のド定番

2022年03月23日

七尾港に人の流れを呼び戻せ!そんな掛け声の元に建設されたのが能登食祭市場です。七尾は元々港湾都市として発展した街なのでね・・・

カテゴリー:観光名所

真宗大谷派鶴来別院 本多さんの門が泣いてる~!

2022年03月21日

浄土真宗中興の祖と呼ばれる蓮如(れんにょ)。鶴来別院はその蓮如の七男である蓮悟(れんご)によって創設されたお寺です。ここ・・・

カテゴリー:観光名所

遊泉寺銅山跡 ラピュタ感全開のこの場所に諸行無常を見る

2022年03月19日

機械工業の街、小松市。その礎となったのが世界に誇る建設機械メーカー『小松製作所』です。「KOMATU」のロゴが入ったブル・・・

カテゴリー:観光名所

氷見市立博物館 氷見の歴史を知りたきゃココに来い!

2022年03月16日

氷見の文化や歴史をざっと俯瞰できる場所、それが氷見市立博物館です。場所は街中、ちょっと裏通りを入った所にあります。氷見っ・・・

カテゴリー:観光名所

志摩 スゲーわ、派手だわ、鼻血出そうだわ

2022年03月12日

オールドな茶屋建築が軒を連ねる金沢のひがし茶屋街。今でもお茶屋さんとして営業している店が数件残っていますが、基本的に中に・・・

カテゴリー:観光名所

いしかわ生活工芸ミュージアム 展示編 工芸好きにはヨダレだらだらの聖地

2022年03月09日

工芸王国石川。その数々の工芸作品が一同に見られるのがここ、いしかわ生活工芸ミュージアムです。旧称「石川県立伝統産業工芸館・・・

カテゴリー:観光名所

いしかわ生活工芸ミュージアム 建築編 「金沢」をテーマに設計された谷口建築を見る

2022年03月07日

石川県立伝統産業工芸館から改称して、現在はいしかわ生活工芸ミュージアムと呼ばれるこの施設。以前に建物の由来や大まかな概要・・・

カテゴリー:観光名所

高尾城跡 見晴らし台だけ楽しんで帰っちゃダメ!ダメ!

2022年03月05日

かつて「百姓の持ちたる国」と呼ばれた真宗王国石川。その始まりの地が今回紹介する高尾城(たこうじょう)です。ご存知の方も多・・・

カテゴリー:観光名所

貴舩神社 よぼよぼの老木が生む不屈の神霊力

2022年03月02日

貴船神社と言えば水の神を祀る神社。東京に本拠を置き、全国に分社を持っています。そのひとつがここ、白山市にある貴船神社。松・・・

カテゴリー:観光名所

大師山 清大寺 九龍殿・日本庭園◆この庭に隠された仕掛け、アナタは見抜けるか?

2022年02月26日

ここまで4回に渡ってお届けしてきた、ツッコミ所とサプライズが満載の清大寺(せいだいじ)。今回のレポートがいよいよ最終回と・・・

カテゴリー:観光名所

大師山 清大寺 五重塔◆3階と4階のあの部屋、なんとかなりませんか?

2022年02月23日

越前大仏で有名な清大寺(せいだいじ)。前回はそのメインである大仏殿を見てきました。今回はもうひとつの目玉である五重塔を見・・・

カテゴリー:観光名所

大師山 清大寺 大仏殿◆アナタの煩悩解消、おまかせください

2022年02月21日

昭和の大富豪が築き上げた清大寺(せいだいじ)。前々回は大門、前回は中門を中心に見てきました。今回はいよいよその奥にある大・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧