
赤丸城跡 ヤバイ罠の連続に戦慄
2024年03月09日

石川と富山の県境にある赤丸城。
前田利家(石川)×佐々成正(富山)がバチバチやっていた頃の最前線基地で、成正側に帰属していました。
規模は比較的小さめ。
少人数でコンパクトに守れる設計になっています。
ここがね、なかなかに面白いのですよ。
アッチにトラップ、コッチにトラップ。
戦国時代の緊張感を生々しく残す、戦慄の空間となっています。

まずは全体マップから。
登城口はふたつあり、ひとつは八幡神社側から、もうひとつは城が平横穴古墳入口から。
一応八幡神社側から入るのが正式なルートらしいのですが、わたしは城が平横穴古墳側から入っちゃったので、それを前提に話を進めます。
車での来城は問題ナシ。
すぐ近くの路肩にちょっと広くなっているスペースがあるので、そこに停めておけます。

経路はこんな感じ。
バリバリの山道です。
傾斜も途中からかなりキツくなり、ぶっちゃけハードです。
それなりの覚悟をしておいてください。
スタートから到着までの時間は20分程度。
その20分がキツいんですが、まあそこは頑張って。

その道中、なんやら上下にうねった経路に出ます。
トラップの始まりです。
このうねうね、『畝状竪堀(うねじょうたてぼり)』というヤツで、敵の足を絡め取るための縦溝です。
今は風化して分かりにくくなってますが、本来はもっと鬱陶しい凹凸が連続していました。
戦闘中は足元なんて見てられないですからね。
飛んで来る攻撃にばかり気を取られていたらこの溝に転落→集中攻撃→オダブツ。
何気に恐ろしい仕掛けです。

そのままスタスタ登ると早くも本丸到着。
広さ的にはバレーボールコート2面ほどのサイズです。
ここから陣頭指揮を取ったんですね。
殺るか殺られるかの緊張感の中、一体どんなドラマが繰り広げられたのか?
妄想が膨らみます。

眺めは爽快。
高岡の平野をズバッと見下ろせます。
基本的に本丸ってのはお城の一番高い位置にありますんでね、当然眺望は抜群。
ここも例に漏れず、壮大なパノラマが楽しめます。
特に天気のいい日はメッチャクチャ気持ちいいですよ!

そのまま西側に進むと、一段下がった所に別の曲輪(くるわ・広場)が現れます。
その片隅にあるのがこの殿様池。
「池」なんて名前が付いてますが、井戸です。
こんな山の上でも水が湧くんですね、なんかちょっと不思議ですが。
山城のネックと言えば水の確保ですから、この井戸の存在はさぞ心強かった事でしょう。

その下にも曲輪。
上から見下ろすと平らにならされているのがハッキリ分かります。
広さはバレーボールコート1面程度。
この曲輪、降りる道がありません。
なのでどうしても降りたい人は足元に気を付けて、ゆーっくりと斜面を滑り降りてください。
コケるのが嫌な人は無理に降りないように。

再び本丸に戻り、反対側の道を進むと今度は巨大な堀切(ほりきり)が出現。
堀切とは曲輪と曲輪(または通路)の繋がりを切断する横溝です。
この大きな高低差によって敵の侵入を阻むのです。
しんどいですよ~、コレ掘るの。
山の上だし、足場悪いし、蚊は出るし。
と言っても、戦に負けたら殺されちゃうんだからそんな事言ってられんけどね。

ついでに今歩いて来た通路を振り返ってみて下さい。
本丸の側面をぐる~と巻き込むように道が通されているのが分かります。
これも山城定番の仕掛けで、「食い違い虎口」と呼ばれるもの。
侵入路をわざと曲げることで、敵を真っすぐ進ませないんですね。

こちらはもう少し進んだ先にある曲輪+切岸(きりぎし)のトラップ。
切岸ってのは斜面を削って極端に切り立たせたものです。
要はバリケード。
この急斜面に足止め食ってもたもたやっている所を、上の曲輪から狙い撃ちにするのです。
これがなかなか効果的でね。
側面から回り込もうとしても、ここは山の尾根上なので両側は切り立った斜面。
前からも横からも攻められない。
攻める側としてはもう完全にお手上げです。

様々な迎撃トラップを今も鮮明に残す赤丸城跡。
怖いですよ。
あ、ここで死んだ、あ、ここでまた死んだ、みたいな。
罠の数だけ戦死がある、そんな場所です。
ここを訪れる時はそんな罠のひとつひとつをじっくり吟味しながら、絶死しまくって遊んでください。
途中にある城が平横穴古墳ってスポットもなかなか魅力的。
戦国期よりもっと古い古代ロマンに触れてみたい~って人は、そちらも合わせてどうぞ。
関連タグ >> お城
コメントをする
舞谷の最新記事一覧
城が平横穴古墳 古代の墓地跡にちょっと戦慄
2024年12月07日
斜面に連続する穴、穴、穴。なんかちょ~~っとヤバイ感じ。城が平横穴古墳はそんな雰囲気の古代墓群です。場所は山。結構な傾斜・・・
カテゴリー:観光名所
赤丸城跡 ヤバイ罠の連続に戦慄
2024年03月09日
石川と富山の県境にある赤丸城。前田利家(石川)×佐々成正(富山)がバチバチやっていた頃の最前線基地で、成正側に帰属してい・・・
カテゴリー:観光名所