兼六園 日本武尊像
2018年08月28日
兼六園で最も違和感を醸し出している構造物。
それがこの「日本武尊像(やまとたけるのみことぞう)」です。
場所は「千歳台」と呼ばれる、園内で一番見晴らしのいい広場。
曲水がゆるゆると流れ、日本庭園らしい古蒼な空間が広がる中。
唐突に、この時代感をスっ飛ばしたようなデカい銅像がどん!と現れるのです。
石垣1m+台座6.5m+像5.5m、で合計なんと13m!
なんじゃコリャ?と、普通なら思うでしょう。(少なくともわたしは思った)
そもそも兼六園のルーツは江戸時代。
前田の殿さまの隠居所から始まり、後に庭園化されたものです。
そしてこの像が建立されたのは、そこからさらに下った明治時代。
つまり庭園設計の流れの中で生まれたものではないのです。
もうちょっと平たく言うと、兼六園と全然関係ないのです。
じゃあなんなのコレ?という事ですが。
今人気の(←?)せごどんが絡んでまして。
1877年(明治10年)に勃発した西南戦争に参戦し命を落とした、旧加賀藩士の慰霊碑として建てられたのです。
モデルとなったヤマトタケルってのは、古事記とか日本書紀なんかに登場する古代の英雄で、熊襲(クマソ・今の九州南部)を平定したと伝えられています。
西南戦争も九州での出来事ですから、それにあやかってこの像が建ったようです。
まあ戦没者の鎮魂という銅像建立の意図については、全然オーケーだと思うんですが。
場所がなんでここなのかなー?と。
護国神社とか、山の高台とか。
もっと相応しい場所があったんじゃないのかなー?と。
この像を見るたびに、わたしいつも思うのです。
どうでしょう?
とは言え。
見た目的にインスタ映えするためか、写真スポットしては結構人気で。
かなり多くの観光客の方々が、この像をバックに写真を撮って行かれます。
日本武尊像。
兼六園の空気感の中では少々浮いちゃってますが。
実は「戦争」という重い歴史を背負った。
すごく意味の深~い像なのです。
兼六園
住所:石川県金沢市兼六町1
TEL:076-234-3800
関連タグ >> 兼六園 庭園
コメントをする
兼六園の最新記事一覧

兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
2024年12月28日
日本庭園には様々なストーリーが込められていることが多く、今回ご紹介する鶺鴒島(せきれいじま)もそのひとつです。場所は兼六・・・
カテゴリー:観光名所

兼六園 瓢池 日本庭園はなぜ池に島を浮かべたがるのか?
2021年11月01日
兼六園の真弓坂口から入場し、最初に目にする大きな池が瓢池(ひさごいけ)です。池の中央部付近がくぼんだ形をしている事から、・・・
カテゴリー:観光名所

兼六園 梅林 名園の梅景色の中に日本庭園の楽しさの秘密を探る
2021年03月13日
さくら名所100選にも選出されている兼六園。でもここ、桜だけじゃなく梅も楽しめるんです。それが園内にある梅林。その名の通・・・
カテゴリー:観光名所

兼六園 栄螺山 お魚くわえたドラ猫を追いかけろ!?
2020年06月24日
兼六園で一番大きな池、霞が池。その脇に小高い丘があります。それが今回紹介する栄螺山(さざえやま)です。栄螺と言えば国民的・・・
カテゴリー:観光名所


- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味
- 城が平横穴古墳 古代の墓地跡にちょっと戦慄
- 西山 光照寺 空海が彫った伝説の仏像はどこ??
- 穴水城址 アッケラカンとした拍子抜けな城跡
- 魯山人寓居跡 いろは草庵 魯山人も愛したシブ~い屋敷
- エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展 エジプトに眠る古代ロマン、胸躍るわ~!