店主たみこの観光案内日記

神社の記事一覧

浅野川稲荷神社 お子様狛犬のじゃれつく姿にメロメロ

2020年11月14日

浅野川大橋を背に川沿いを上流に向かって歩いていると、右手にこじんまりとした神社が現れます。ぼーっと歩いてるとそのまま過ぎ・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)御稲御蔵~参集殿 ◆伊勢神宮最高位のお宮をズームイン!

2020年11月04日

長々ダラダラと続けてきた伊勢神宮編もいよいよ今回がラストです。いやー長かった。誰がこんな長い記事を読むんだって、途中何度・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)五丈殿~正宮 ◆神さまの大好物はア〇ビ?

2020年11月02日

伊勢神宮の内宮レポート3回目。前回は神楽殿までを見てきました。今回はいよいよその先、メインである正宮まで進みます。まず見・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)御手洗場~神楽殿 ◆ツウの伊勢神宮マニアはここで手を洗います

2020年10月31日

伊勢神宮内宮、前回は宇治橋から火除橋までを見てきました。今回からいよいよ伊勢神宮の核心へと入っていきます。火除橋を渡ると・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)宇治橋~神苑 ◆神苑に感じる異質感の理由

2020年10月28日

4回に渡って見てきた伊勢神宮編。前回までは外宮(豊受大神宮・とようけだいじんぐう)のレポートでした。そして今回からいよい・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)忌火屋殿~北御門口 ◆超ドマイナーなふたつの摂社も見逃すな!

2020年10月24日

伊勢神宮外宮巡り、いよいよ最終回。今回は神楽殿横から出口の北御門口(きたみかどぐち)までを見て行きます。まず見て欲しいの・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)風宮・土宮・多賀宮 ◆え?ここも式年遷宮すんの!?

2020年10月21日

ここまで2回に渡って見てきた伊勢神宮外宮。1回目は表参道から神楽殿までを。2回目は心臓部の正宮を。そして3回目の今回は、・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)正宮 ◆強烈な寸止め地獄にもじもじが止まらない!

2020年10月19日

内宮と外宮、二つ合わせて伊勢神社。どちらからお参りするも自由ですが、セオリーとしては外宮が先、内宮が後とされています。前・・・

カテゴリー:観光名所

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)表参道~神楽殿 ◆ぴょこっと植えられている謎な木の正体を知る

2020年10月17日

『伊勢神宮』とは125ある宮社の総合体の事で、実は特定の神社の呼称ではありません。と言われてはいますが、実質的には内宮と・・・

カテゴリー:観光名所

気比神宮 摂社・末社 ジャニーズ系狛犬の目力に背筋ゾクゾク!

2020年10月03日

日本三大木造大鳥居のひとつがあることで有名な気比神宮(けひじんぐう)。前回はその立派な鳥居と、心臓部である拝殿を見てきま・・・

カテゴリー:観光名所

気比神宮 大鳥居~拝殿 惚れる美麗建築にハートわしづかみ!

2020年09月30日

古くより『北陸道総鎮守』と称され、多くの人々の信仰を集めてきた気比神宮(けひじんぐう)。現在もたくさんの参拝者が訪れ、そ・・・

カテゴリー:観光名所

佐奇神社 拝殿をぐるりと囲む悪魔のアレ

2020年09月26日

犀川下流、ほぼ河口付近に小さな神社があります。佐奇神社(さきじんじゃ)です。場所は田んぼに囲まれた集落の中、車1台分くら・・・

カテゴリー:観光名所

東山菅原神社 女子をシアワセにする神社?

2020年09月09日

ひがし茶屋街のちょっと奥に入ったところに、宇多須神社(うたすじんじゃ)があります。まあまあの存在感。でもよく見るとその向・・・

カテゴリー:観光名所

放生津八幡宮 色んなエッセンスがぎゅっと凝縮された奈良時代創建の古社

2020年09月02日

放生津八幡宮(ほうじょうづはちまんぐう)は、創始天平18年(746年)と伝えられる古社です。当時はまだ奈良時代、聖武天皇・・・

カテゴリー:観光名所

御馬神社 見た目はピカピカだけど平安時代から続く古社

2020年08月05日

金沢工業大学のほど近く、久安の住宅街の一角にぽこんと神社があります。御馬神社(みうまじんじゃ)です。社殿が新しく全体にぴ・・・

カテゴリー:観光名所

石川護国神社 拝殿編 ◆アッチ向きの拝殿の謎を解く

2020年07月15日

戦没者の英霊を祀る石川護国神社。前回は一の鳥居から拝殿の直前までを見てきました。今回はいよいよ神社の心臓部とも言える本殿・・・

カテゴリー:観光名所

石川護国神社 参道編 ◆戦没者を祀る鎮魂の空間

2020年07月11日

兼六園のすぐ隣に大きな神社があります。石川護国神社です。その名の通り戦没者の英霊を祀る神社で、境内には多くの慰霊のための・・・

カテゴリー:観光名所

諏訪神社 あのかわいい「アレ」がお待ちしております!

2020年06月27日

寺町寺院群の一角に小さなお宮さんがあります。ぼーっと歩いてると気付かずにそのままスルーしてしまいそうなくらいな地味~な神・・・

カテゴリー:観光名所

板屋神社 あなたの『神社LOVE魂』が試されます

2020年06月06日

板屋兵四郎(いたや ひょうしろう)ってご存知でしょうか?江戸時代の人で、日本三大用水のひとつである辰巳用水の建設を仕切っ・・・

カテゴリー:観光名所

久保市乙剣宮 お稲荷さんがピンチなんです!

2020年05月23日

金沢出身の文豪泉鏡花(いずみ きょうか)。明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家です。そんな鏡花と縁の深い神社があり・・・

カテゴリー:観光名所

 

 

氷見市の最新記事一覧

池田城跡 入口探すのが難しいんだゼ、このお城

2024年08月17日

氷見の小山にぽつーんとあるお城、池田城跡はそんなお城です。ここがまたね、難易度高いんですわ。何が大変ってね、入口が分から・・・

カテゴリー:観光名所

レストハウス・ツーロン ハンバーグ定食 肉の味がスマートに楽しめる逸品

2024年06月29日

なんか今住んでる家、やたら生き物が出るんですわ。クモなんか日常茶飯事、この前は廊下にゲジゲジが歩いてたし、昨日の夜なんか・・・

カテゴリー:グルメ

柳田布尾山古墳公園 古墳館 古墳の全体像を見たいヤツはここに来い

2023年07月07日

平成10年に発見された日本海側最大の前方後方墳、柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)。現在は柳田布尾山古墳公園とし・・・

カテゴリー:観光名所

柳田布尾山古墳公園 登って、眺めて、降りて、歩いて、古墳散策楽しい~

2023年07月01日

氷見の辺鄙な道を走っていると突如現れる標柱。『柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)』。全長107.5メートルを誇る・・・

カテゴリー:観光名所

惣領砦跡 初心者向けの歩きやす~い山城

2023年06月03日

氷見の山の方ぉ~をブラブラ行った先にある惣領砦跡。戦国時代に築かれた山城跡です。アクセスは比較的楽。入口まで車で行けるし・・・

カテゴリー:観光名所

氷見市立博物館 氷見の歴史を知りたきゃココに来い!

2022年03月16日

氷見の文化や歴史をざっと俯瞰できる場所、それが氷見市立博物館です。場所は街中、ちょっと裏通りを入った所にあります。氷見っ・・・

カテゴリー:観光名所

ひみの海探検館 氷見港にある氷見の漁業文化を学べる場所

2022年02月12日

氷見の港の一角にある『ひみの海探検館』。一昨年6月にリニューアルオープンした、氷見の海について学べる施設です。平地が少な・・・

カテゴリー:観光名所

森寺城跡 この城で一番怖いのはク〇です

2021年12月22日

山道、山道、ひたすら山道、そんな山道の果てにあるザ・大自然なお城が森寺城(もりでらじょう)です。あきれるくらい超ぉー山奥・・・

カテゴリー:観光名所

大境洞窟住居跡 この下になんやイロイロ埋まっとるようです

2021年11月10日

ザ・洞窟遺跡、それが大境洞窟住居跡(おおざかいどうくつじゅうきょあと)です。ここ何かって言うと、その名の通り人の住んだ跡・・・

カテゴリー:観光名所

阿尾城跡 小っちゃなお城に仕掛けられたデビルな絶死トラップに震撼

2021年10月06日

海岸線上のスッゲー断崖の上、阿尾城(あおじょう)はそんな天然の要害にあります。このお城、入口が少々分かり辛く、初めての人・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧