店主たみこの観光案内日記

七尾市の記事一覧

能登国分寺公園 古代のお寺の様子をイメージで再現

2021年08月07日

七尾の山側に大きな公園がふたつ並んでいます。ひとつはのと里山里海ミュージアムを含む能登歴史公園、そしてもうひとつが今回ご・・・

カテゴリー:観光名所

白巖山 青林寺 なぜか34体ある三十三観音の犯人はコレだ!

2021年08月04日

ここ1か所で西国三十三カ所の観音巡りがまとめてできるというお得な(?)お寺、青林寺(せいりんじ)。場所は七尾の山間、和倉・・・

カテゴリー:観光名所

昇龍 マーボー飯+焼き餃子 片田舎に光る珠玉のハイパフォーマンス中華

2021年07月19日

この日はブログネタを仕入れにお出掛けブ~ラブラ♪お昼になってごはんタイム。さーこの辺でメシ屋は?とgoogle mapを・・・

カテゴリー:グルメ

小丸山城址公園 地形を楽しむツウ好みの城跡

2021年07月14日

前田利家と言えば金沢城のイメージが強いと思いますが、実態は信長の指示で何度も領地替えをした引っ越し大名でした。小丸山城は・・・

カテゴリー:観光名所

本源山 實相寺 樹齢700年のご神木、ス、ス、ス、スッゲー!!!

2021年06月09日

山の寺寺院群の奥にひっそりとたたずむ古刹、實相寺(じっそうじ)。日蓮宗のお寺です。創建は永禄9年(1566年)、織田信長・・・

カテゴリー:観光名所

揚柳山 本行寺 高山右近が隠れ住んだと伝えられる失われたキリスト教の聖地

2021年05月12日

隠れキリシタンの寺として有名な本行寺(ほんぎょうじ)。境内では今もその痕跡を見ることができます。場所は七尾の山の上寺院群・・・

カテゴリー:観光名所

のと里山里海ミュージアム 内部編◆能登の文化や歴史をズバッと俯瞰

2021年05月03日

のと里山里海ミュージアム、前回は建物の外観を見てきました。今回は中の様子についてレポートします。まずいきなり目に飛び込む・・・

カテゴリー:観光名所

のと里山里海ミュージアム 建築編◆前後で謎に違う建物の意味を解く

2021年05月01日

七尾の港をちょーっと内陸側に入ったところにモダンな建築があります。のと里山里海ミュージアムです。能登歴史公園の一角にシャ・・・

カテゴリー:観光名所

七尾美術館 建築に隠された七尾の表現を探る

2021年03月20日

長谷川等伯(はせがわ とうはく)ってご存知ですかね?安土桃山時代に京都画壇の主流だった狩野派とガッツンガッツンやり合った・・・

カテゴリー:観光名所

七尾城 石垣

2019年06月11日

日本城郭協会が選定した日本百名城。その内のふたつが石川県にあります。金沢城と七尾城です。金沢城は金沢駅から徒歩でも行ける・・・

カテゴリー:観光名所

須曽蝦夷穴古墳

2018年10月02日

七尾市内をするするっと走り抜けて海に出るとぱっと現れる長大な橋。能登島大橋です。橋を渡って能登島に入り、さらにするするっ・・・

カテゴリー:観光名所

能登国分寺跡 南門

2018年09月28日

カッコいいでしょ、この門。能登国分寺跡の南門です。復元とは言え威風堂々、「格」のあるい~い面構えです。国分寺?なんだった・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧