店主たみこの観光案内日記

お寺の記事一覧

宝池山 大蓮寺

2020年01月18日

豪姫ってご存知ですかね?前田利家の四女で、岡山城主だった宇喜多秀家の元に嫁いだ悲劇のヒロインです。そんな豪姫にゆかりの深・・・

カテゴリー:観光名所

大蓮山 妙法寺

2020年01月11日

金沢には前田家と深い縁を持つお寺が数多くありますが、こちらもそのひとつ。大蓮山妙法寺(だいれんざん みょうほうじ)です。・・・

カテゴリー:観光名所

恵光山 西方寺

2020年01月08日

金沢で一番有名なお寺と言えば恐らく妙立寺、別名「忍者寺」。その妙立寺の前を通ってもうちょっと行った先にあるお寺が西方寺(・・・

カテゴリー:観光名所

千日山 雨宝院

2019年12月21日

繁華街から犀川大橋を渡り、派出所の脇道を入ってすぐのところに小さなお寺があります。真言宗雨宝院(うほういん)です。寺伝に・・・

カテゴリー:観光名所

本願寺金沢西別院 本堂

2019年11月23日

金沢駅から徒歩で行ける場所にぜひ訪れてみて欲しいお寺があります。浄土真宗本願寺派本願寺金沢別院、通称「金沢西別院」です。・・・

カテゴリー:観光名所

摩利支天山 宝泉寺

2019年07月30日

金沢には3つの寺院群があります。寺町(てらまち)寺院群、小立野(こだつの)寺院群、そして卯辰山(うたつやま)寺院群です。・・・

カテゴリー:観光名所

諸嶽山 總持寺祖院 経蔵

2019年03月19日

能登半島のほぼ先端、山奥にそびえる古刹。曹洞宗大本山總持寺祖院。漢字並び過ぎてお経みたいだ(笑)。總持寺祖院(そうじじそ・・・

カテゴリー:観光名所

末松廃寺跡

2019年03月16日

野々市の田んぼ広がる辺鄙なところにポツンと存在する公園。末松廃寺跡です。名前の通り「廃寺」なので、お寺はありません。かつ・・・

カテゴリー:観光名所

神照山 香林寺

2019年01月26日

「忍者寺」の愛称で有名な妙立寺の前を通り過ぎて徒歩2分、ちょっと路地の奥まったところに香林寺はあります。ただちょっと分か・・・

カテゴリー:観光名所

ハニベ巌窟院 ハニベ釈迦牟尼大仏

2018年12月25日

入口にいきなりどどーん!とそびえる大仏様、の、頭。「頭」だけです。全高なんと15メートル。横幅がたっぷりあるせいか、実物・・・

カテゴリー:観光名所

能登国分寺跡 南門

2018年09月28日

カッコいいでしょ、この門。能登国分寺跡の南門です。復元とは言え威風堂々、「格」のあるい~い面構えです。国分寺?なんだった・・・

カテゴリー:観光名所

金龍山 天徳院 山門

2018年09月20日

かつて前田家と徳川家ってのはものすごーく関係が悪くて。まだ利家が生きていた間は、彼がにらみを効かせてたのでそんなに露骨じ・・・

カテゴリー:観光名所

高岡山 瑞龍寺

2018年09月17日

現在富山県で唯一の国宝指定を受けている建造物。高岡山瑞龍寺(ずいりゅうじ)。いや~、貫禄ありますわここ。江戸時代の建物な・・・

カテゴリー:観光名所

正久山 妙立寺

2018年09月14日

日蓮宗妙立寺(みょうりゅうじ)。通称「忍者寺」。超有名なスポットなので、既にご存知の方も多いと思いますが。このお寺、いた・・・

カテゴリー:観光名所

自生山 那谷寺 奇岩遊仙境

2018年09月13日

写真下手クソで、ただの崖にしか見えんけど。(←!)すごいのよ。もうここ、本当にすごいのよ。もうただそこに立ってるだけで圧・・・

カテゴリー:観光名所

金榮山 妙成寺 五重塔

2018年09月05日

羽咋市に入り、国道249号線を北上。路上の案内に従い右折し、そのまま車を走らせると、やがて木々の向こうに現れる細長い塔。・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧