富山県の記事一覧

柳田布尾山古墳公園 古墳館 古墳の全体像を見たいヤツはここに来い
2023年07月07日
平成10年に発見された日本海側最大の前方後方墳、柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)。現在は柳田布尾山古墳公園とし・・・
カテゴリー:観光名所

柳田布尾山古墳公園 登って、眺めて、降りて、歩いて、古墳散策楽しい~
2023年07月01日
氷見の辺鄙な道を走っていると突如現れる標柱。『柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)』。全長107.5メートルを誇る・・・
カテゴリー:観光名所

惣領砦跡 初心者向けの歩きやす~い山城
2023年06月03日
氷見の山の方ぉ~をブラブラ行った先にある惣領砦跡。戦国時代に築かれた山城跡です。アクセスは比較的楽。入口まで車で行けるし・・・
カテゴリー:観光名所

小矢部ふるさと歴史館 分からんので縄文人連れてきてー
2023年05月13日
何気にアチコチで古代遺跡が見付かっている小矢部市。そんな遺跡群の中から古墳と縄文にスポットを当てて展示を行っている施設が・・・
カテゴリー:観光名所

杉谷山 瑞泉寺 後編 一番見せたい部分が撮影不可でスミマセン・・・
2023年04月01日
伽藍のサイズとクオリティが強烈に超絶なお寺、瑞泉寺(ずいせんじ)。前回はそんな瑞泉寺の山門を中心としたエントランス部分を・・・
カテゴリー:観光名所

杉谷山 瑞泉寺 前編 エグい程にカッコイイぜ、山門!!
2023年03月25日
彫刻の里、井波の街中にどすんと構える大きなお寺、それが瑞泉寺(ずいせんじ)です。1390年(室町時代始め頃)、浄土真宗本・・・
カテゴリー:観光名所

下向田古墳群 古墳力に自信のある人よ、挑戦セヨ
2023年03月04日
ゆる~い古墳散歩が楽しめる公園、それが下向田古墳群です。場所は高岡の山裾、結構面倒臭い所です。曲がりくねった坂道をぐねぐ・・・
カテゴリー:観光名所

道坪野城跡 本丸のガッカリ感に涙せよ
2023年02月11日
突然ですが、『チャレンジ精神』ってお持ちでしょうか?もしお持ちでしたら、ぜひこの道坪野城(どうつぼのじょう)跡にお越しく・・・
カテゴリー:観光名所

南砺市埋蔵文化財センター やっぱ古代遺跡の出土品おもしれ~♪
2023年01月21日
なんやら田んぼの中にぽつーんとある南砺市埋蔵文化財センター。高瀬遺跡から出た出土品の保管・展示をしている施設です。高瀬遺・・・
カテゴリー:観光名所

土蔵造りのまち資料館 いつだって金持ちはイイ家に住むのサ
2023年01月14日
今なお古い街並みの様子を残す高岡の重伝建ゾーンの一角に、一般公開されている古民家があります。『土蔵造りのまち資料館』と呼・・・
カテゴリー:観光名所

赤丸浅井神社 拝殿&本殿の技巧建築が美しい~!
2023年01月04日
高岡の山裾にひっそ~りと鎮座する赤丸浅井神社。一見地味な地方社ですが、延喜式内社(えんぎしきないしゃ・平安時代に編纂され・・・
カテゴリー:観光名所

井波彫刻総合会館 サイフにおカネいっぱい詰めてご来館ください
2022年12月17日
ザ・彫刻の街、井波。そんな彫刻文化を紹介している施設が井波彫刻総合会館です。スゴイのよ、ココが。超絶技巧の木彫りがズラリ・・・
カテゴリー:観光名所

二ッ城跡 軽い山歩き感覚で楽しめる気軽な山城
2022年11月29日
地元住民のトレッキングコース上にあるお城、それが二ッ城(ふたつじょう)跡です。場所は山奥。まあまあ山奥。でも現場へのアク・・・
カテゴリー:観光名所

高岡市福岡歴史民俗資料館 大正レトロな建物にハートギンギン!
2022年10月29日
山の上に唐突に建つレトロ建築、高岡市福岡歴史民俗資料館。最初に建てられたのは約100年前(大正13年)で、元々は公会堂だ・・・
カテゴリー:観光名所

おやたま食堂 ホワイトラーメンたまごかけごはんセット 極上旨甘のTKGにメロメロ
2022年10月04日
TKG(たまご・かけ・ごはん)。そんなシンプルかつハートフルなごちそうを食べさせてくれるお店が、小矢部市にあるおやたま食・・・
カテゴリー:グルメ

大谷博物館 母屋編 ザ・金持ちの趣味が詰め込まれた魅惑の豪邸
2022年09月10日
ホテルニューオータニを創業した大谷米次郎(おおたに よねじろう)の家をリノベーションした大谷博物館。前回は敷地内の様子を・・・
カテゴリー:観光名所

大谷博物館 敷地編 カネ持ちはみんな思い付きで行動しちゃうのです
2022年09月06日
誰もが知る高級ホテル『ホテルニューオータニ』。そのホテルニューオータニを創業した大谷米太郎(おおたに よねたろう)の生地・・・
カテゴリー:観光名所

加茂横穴墓群 興味のある人は墓穴の中までどうぞ
2022年08月20日
山肌にボコボコと口を開ける横穴。知らずに行くとちょっと気持ち悪い場所、それが加茂横穴墓群です。いや実際ね、不気味なんです・・・
カテゴリー:観光名所

安楽寺城跡 『お城大好きド変態』に捧げる超マニア系山城
2022年07月11日
やっべーくらい到達難易度の高い山城、それが安楽寺城跡です。とにかくね、分かりにくいのですわ。入口は分かるんです。でもそこ・・・
カテゴリー:観光名所

鴨城跡 入口を間違えると地獄を見ます
2022年06月27日
中世の山城、鴨城。なんでこんなトコに城作んのよ?と思わずボヤきたくなるくらいヤバイ所にあります。場所は山の上。バリバリ山・・・
カテゴリー:観光名所
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 part2 等伯の神画が見られるゼ~♪
- グリル&ハンバーグNINO ハンバーグ&ソーセージ&から揚げ コスパ高すぎ!腹いっぱい食えます
- 旧橋本家住宅 ここに人間が住んでたのが信じられない
- 富山市ガラス美術館 展示編 難しいゾ~、ガラスアート
- 富山市ガラス美術館 建築編 富山という土地を表現した建築アート
- 白山町遺跡現地説明会 永遠に答えが分からないのが考古学
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪