店主たみこの観光案内ブログ

AASHIRWAD マトンカレー 本格派インド・ネパール系カレーはアジアンテイスト全開!

2021年10月25日

AASHIRWAD マトンカレー

 

この日はお散歩日。
てっくてっくとひたすらお散歩。
程よく歩いたところでそろそろお昼。
さ~てドコで食うべかな~?としばらく考えて選んだのがAASHIRWAD(アシルワード)、インド・ネパール料理のお店です。

 

まだちょっと時間が早かったこともあり、先客ナシ。
空いているテーブルに案内され、メニューを渡される。
選べるカレーはバターチキン、キーマ、マトン、セミベジタブルの4種。
いずれもヨダレじゅるじゅる♪

そんな中、じーっと悩みまくって選んだのが”マトンカレー”。

 

それでは本日はアシルワードにて”マトンカレー”を。
ザ・インド人気分で食べたおします。

 

アシルワードのマトンカレー

 

マトンカレー。

 

ルーはペースト感強め。
ドロンコどろ~んと口の中に流れ込む。
味はスパイスばっしばしで、チリチリとした刺激が口の中をまんべんなく焼いていく。
ただ辛さはさほど強烈でもなく、まあ辛いんだけど、火を噴くようなレベルではなく、ごく常識的な辛さ。

 

中には大振りのマトン(羊肉)がゴロンゴロンと4粒。
肉質ほろほろと柔らかく、噛むと肉の繊維がパラパラほどける。
味は妙に抜けててスッカスカ。
脂がほぼないせいか、溶けるような甘みやうま味が皆無。
ちょっと退屈。

 

アシルワードのナンとカレー

 

このスパイシーなカレーをナンと一緒に。

 

ナンは巨大。
顔をごしごし拭けそうなくらい(←?)巨大。
皮は薄くてパリパリで身はもっちり、空気をたっぷり含んでてふっかふか。
口に含むと最初パサつくけど、唾液で湿るとねっちょりと粘りだし、さらりとした甘みをしみ出す。

 

ここにスパイシーなカレールーを塗りたくるともう最強。
ナンのもっちり感とカレーのスパイスが溶け合って、刺激と甘みバチっと重なり合って。
味のボリュームが大爆発!



後はもうナンにカレーを塗っては食べ、塗っては食べ、塗りたくっては食べ。
時々カレーを直接スプーンでずずっとすすって。
さらに塗っては食べ、塗っては食べ。

 

完食。



アシルワードの”マトンカレー”。
スパイスがド真ん中に生きたドロんこカレー。
家庭では味わえない、本格的なインドカレーの味に、満足感満点の幸せを楽しめました♪

 


ごちそうさま。





 

[参考]
・マトンカレー:1,100円

 


 

 

インド・ネパール料理レストラン AASHIRWAD

住所:石川県金沢市長町 1-4-59

TEL:076-262-2170

ホームページ:AASHIRWAD公式サイト

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 長町

 

 


コメントをする

 

 

 

長町の最新記事一覧

AASHIRWAD マトンカレー 本格派インド・ネパール系カレーはアジアンテイスト全開!

2021年10月25日

この日はお散歩日。てっくてっくとひたすらお散歩。程よく歩いたところでそろそろお昼。さ~てドコで食うべかな~?としばらく考・・・

カテゴリー:グルメ

旧加賀藩士高田家跡 現存する江戸時代の長屋門を満喫

2021年02月10日

長町武家屋敷跡の外れに興味深い施設があります。旧加賀藩士高田家跡です。旧加賀藩士高田家とは、その名の通りかつて前田家に仕・・・

カテゴリー:観光名所

食亭くらつき 日替ランチ 驚異のおばちゃんパワーにノックアウト!?

2020年12月07日

この日は街中散歩。アッチぶらぶら、コッチぶらぶら。あーメシ食わねばー、の時間になり飛び込んだのが、長町武家屋敷跡のすぐそ・・・

カテゴリー:グルメ

金沢市足軽資料館 高西家 ◆庭の配置に見る日本人の美意識

2020年08月26日

長町武家屋敷跡に残されている2軒の足軽屋敷。前回は清水家を見てきました。今回はもう一方の高西家を見ていきます。エントラン・・・

カテゴリー:観光名所

金沢市足軽資料館 清水家 ◆足軽の家に代々伝わる恐ろしい作法(怖)を公開

2020年08月24日

長町武家屋敷跡の外れにある金沢市足軽資料館。以前このブログで取り上げた時は、足軽の実態と屋敷の大まかな概要について解説し・・・

カテゴリー:観光名所

長町武家屋敷跡 長町街園 武家屋敷の庭がコンパクトに体感できるト〇レ

2020年07月04日

長町武家屋敷のエリアにちょっと面白い場所があります。長町街園です。ここ何かというと、公衆トイレです。あ?公衆トイレ?と思・・・

カテゴリー:観光名所

長町武家屋敷跡 新家邸長屋門 江戸時代の最新セキュリティテクノロジーを見る

2020年05月13日

藩政期の街並みを残す長町武家屋敷跡の一角にい~い感じの門があります。新家邸長屋門(あらいえてい ながやもん)です。長屋門・・・

カテゴリー:観光名所

武家屋敷跡 野村家(茶室) 茶と風流のエッセンスがぎっしり詰まった空間

2020年04月04日

長々とお届けしてきた野村家のお話。1回目:門~玄関2回目:控えの間・奥の間3回目:謁見の間・上段の間4回目:佛間・鬼川文・・・

カテゴリー:観光名所

武家屋敷跡 野村家(佛間~鬼川文庫) 野村家の貴重な財宝がズラ~リ

2020年04月01日

江戸時代、加賀藩の中級武士として活躍した野村家。その屋敷が今も長町武家屋敷跡の一角に残っています。前回までにその野村家屋・・・

カテゴリー:観光名所

武家屋敷跡 野村家(謁見の間~上段の間) なんでこ~なるのか分からん??

2020年03月28日

長町武家屋敷界隈のほぼ中心にある野村家邸宅。江戸期の中級武士の暮らしぶりを建物から体感できる、貴重な遺構です。前々回はエ・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧