店主たみこの観光案内日記

總持寺祖院の記事一覧

諸嶽山 總持寺祖院 慈悲の杜編 現代風にアレンジされたイケイケの仏さまに萌え

2024年09月14日

ここまで3回に渡ってお届けしてきた總持寺祖院レポート。1回目はエントランスを、2回目と3回目は回廊周辺をアレコレと紹介。・・・

カテゴリー:観光名所

諸嶽山 總持寺祖院 境内編その2 このお寺何が何でも瑩山紹瑾が大好きです

2024年09月07日

仏教建築の博物館のような堂塔伽藍が並ぶ總持寺祖院。前回は回廊内部の鐘鼓楼(しょうころう)~放光堂(ほうこうどう)までを見・・・

カテゴリー:観光名所

諸嶽山 總持寺祖院 境内編その1 外観も装飾も見事過ぎる仏教建築にうっとり

2024年08月31日

国指定・県指定の文化財建築がゴロゴロ並ぶ總持寺祖院(そうじじそいん)。前回は入口の三松関から山門までを見てきました。今回・・・

カテゴリー:観光名所

諸嶽山 總持寺祖院 エントランス編 経蔵の中にいる顔の赤い人の正体とは!?

2024年08月24日

かつて曹洞宗の大本山として隆盛を誇った總持寺祖院(そうじじそいん)。現在もその威容は健在で、輪島の山手に静かにそびえてい・・・

カテゴリー:観光名所

諸嶽山 總持寺祖院 経蔵

2019年03月19日

能登半島のほぼ先端、山奥にそびえる古刹。曹洞宗大本山總持寺祖院。漢字並び過ぎてお経みたいだ(笑)。總持寺祖院(そうじじそ・・・

カテゴリー:観光名所

 

 

大町の最新記事一覧

勅定山 来迎寺 薬師如来どこ行った?

2024年03月02日

穴水の山裾にたたずむシブ~いお寺、来迎寺(らいこうじ)。春は桜でにぎわう、平安時代より続くとされる古刹です。ここが素敵な・・・

カテゴリー:観光名所

穴水大宮 巨大なスライムの作り方、教えてください

2023年05月06日

穴水駅のほど近く、いかにも由緒ありそ~な神社があります。その名も穴水大宮。創建時期不明とされていますが、延喜式(平安時代・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧