店主たみこの観光案内日記

観光名所カテゴリーの記事一覧

西田家庭園 玉泉園

2019年11月16日

金沢の庭園と言えば兼六園。だけどご存知でしょうか、実はその兼六園のすぐそばに隠れた名園があることを。それが今回ご紹介する・・・

カテゴリー:観光名所

金沢市立中村記念美術館

2019年11月09日

兼六園のすぐそばに1軒の美術館がひっそりと隠れるようにあります。中村記念美術館です。場所は通りからちょっと入った先。の、・・・

カテゴリー:観光名所

主計町茶屋街

2019年10月26日

金沢にある3つの茶屋街のひとつ。主計町茶屋街。「主計町」と書いて「かずえまち」と読みます。ちょっと読み方が特殊ですが、こ・・・

カテゴリー:観光名所

人道の港 敦賀ムゼウム

2019年10月19日

の~んびりムードの敦賀の港。その一角に三角屋根の洋風建築があります。敦賀ムゼウムです。「ムゼウム」とはポーランド語で「資・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鶴の丸休憩館

2019年10月12日

金沢城公園内で唯一ごはんが食べられる場所。それがここ鶴の丸休憩館です。完成は2017年。それ以前にもここには休憩スペース・・・

カテゴリー:観光名所

富山城 千歳御門

2019年10月05日

現在の富山市の中心にあった富山城。残念ながら石垣や堀の一部を残し、その遺構のほとんどは失われてしまっていますが、唯一残っ・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 黄門橋

2019年09月28日

兼六園の有名な出し物(←?)噴水。その噴水のすぐ近く、でもちょっと奥に入った所にとってもカッチョイイ橋が架かっています。・・・

カテゴリー:観光名所

埴生護国八幡宮

2019年09月14日

小矢部(おやべ)のちょびっと山の方に入った所にとーっても由緒正しい神社があります。埴生護国八幡宮(はにゅうごこくはちまん・・・

カテゴリー:観光名所

玄宮園

2019年09月07日

彦根城のすぐ隣に立派な大名庭園があります。玄宮園です。彦根藩4代目藩主井伊直興(いい なおおき)の造園から始まり、その後・・・

カテゴリー:観光名所

小松城 天守台

2019年08月31日

かつてここ石川県には、金沢城を超える規模のお城がありました。小松城です。元々は若林長門守が加賀一向一揆の拠点として築城し・・・

カテゴリー:観光名所

徳田秋聲記念館

2019年08月24日

金沢三文豪と呼ばれる徳田秋声、泉鏡花、室生犀星。その徳田秋声を紹介する施設が徳田秋聲記念館です。(「聲」は「声」の異体字・・・

カテゴリー:観光名所

大野灯台

2019年08月17日

日本5大醤油産地って知ってますかね?千葉の野田と銚子、兵庫の龍野、香川の小豆島、そしてここ石川の大野です。((一般的には・・・

カテゴリー:観光名所

桜町JOMONパーク

2019年08月03日

小矢部(おやべ)の三井アウトレットパークのチョイ斜め向かいの交差点を入ってすぐの所にザ・縄文な公園があります。桜町JOM・・・

カテゴリー:観光名所

摩利支天山 宝泉寺

2019年07月30日

金沢には3つの寺院群があります。寺町(てらまち)寺院群、小立野(こだつの)寺院群、そして卯辰山(うたつやま)寺院群です。・・・

カテゴリー:観光名所

金沢城 鉛瓦

2019年07月27日

白亜に輝く金沢城。その「白」を演出する大きな要素は二つ。白漆喰の壁、そして鉛瓦です。鉛。鉄やアルミ、ステンレスなんかと違・・・

カテゴリー:観光名所

金沢市立玉川図書館

2019年07月23日

金沢観光の定番、近江町市場そこからから歩いて5分のところに、い~い図書館があります。玉川図書館です。周囲は大きな公園にな・・・

カテゴリー:観光名所

金沢湯涌江戸村

2019年07月20日

金沢の奥座敷と呼ばれる湯涌温泉。「奥座敷」なんて言うと聞こえはいいですが、要するにものすごーく山奥って事です。バスでも行・・・

カテゴリー:観光名所

かなざわ道の船 ~歩けるまちアートベンチ~

2019年07月13日

金沢は何気に街角アートに力を入れてまして。やかん(←?)、食パン(←?)、錆びた球体(←?)、走る足(←?)、目(←?)・・・

カテゴリー:観光名所

金沢文芸館

2019年07月09日

金沢橋場町の交差点にずずんとそびえる石造りのレトロな建物。金沢文芸館です。建てられたのは昭和4年。まだまだ明治期の気風が・・・

カテゴリー:観光名所

一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並

2019年07月06日

一乗谷。かつて戦国武将朝倉氏が治めた土地です。朝倉氏は元々は兵庫県養父(やぶ)市の出身で、南北朝の頃、斯波高経(しばたか・・・

カテゴリー:観光名所