美術館・博物館の記事一覧

南砺市埋蔵文化財センター やっぱ古代遺跡の出土品おもしれ~♪
2023年01月21日
なんやら田んぼの中にぽつーんとある南砺市埋蔵文化財センター。高瀬遺跡から出た出土品の保管・展示をしている施設です。高瀬遺・・・
カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 館内編 カガクで遊べるゲームがいっぱい
2023年01月10日
科学と生活との接続点を見てもらうための施設、サイエンスヒルズこまつ。前回はそんなサイエンスヒルズこまつのアーティスティッ・・・
カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 建築編 超絶近代建築はサイエンスのアート
2023年01月07日
JR小松駅のすぐ裏手にあるインパクト抜群の超モダンな建物、サイエンスヒルズこまつ。カッコエーのよ、超カッコエーのよ、ココ・・・
カテゴリー:観光名所

金津創作の森美術館 アートを理解できる心を育め、る、かな??
2023年01月01日
大自然とアートが融合する金津創作の森美術館。公園です。森の公園です。その公園の中にアート作品が点在、みたいな場所。難解で・・・
カテゴリー:観光名所

井波彫刻総合会館 サイフにおカネいっぱい詰めてご来館ください
2022年12月17日
ザ・彫刻の街、井波。そんな彫刻文化を紹介している施設が井波彫刻総合会館です。スゴイのよ、ココが。超絶技巧の木彫りがズラリ・・・
カテゴリー:観光名所

みなとつるが山車会館 ド派手な敦賀の祭りに酔いしれよ
2022年11月01日
お祭り大好き、敦賀人。そんな敦賀人のお祭り好きを紹介しているのが、ここ「みなとつるが山車会館」です。派手なんですわ、敦賀・・・
カテゴリー:観光名所

高岡市福岡歴史民俗資料館 大正レトロな建物にハートギンギン!
2022年10月29日
山の上に唐突に建つレトロ建築、高岡市福岡歴史民俗資料館。最初に建てられたのは約100年前(大正13年)で、元々は公会堂だ・・・
カテゴリー:観光名所

尾小屋マインロード 命懸けで掘った先人の偉業を見よ
2022年08月30日
明治期から昭和初期にかけて稼働していた尾小屋鉱山(おごやこうざん)。その実際の坑道を見学用に整備した施設が、尾小屋マイン・・・
カテゴリー:観光名所

尾小屋鉱山資料館 昔はメチャメチャ栄えた銅山だそうです
2022年08月27日
一時期は日本一の銅の産出量を誇った尾小屋鉱山(おごやこうざん)。そんな賑やかだった当時の様子を紹介しているのが尾小屋鉱山・・・
カテゴリー:観光名所

小松市立博物館 3階 石マニアにはハートあげあげの夢の国♪
2022年07月09日
小松の歴史や文化を紹介している小松市立博物館。展示室は2階と3階にあり、前回は2階の様子を紹介してきました。今回は3階の・・・
カテゴリー:観光名所

小松市立博物館 2階 小松の歴史をズバッと俯瞰
2022年07月06日
小松市の芦城公園(ろじょうこうえん)内にある小松市立博物館。小松の歴史や文化が学べる、歴史民俗資料館です。ここがも~い~・・・
カテゴリー:観光名所

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 2F 赤坂離宮別館・游心亭再現 谷口建築、イカスわ~♪
2022年07月02日
以前レポートした、谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館。改めて行ってみたら、やっぱい~い所でね。特に2階の迎賓館赤坂離宮和風別・・・
カテゴリー:観光名所

河田山古墳群史跡資料館 B級古墳展示館で見られるリアル石室
2022年06月29日
ザ・古代ロマン、古墳。そんな古墳がうじゃうじゃある(あった)古墳群の中にある古墳を紹介する施設が河田山古墳群史跡資料館で・・・
カテゴリー:観光名所

敦賀市立博物館 後編 こんな会議室があるから上は変な事言い出すんだ!
2022年06月25日
元銀行として建てられた敦賀市立博物館。西洋の石造建築をモチーフにした、レンガ+鉄筋コンクリートの建築です。前回はその外観・・・
カテゴリー:観光名所

敦賀市立博物館 前編 この建築、超絶過ぎー!
2022年06月22日
敦賀の街中に唐突に現れるレトロチックな洋風建築、敦賀市立博物館。元は旧大和田銀行本店本館として建てられ、現在は歴史民俗資・・・
カテゴリー:観光名所

勧進帳ものがたり館 エビゾー様の舞台が見られる歌舞伎ファンの聖地
2022年06月18日
悲劇のヒーロー、源義経(みなもとのよしつね)。源平の合戦で大活躍をしたものの、実兄である源頼朝(みなもとのよりとも)との・・・
カテゴリー:観光名所

ダ・ビンチ・テクノミュージアム 天才と奇才はまさに紙一重
2022年06月13日
ルネサンス期の巨匠、レオナルド・ダ・ビンチ。知らない人はいないでしょう。そんなイタリアの生んだ巨人にスポットを当てた施設・・・
カテゴリー:観光名所

福岡鯉の里公園 鯉マニア以外には喰い付きにくい鯉の公園
2022年06月01日
『恋に恋するアナタ、鯉はいかがですか?』そんな謎のキャッチコピー(※注:わたしが考えた)を持つ公園が福岡鯉の里公園です。・・・
カテゴリー:観光名所

勝山城博物館 3階展示室編◆恍惚の甲冑アイランドに心拍数アガリまくり!
2022年05月30日
勝山城博物館レポート、前々回は建物の外観を、前回は展示室の様子を紹介してきました。今回は3階展示室のみにフォーカスしてお・・・
カテゴリー:観光名所

勝山城博物館 展示編◆最上階からの大パノラマでビッグドラマを楽しめ!
2022年05月28日
田んぼの真ん中にどどーん!と屹立する天守閣、勝山城博物館。前回はその外観を見てきました。今回からいよいよ内部の話に移りま・・・
カテゴリー:観光名所
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 part2 等伯の神画が見られるゼ~♪
- グリル&ハンバーグNINO ハンバーグ&ソーセージ&から揚げ コスパ高すぎ!腹いっぱい食えます
- 旧橋本家住宅 ここに人間が住んでたのが信じられない
- 富山市ガラス美術館 展示編 難しいゾ~、ガラスアート
- 富山市ガラス美術館 建築編 富山という土地を表現した建築アート
- 白山町遺跡現地説明会 永遠に答えが分からないのが考古学
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪