泉鏡花記念館
2019年03月05日
尾張町の通りをちょっと浅野川方向に入ったところ、久保市乙剣宮(くぼいちおとつるぎぐう)のすぐ前に泉鏡花記念館はあります。
この施設がこの場所にあるのには実は大事な理由がありまして。
なんとここ、泉鏡花の生家があった場所なんです。
生家自体は残念ながら明治の火災で焼失したそうですが、その後建てられた邸宅を増築・改修し、1999年に泉鏡花記念館としてオープンしたのです。
入口の前には鏡花の親子像。
一見すると鏡花とその子供の像かと思ってしまいますが、実はその逆で、子供の方が鏡花なんだとか。
だまされたらダメよ(笑)。
あっと、泉鏡花って知ってます?
小説家です。
代表作は「義血侠血」「高野聖」など。
男女の恋愛とおどろおどろしい怪奇な作風が魅力だそうですが。
すみません、わたしひとつも読んだことありません。(←おいっ!)
生まれは明治6年。
金沢市の下新町(しもしんちょう)、まさにこの記念館のある場所で産声を上げました
父は彫金師。
母は能役者の娘。
なんかおカタそうですな。
鏡花の生涯に及ぶ性格を決定付ける事件が起こるのは、鏡花9歳の時。
母親が次女やゑ出産後に産褥熱のため急遽します。
まだ幼かった鏡花には相当ショックだったでしょうね。
母の愛情に飢えた鏡花は、この後大人になってもずっと母への想いを募らせることとなります。
やがて鏡花16歳の時、運命を左右する大きな出会いに遭遇します。
尾崎紅葉の小説『二人比丘尼色懺悔(ににんびくにいろざんげ)』です。
どんな小説かと言うと・・・・すみません、読んだ事ないです。(←おいっ!)
鏡花はこの作品の影響で文学者を志したそうです。
その後紅葉の弟子を志し上京。
でもいざ紅葉の元を訪ねようという段階になってしばらくの間どーしよーかー?どーしよーかー?と散々考え、考え、考え、考え。
1年も経ってようやく意を決して紅葉宅の門をたたき、晴れて初の内弟子として迎え入れられたそうです。
結構優柔不断なのね(笑)。
紅葉の師事を受けた鏡花はメキメキとその頭角を発揮。
「夜行巡査」「外科室」といった作品が高く評価されることで、小説家としての基盤をガッチリと固め。
その後の活躍へと繋がっていくのです。
そんな鏡花の足跡をたどることができるのが泉鏡花記念館。
彼のたどった生涯や執筆に使われた生原稿など、興味深い資料が数多く展示されています。
館内は大きく常設展示室と企画展示室のふたつに分けられ、さらに有識者のインタビューなどを収めたミニシアターなどもあります。
金沢が生んだ偉大な文人泉鏡花。
全国的には少々マイナーかもしれませんが、残した功績は絶大。
訪問の際にはぜひその人間性と作風に触れてみてください。
すぐそこにある浅野川沿いには滝の白糸像があります。
この像は鏡花の作品「義血侠血」に登場するヒロイン滝の白糸をモチーフにしたものです。
ちょっと足を伸ばせば徒歩で行ける距離にありますので、こちらもぜひ見に行ってみてください。
泉鏡花記念館
住所:石川県金沢市下新町 2-3
TEL:076-222-1025
関連タグ >> 美術館・博物館
コメントをする
下新町の最新記事一覧
久保市乙剣宮 お稲荷さんがピンチなんです!
2020年05月23日
金沢出身の文豪泉鏡花(いずみ きょうか)。明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家です。そんな鏡花と縁の深い神社があり・・・
カテゴリー:観光名所
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!
- 金沢カレー研究工房 金の金沢カレー ヘビーなカレーが食いたい人はどうぞ
- 琴ヶ浜海水浴場 砂が泣く不思議な砂浜、のはずなんだけど・・泣かなくね?
- 北の庄城址資料館 柴田公園をより深く楽しめる情報がいっぱい
- 北の庄城址 柴田公園 モテたいヤツはココに来い!
- 旧角海家住宅 相当儲けとったようやの~北前船・・
- 高岡御車山会館 やっぱお祭り楽しいぜ~
- 福利 うな重 トロけるわ~♪甘旨いわ~♪この幸せ、一生独り占めしたいわ~♪
- 諸嶽山 總持寺祖院 慈悲の杜編 現代風にアレンジされたイケイケの仏さまに萌え
- 諸嶽山 總持寺祖院 境内編その2 このお寺何が何でも瑩山紹瑾が大好きです
- 諸嶽山 總持寺祖院 境内編その1 外観も装飾も見事過ぎる仏教建築にうっとり
- 諸嶽山 總持寺祖院 エントランス編 経蔵の中にいる顔の赤い人の正体とは!?
- 池田城跡 入口探すのが難しいんだゼ、このお城
- アサヒ軒 にんにくラーメン 天井にウルトラマンが飛んでるゼー!!!
- 輪島キリコ会館 祭りにかける熱い熱い能登人魂を体感せよ
- 吉崎御坊跡 いろいろツッコミ所があって何気に面白いです
- 伏木北前船資料館 土蔵編 アブネー望楼の先にあるのは極上空間♪