店主たみこの観光案内日記

美術館・博物館の記事一覧

勝山城博物館 外観編◆パフォーマンス抜群の模擬天守にテンションあげあげ!

2022年05月25日

勝山の田んぼの中に唐突に現れる天主閣。それが勝山城博物館です。この天主閣、「模擬天守」ってヤツでして、ざっくり言えば「な・・・

カテゴリー:観光名所

石川県立航空プラザ 飛行機好きには夢のワンダーランド

2022年05月18日

飛行機大好き人間の楽園、それが石川県立航空プラザです。場所は小松空港のすぐ目の前。周りに何もないので、車で前を通ればすぐ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢くらしの博物館 展示編◆じじー世代には懐かしのアイテムがいっぱい!

2022年05月16日

金沢くらしの博物館。明治32年建造の擬洋風建築がレトロ感むんむんで、シビれる程にノスタルジック&ファンタスティックな民俗・・・

カテゴリー:観光名所

金沢くらしの博物館 建築編◆明治レトロなオンボロ仕様に惚れ♪

2022年05月14日

レトロ臭がぷんぷん漂う洋館、金沢くらしの博物館。明治32年に建てられた、旧石川県第二中学校の校舎です。現在は校舎としての・・・

カテゴリー:観光名所

野々市市ふるさと歴史館 ディープに浸かるゼ、古代縄文ワールド

2022年04月23日

御経塚遺跡の真ん前にぽこっとある、野々市市ふるさと歴史館。縄文時代の出土遺物の展示をメインに行っている、縄文フリークには・・・

カテゴリー:観光名所

津幡ふるさと歴史館 れきしる コンパクトに津幡の歴史を学べる場所

2022年03月26日

津幡の歴史を学べる場所、それが「れきしる」です。ネーミングの意味はまあそのまんまですな。「歴史を知る」で「れきしる」。ん・・・

カテゴリー:観光名所

氷見市立博物館 氷見の歴史を知りたきゃココに来い!

2022年03月16日

氷見の文化や歴史をざっと俯瞰できる場所、それが氷見市立博物館です。場所は街中、ちょっと裏通りを入った所にあります。氷見っ・・・

カテゴリー:観光名所

いしかわ生活工芸ミュージアム 展示編 工芸好きにはヨダレだらだらの聖地

2022年03月09日

工芸王国石川。その数々の工芸作品が一同に見られるのがここ、いしかわ生活工芸ミュージアムです。旧称「石川県立伝統産業工芸館・・・

カテゴリー:観光名所

いしかわ生活工芸ミュージアム 建築編 「金沢」をテーマに設計された谷口建築を見る

2022年03月07日

石川県立伝統産業工芸館から改称して、現在はいしかわ生活工芸ミュージアムと呼ばれるこの施設。以前に建物の由来や大まかな概要・・・

カテゴリー:観光名所

ひみの海探検館 氷見港にある氷見の漁業文化を学べる場所

2022年02月12日

氷見の港の一角にある『ひみの海探検館』。一昨年6月にリニューアルオープンした、氷見の海について学べる施設です。平地が少な・・・

カテゴリー:観光名所

石川県埋蔵文化財センター 古代体験ひろば編◆古代住居、住んでみたいですか?

2022年02月07日

石川県内の遺跡から出た様々な出土品が見られる石川県埋蔵文化財センター。前回は館内の展示品を中心に紹介してきました。今回は・・・

カテゴリー:観光名所

石川県埋蔵文化財センター 館内編◆石川の歴史を出土品で追う

2022年02月05日

石川の歴史を埋蔵品から考古する、それが石川県埋蔵文化財センターです。名前からイメージできる通り、数多く県内遺跡の埋蔵品が・・・

カテゴリー:観光名所

花嫁のれん館 能登に残る古き輿入れ儀式を体感

2022年01月05日

花嫁のれんってご存知ですかね?輿入れの日に嫁ぎ先で花嫁さんがくぐるのれんです。能登を中心としたローカルな風習で、江戸時代・・・

カテゴリー:観光名所

埋蔵文化財収蔵庫 縄文&弥生の古代ロマンを腹いっぱいいただきまーす!

2021年12月18日

チカモリ遺跡のすぐ隣にある埋蔵文化財収蔵庫。チカモリ遺跡からの出土品を中心とした、石川県内各地の遺跡から出てたものを収蔵・・・

カテゴリー:観光名所

和倉温泉お祭り会館 腰痛持ちの方は覚悟してご覧ください

2021年11月20日

祭りだ!祭りだ!わっしょい!わっしょい!和倉温泉お祭り会館はそんな場所です。好きなんですわ、能登の人ってのはお祭りが。1・・・

カテゴリー:観光名所

風と砂の館 ザ・内灘な歴史と人の紡いだ痕跡を見よ

2021年11月17日

内灘町の歴史や文化を紹介した施設、それが風と砂の館です。「風と砂」なんて集客施設に付けるにはふさわしくない、えらく寒々し・・・

カテゴリー:観光名所

加賀藩十村役 喜多家 喜多蔵編◆まばゆいお宝の数々に身をよじれ

2021年10月23日

3回に渡ってレポートしてきた加賀藩十村役(とむらやく)喜多家。今回はいよいよ最終回、喜多蔵についてレポートします。喜多家・・・

カテゴリー:観光名所

イソライト珪藻土記念館 いらん!コレはいらん!

2021年10月09日

イソライトってご存知ですかね?一般的には「珪藻土(けいそうど)」と呼ばれ、大昔に植物性プランクトンの死骸の殻が大量に積み・・・

カテゴリー:観光名所

旧敦賀港駅舎 大正モダンの鉄道駅舎に異次元タイムトリップ

2021年09月22日

敦賀の港にたたずむなんやら謎にレトロチックな建物。それが旧敦賀港駅舎です。なんでこんなにレトロなのかと言うと、これは昔む・・・

カテゴリー:観光名所

野々市市郷土資料館 展示館編 ◆これに触れる勇気はあるか?

2021年09月20日

前回は野々市市郷土資料館の前半分、旧魚住家住宅部分を見てきました。あちらは江戸期に造られた、バリバリの古民家建築。建物そ・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧