店主たみこの観光案内日記

兼六園 日本武尊像

2018年08月28日

 

兼六園で最も違和感を醸し出している構造物。
それがこの「日本武尊像(やまとたけるのみことぞう)」です。

 

場所は「千歳台」と呼ばれる、園内で一番見晴らしのいい広場。
曲水がゆるゆると流れ、日本庭園らしい古蒼な空間が広がる中。
唐突に、この時代感をスっ飛ばしたようなデカい銅像がどん!と現れるのです。

石垣1m+台座6.5m+像5.5m、で合計なんと13m!

なんじゃコリャ?と、普通なら思うでしょう。(少なくともわたしは思った)

 

そもそも兼六園のルーツは江戸時代。
前田の殿さまの隠居所から始まり、後に庭園化されたものです。
そしてこの像が建立されたのは、そこからさらに下った明治時代。
つまり庭園設計の流れの中で生まれたものではないのです。
もうちょっと平たく言うと、兼六園と全然関係ないのです。

 

じゃあなんなのコレ?という事ですが。
今人気の(←?)せごどんが絡んでまして。
1877年(明治10年)に勃発した西南戦争に参戦し命を落とした、旧加賀藩士の慰霊碑として建てられたのです。

 

モデルとなったヤマトタケルってのは、古事記とか日本書紀なんかに登場する古代の英雄で、熊襲(クマソ・今の九州南部)を平定したと伝えられています。
西南戦争も九州での出来事ですから、それにあやかってこの像が建ったようです。

 

まあ戦没者の鎮魂という銅像建立の意図については、全然オーケーだと思うんですが。
場所がなんでここなのかなー?と。
護国神社とか、山の高台とか。
もっと相応しい場所があったんじゃないのかなー?と。
この像を見るたびに、わたしいつも思うのです。

 

どうでしょう?

 

とは言え。
見た目的にインスタ映えするためか、写真スポットしては結構人気で。
かなり多くの観光客の方々が、この像をバックに写真を撮って行かれます。



日本武尊像。
兼六園の空気感の中では少々浮いちゃってますが。
実は「戦争」という重い歴史を背負った。
すごく意味の深~い像なのです。

 

 

兼六園

住所:石川県金沢市兼六町1

TEL:076-234-3800

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 兼六町 > 兼六園

 

関連タグ >> 兼六園 庭園 

 


コメントをする

 

 

 

兼六園の最新記事一覧

兼六園 瓢池 日本庭園はなぜ池に島を浮かべたがるのか?

2021年11月01日

兼六園の真弓坂口から入場し、最初に目にする大きな池が瓢池(ひさごいけ)です。池の中央部付近がくぼんだ形をしている事から、・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 梅林 名園の梅景色の中に日本庭園の楽しさの秘密を探る

2021年03月13日

さくら名所100選にも選出されている兼六園。でもここ、桜だけじゃなく梅も楽しめるんです。それが園内にある梅林。その名の通・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 栄螺山 お魚くわえたドラ猫を追いかけろ!?

2020年06月24日

兼六園で一番大きな池、霞が池。その脇に小高い丘があります。それが今回紹介する栄螺山(さざえやま)です。栄螺と言えば国民的・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 黄門橋

2019年09月28日

兼六園の有名な出し物(←?)噴水。その噴水のすぐ近く、でもちょっと奥に入った所にとってもカッチョイイ橋が架かっています。・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 霞ヶ池

2019年04月16日

兼六園のほぼ中央にぽっくりと大口を開けた池。霞ヶ池です。表面積5,800平方メートル。サッカーコートより一回り小さいくら・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 竹根石手水鉢

2019年02月23日

しいのき迎賓館や金沢市役所側にある真弓坂口から兼六園に入ると、すぐ先に池が見えてきます。その池の北側に夕顔亭という建物が・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 唐崎松の雪吊り

2018年11月24日

兼六園の大きな見どころのひとつ、唐崎松(からさきのまつ)。加賀藩13代藩主前田斉泰(なりやす)が、わざわざ琵琶湖畔の唐崎・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 噴水

2018年09月23日

兼六園内を金沢城寄りに歩いていると、しゅわーっと勢いよく聞こえてくる水の音。噴水です。あら噴水、きれいね、なんて思ってな・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 七福神山

2018年08月30日

兼六園内に数ある見所の中で、結構スルーされてしまうのがこの「七福神山」。日本武尊像(やまとたけるのみことぞう)の左、曲水・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 徽軫灯籠

2018年08月29日

兼六園と言えば必ず紹介されるのがこの徽軫灯籠。「ことじとうろう」と読みます。園内のほぼ中央にある大きな池”霞が池”の北東・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧