めん房本陣 鶏辛味つけ汁そば ピリ辛系蕎麦は抜群のパフォーマンス
2021年12月20日
この日はやたらと仕事が忙しく。
終業後はもうへとへと。
腹減ったー!!!
と、やって来たのがめん房本陣。
うどん&そばのお店です。
店に入ってメニュータイム。
何にするかじーーーっくり考える。
全部食いたい・・・という強欲モード全開の中、悩んで悩んで悩んで決めたのが”鶏辛味つけ汁そば”。
サイズは大盛りにて。
食べたおします。
つゆはラー油ビリビリ。
甘辛いスパイスがシャープに舌を切る。
その裏には醤油の華やかな滋味。
深みと刺激が程よく調和したモダンな味。
つゆの底には小粒の鶏肉がたっぷり。
本当にたっぷり。
1粒1粒ぷるっぷるに柔らかく、噛み潰すと甘い肉汁がまるで水風船のようにぱちゅん!と弾け出る。
麺は細切り、つやつやピカピカ。
舌触りすべすべ、食感しなやか、でも芯にはピンと張り詰めたコシ。
味わいみずみずしく、蕎麦の豊かな香味がふわり。
軽快な食味が涼やかに喉を抜ける。
そんなピカピカ麺をラー油つゆに浸してつるり。
まず最初に来るのはラー油の刺激。
唐辛子の鋭利な辛みがビシビシと飛び回る。
そこにしなやかに溶け込む麺の味わい。
ソフトな蕎麦の味がつゆの刺激に負けない存在感でしっとりと舌を撫でる。
不思議ね。
この強烈な刺激系つゆとソフトな麺がガチンコしたら完全に麺が負けると思いきや、全然負けてない。
きれーにバランス。
びっくりするくらいきれーにバランス。
思わずほぉ~・・・と驚嘆。
後はつるるつるるとすすりまくり。
最後はつゆの底に残った鶏肉を根こそぎ食べ尽くし。
想定以上の満足感をじ~んわり実感し。
完食。
めん房本陣の”鶏辛味つけ汁そば”。
美味ぇ~わ♪
こッりゃ~美味ぇ~わ♪
もう一杯イケるわ、大盛りで。(←?)
しかし、ダイエット中なのでガマンして。
涙を飲んでガマンして。
ごちそうさまーーー!!!
[参考]
・鶏辛味つけ汁そば:930円
・麺大盛り:50円
コメントをする
高柳町の最新記事一覧

めん房本陣 鶏辛味つけ汁そば ピリ辛系蕎麦は抜群のパフォーマンス
2021年12月20日
この日はやたらと仕事が忙しく。終業後はもうへとへと。腹減ったー!!!と、やって来たのがめん房本陣。うどん&そばのお店です・・・
カテゴリー:グルメ

金澤牛かつ 小林 特選牛かつ定食
2019年07月16日
お昼を食べにふらふら~っと放浪。ぱっと思い浮かんだお店が牛かつのお店小林。実はちょっと前にも行ったんですが、なぜか開店時・・・
カテゴリー:グルメ

- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 part2 等伯の神画が見られるゼ~♪
- グリル&ハンバーグNINO ハンバーグ&ソーセージ&から揚げ コスパ高すぎ!腹いっぱい食えます
- 旧橋本家住宅 ここに人間が住んでたのが信じられない
- 富山市ガラス美術館 展示編 難しいゾ~、ガラスアート
- 富山市ガラス美術館 建築編 富山という土地を表現した建築アート
- 白山町遺跡現地説明会 永遠に答えが分からないのが考古学
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪