店主たみこの観光案内日記

観光名所カテゴリーの記事一覧

日谷城跡(檜谷城跡) 安全の確保は自己責任でお願いします

2023年06月24日

山奥。やべーくらいの山奥。そんな場所に日谷城(ひのやじょう)跡はあります。もうホント、ここ来る時は熊に会う事を覚悟で来て・・・

カテゴリー:観光名所

塩の駅 輪島塩 海水を上手に撒けたら才能アリ

2023年06月17日

輪島塩。揚げ浜式塩田という恐ろしく手間のかかる、昔ながらの手法で作られた希少な塩です。そんな輪島塩の製造現場が見られるの・・・

カテゴリー:観光名所

惣領砦跡 初心者向けの歩きやす~い山城

2023年06月03日

氷見の山の方ぉ~をブラブラ行った先にある惣領砦跡。戦国時代に築かれた山城跡です。アクセスは比較的楽。入口まで車で行けるし・・・

カテゴリー:観光名所

小松市埋蔵文化財センター やっぱ古代遺物って心躍るわ~♪

2023年05月27日

ヲトコゴコロをくすぐる永遠のロマン、それは遺跡。そんな遺跡からの出土品を展示している施設が小松市埋蔵文化財センターです。・・・

カテゴリー:観光名所

国分山 医王寺 聖母マリア様?に会えるお寺

2023年05月20日

山中の温泉街から徒歩圏内、西側の山裾にちょっと目立つお寺があります。医王寺(いおうじ)です。宗派は真言宗。天平年間(72・・・

カテゴリー:観光名所

小矢部ふるさと歴史館 分からんので縄文人連れてきてー

2023年05月13日

何気にアチコチで古代遺跡が見付かっている小矢部市。そんな遺跡群の中から古墳と縄文にスポットを当てて展示を行っている施設が・・・

カテゴリー:観光名所

穴水大宮 巨大なスライムの作り方、教えてください

2023年05月06日

穴水駅のほど近く、いかにも由緒ありそ~な神社があります。その名も穴水大宮。創建時期不明とされていますが、延喜式(平安時代・・・

カテゴリー:観光名所

時国家(本家上時国家) 後編 古民家だから出せる時間の味に酔いしれよ

2023年04月22日

平安時代末期、オレ様根性全開で栄華の極を謳歌した平家。やがて壇ノ浦の戦いで滅びるも、中心人物のひとりだった平時忠(たいら・・・

カテゴリー:観光名所

時国家(本家上時国家) 前編 殿さま専用ゴージャス仕様に唖然

2023年04月15日

祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。平家物語の書き出しです。この世の全てを手・・・

カテゴリー:観光名所

鹿島の森 根性と度胸が試される恐怖の桟橋に恐怖

2023年04月08日

石川と福井の県境、大聖寺川と北潟湖がちょうど合流する地点にポツンと半島みたいな場所があります。そこが鹿島の森。元々は島だ・・・

カテゴリー:観光名所

杉谷山 瑞泉寺 後編 一番見せたい部分が撮影不可でスミマセン・・・

2023年04月01日

伽藍のサイズとクオリティが強烈に超絶なお寺、瑞泉寺(ずいせんじ)。前回はそんな瑞泉寺の山門を中心としたエントランス部分を・・・

カテゴリー:観光名所

杉谷山 瑞泉寺 前編 エグい程にカッコイイぜ、山門!!

2023年03月25日

彫刻の里、井波の街中にどすんと構える大きなお寺、それが瑞泉寺(ずいせんじ)です。1390年(室町時代始め頃)、浄土真宗本・・・

カテゴリー:観光名所

能登ワイン このワイナリーはおカネの塊です

2023年03月11日

石川県初のワイナリー、能登ワイン。能登空港の開港に合わせて設立された、地域色に徹底的にこだわったワイナリーです。すげーい・・・

カテゴリー:観光名所

下向田古墳群 古墳力に自信のある人よ、挑戦セヨ

2023年03月04日

ゆる~い古墳散歩が楽しめる公園、それが下向田古墳群です。場所は高岡の山裾、結構面倒臭い所です。曲がりくねった坂道をぐねぐ・・・

カテゴリー:観光名所

真宗大谷派吉崎別院 入れない宝物館に思わずむずむず

2023年02月25日

浄土真宗中興の祖と呼ばれる蓮如。そんな蓮如が活動の拠点とした山のすぐふもとにあるお寺が、真宗大谷派吉崎別院です。ぶっちゃ・・・

カテゴリー:観光名所

輪島塗会館 この美しさは妥協のない職人魂から生まれるのです

2023年02月18日

日本有数の伝統工芸、輪島塗。その素晴らしい技術と制作の工程を紹介している施設が輪島塗会館です。スゴイですよ、輪島塗。え?・・・

カテゴリー:観光名所

道坪野城跡 本丸のガッカリ感に涙せよ

2023年02月11日

突然ですが、『チャレンジ精神』ってお持ちでしょうか?もしお持ちでしたら、ぜひこの道坪野城(どうつぼのじょう)跡にお越しく・・・

カテゴリー:観光名所

真和園 その4 釣鐘堂・能登長寿大仏◆百歳まで生きたい人、カモン!

2023年02月04日

山門~蓮如像、阿弥陀堂~極楽橋、朱鷺のさんぽ道~三重の塔、と3回に渡って見てきた真和園。今回がいよいよ最終回となります。・・・

カテゴリー:観光名所

真和園 その3 朱鷺のさんぽ道・観音堂・三重の塔◆やっぱ仏教建築、面白え~♪

2023年01月31日

真和園レポート、前々回は山門から蓮如像までを、前回は阿弥陀堂から極楽橋までを見てきました。今回はその先にある朱鷺のさんぽ・・・

カテゴリー:観光名所

真和園 その2 阿弥陀堂・弘法大師堂・極楽橋◆あの世の入口へ、ようこそ

2023年01月28日

お寺っぽいけどお寺じゃない、元々は個人の庭園だった真和園。前回はその山門から蓮如像までを見てきました。今回はさらに先へと・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧