金沢カレー研究工房 金の金沢カレー ヘビーなカレーが食いたい人はどうぞ
2024年11月02日
屏風が欲しい。
でっかいヤツ。
和室にバーン!と飾りたい。
でもあんまり無駄遣いしたくないしなー。
ぶっちゃけ和室にほとんどいないしなー。
いない部屋に飾る屏風買っても意味ないしなー。
でも欲しいモンは欲しいしなー。
どーーーしよーー・・・(悩)。
屏風より先に襖張り替えんとなーとか考えながら、金沢カレー研究工房へ。
去年オープンしたばっかの店で、なんでもゴールドカレーの系列なんだとか。
選んだメニューは一番スタンダードな“金の金沢カレー”。
トッピングに“トンカツ”を付けて食べたおします。
金の金沢カレー。
ルーは重々。
スパイスをバチバチさせるタイプでもなく、辛さをビシビシ飛ばすタイプでもなく、まろやか~に舌を包むタイプでもなく、力押しの重々。
良くも悪くも単調な味で、ずっしり重~く沈む。
ごはんはほっこほこ。
重いルーには抜群の相性で、重さに膨張感を乗せてさらに重く押し沈む。
トンカツ。
揚げ立ての衣はサックサク。
軽快な歯応えで心地良く砕けまくる。
中には厚みたっぷりのロース肉。
ジューシー感ハンパなく、かぶりつくと同時に肉のジュースがどばどばにあふれ出す。
口の中はうま味と甘みの大洪水!
完食。
金沢カレー研究工房の“金の金沢カレー”。
チャンカレともゴーゴーとも違う、重み重視スタイル。
もうちょっとスパイス感あった方がいいんでないの?って気がせんでもないですが、その辺は食べる人の好み。
今回食べてないけど、他にも“黒のキーマカレー”や“赤のバターチキンカレー”ってのもあって、そっちもなかなか面白そう。
また折を見て食べに来ます。
ごちそうさま。
[参考]
・金の金沢カレー:700円
・大:100円
・トンカツ:400円
・値引き:-150円(←家帰ってレシート見て気付いたけど、なんで値引きされてたのか不明)
関連タグ >> 金沢カレー
コメントをする
西念の最新記事一覧

金沢カレー研究工房 金の金沢カレー ヘビーなカレーが食いたい人はどうぞ
2024年11月02日
屏風が欲しい。でっかいヤツ。和室にバーン!と飾りたい。でもあんまり無駄遣いしたくないしなー。ぶっちゃけ和室にほとんどいな・・・
カテゴリー:グルメ

金沢肉食堂10&10 肉食堂ステーキ丼
2019年03月12日
この日はこのブログの記事書くために外でごはん食べると決めてた日。仕事が終わって目的のお店に。あ、営業時間外。仕方がない、・・・
カテゴリー:グルメ
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味
- 城が平横穴古墳 古代の墓地跡にちょっと戦慄
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!