店主たみこの観光案内ブログ

はにう食堂 焼き飯+うどん やっぱうどんはくてくて系が王道なのだ!

2021年12月06日

はにう食堂 焼き飯+うどん

 

この日、午前中はぶらぶら散歩。
ひたすら山を歩く、歩く、歩く、熊との遭遇におびえながら(←?)ひたすら歩く。

 

下山したら13時前。
あ~~腹減った~~(疲)(疲)(疲)。

 

もうひと歩き予定してましたが、空腹には勝てない。
まずはメシ食って体力チャージ。
どーれこの辺でメシ屋は??とググって出てきたお店が「お食事処はにう」。
ナビをセットして、5分で到着。

 

店に入ってメニューチェック。
どうもうどんメインのお店みたいなのでうどんは外せない。
でもうどんだけじゃどーにも胃袋的に頼りない。
って事で焼き飯+うどんのセットを選択。
オーダーから10分程で着膳。

 

そんな感じで今回ははにう食堂の”焼き飯+うどん”のセットを。
ガッツガッツと食べたおします。

 

はにう食堂のうどん

 

うどん、まずはつゆから。

 

色は透明感の強い薄茶色、液温アツめ。
アタックから出汁の風味じんわり。
はっきり昆布と鰹節のソレと分かる豊かな香味とうま味がじわ~っと舌を包む。
ほんのり優しいソフトタッチ。

 

醤油の加減もいいですね。
これまた薄~くて、味の終盤をすっと結ぶ程度。
優しいおねーさまに頭をなでなでされてる気分。(謎)

 

くてくての麺

 

うどんはくってくて。
コシのない、「飲める」うどん。

 

好きだわ~こんなの♪
わたしこの手のコシのないくてくてうどん大好きなんですよ。
しかもつゆが薄味なんでね、フィット感が抜群。
味の薄いつゆ+コシの弱いうどんのゴールデンコンビが溶けるように口の中を滑って行く。
ンもぉ~至福♪

 

はにう食堂の焼き飯

 

焼き飯。

 

ごはんの質感はねっちゃり。
お米の濃厚な甘みがみずみずしく舌を濡らす。

 

このお米から湧き出す中華スープの味がもー格別。
豊潤なうま味がぎゅ~っとしみ出して、それがお米の甘みと溶け合って、じわじわと充実感を深めて。
その上に玉ネギのザクザク感とチャーシューの肉味がさらなる厚みを乗せて。
頬張れば頬張るほど美味さが踊る!踊る!



速攻完食。



はにう食堂の”焼き飯+うどん”セット。
ボリューム・味ともに文句ナシ。
想定以上のパフォーマンスが楽しめた、最高旨々の昼メシでした。



ごちそうさま。





 

[参考]
・焼き飯+うどん:1,050円

 


 

 

はにう食堂

住所:石川県小松市希望丘 1-40

TEL:0761-47-1076

 




エリア >> 石川県 > 小松市 > 希望丘

 

 


コメントをする

 

 

 

小松市の最新記事一覧

小松市埋蔵文化財センター やっぱ古代遺物って心躍るわ~♪

2023年05月27日

ヲトコゴコロをくすぐる永遠のロマン、それは遺跡。そんな遺跡からの出土品を展示している施設が小松市埋蔵文化財センターです。・・・

カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 館内編 カガクで遊べるゲームがいっぱい

2023年01月10日

科学と生活との接続点を見てもらうための施設、サイエンスヒルズこまつ。前回はそんなサイエンスヒルズこまつのアーティスティッ・・・

カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 建築編 超絶近代建築はサイエンスのアート

2023年01月07日

JR小松駅のすぐ裏手にあるインパクト抜群の超モダンな建物、サイエンスヒルズこまつ。カッコエーのよ、超カッコエーのよ、ココ・・・

カテゴリー:観光名所

れすとらん Minyowl(みにょ~る) チーズハンバーグ 腹ハチ切れるかと思ったわ!

2022年11月15日

悲哀を感じております。人生の悲哀を感じております。人はなぜこの世に生まれ、そして苦しむのでしょうか?なんのために?そんな・・・

カテゴリー:グルメ

観音下石切り場 山の形変わってしもとるやん!!

2022年11月05日

小松の山側、細道をずーっと走って行くと、唐突に山肌が削られた景色が現れます。観音下(かながそ)石切り場です。スゴイのよ、・・・

カテゴリー:観光名所

尾小屋マインロード 命懸けで掘った先人の偉業を見よ

2022年08月30日

明治期から昭和初期にかけて稼働していた尾小屋鉱山(おごやこうざん)。その実際の坑道を見学用に整備した施設が、尾小屋マイン・・・

カテゴリー:観光名所

尾小屋鉱山資料館 昔はメチャメチャ栄えた銅山だそうです

2022年08月27日

一時期は日本一の銅の産出量を誇った尾小屋鉱山(おごやこうざん)。そんな賑やかだった当時の様子を紹介しているのが尾小屋鉱山・・・

カテゴリー:観光名所

茶和庵 ナポリタン このケチャップまみれな味こそ下町の味の大王道

2022年08月23日

この日は小松駅に用事があってチョイとお出掛け。せっかくだしメシ食ってから帰るべと、メシ屋を検索。googleをイヂイヂし・・・

カテゴリー:グルメ

八日市地方遺跡発掘調査現地説明会 土の形に弥生時代の生活痕を探る

2022年07月23日

小松駅東側に展開する八日市地方遺跡(ようかいちじかたいせき)。その発掘調査説明会が開催されるというので行ってきました。あ・・・

カテゴリー:観光名所

小松市立博物館 3階 石マニアにはハートあげあげの夢の国♪

2022年07月09日

小松の歴史や文化を紹介している小松市立博物館。展示室は2階と3階にあり、前回は2階の様子を紹介してきました。今回は3階の・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧