店主たみこの観光案内日記

兼六園 徽軫灯籠

2018年08月29日

 

兼六園と言えば必ず紹介されるのがこの徽軫灯籠。
「ことじとうろう」と読みます。

 

園内のほぼ中央にある大きな池”霞が池”の北東、金沢城寄りの場所。
写真スポットとして人気なので、池の周りで人の多い所を目印に探せばすぐに見つかります。

 

さてこの徽軫灯籠、なんでそんなに有名なのかと言うと。
「不調和の美」がその理由と言われています。
見ての通り左右の脚の長さが違うのですわ。
このアンバランスさが「美しい!!」、という事だそうで。

 

どうですか?
美しいですか?
わたしにはよー分かりません(笑)。

 

ただこの徽軫灯籠、元々の形は普通に左右対称に作られてたそうで。
実際江戸時代に描かれた「兼六園絵図」を見てみると、左右対称の脚を持っていることが確認できます。

 

じゃあなんで今は左右非対称なの?という事ですが。
どうもこの灯篭、何度か修復が行われているらしいんですわ。

その時に多分、脚の長さ変えちゃったんでしょうね。

特に昭和52年の破損はひどく、何者かによってボロボロに破壊されたそうです。

とても修復できる状態じゃなかったので、一から作り直し。

つまり今我々が目にしているのは「二代目」徽軫灯籠なのです。

ただその時には既に脚の長さが左右違っていたそうなので、非対称徽軫灯籠が生まれたのはもっと前。

恐らく明治ごろではないか?と言われています。

 

いずれにせよ、はっきりした記録がどこにもなく。

なんでこの形になったのか、いつからこうなったのか、今となっては永遠に謎・謎・謎なのです。

 

 

謎だらけの灯篭。
そんな神秘性もまた、徽軫灯籠の魅力のヒミツなのかもしれません。

 

 

兼六園

住所:石川県金沢市兼六町1

TEL:076-234-3800

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 兼六町 > 兼六園

 

関連タグ >> 兼六園 庭園 

 


コメントをする

 

 

 

兼六園の最新記事一覧

兼六園 瓢池 日本庭園はなぜ池に島を浮かべたがるのか?

2021年11月01日

兼六園の真弓坂口から入場し、最初に目にする大きな池が瓢池(ひさごいけ)です。池の中央部付近がくぼんだ形をしている事から、・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 梅林 名園の梅景色の中に日本庭園の楽しさの秘密を探る

2021年03月13日

さくら名所100選にも選出されている兼六園。でもここ、桜だけじゃなく梅も楽しめるんです。それが園内にある梅林。その名の通・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 栄螺山 お魚くわえたドラ猫を追いかけろ!?

2020年06月24日

兼六園で一番大きな池、霞が池。その脇に小高い丘があります。それが今回紹介する栄螺山(さざえやま)です。栄螺と言えば国民的・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 黄門橋

2019年09月28日

兼六園の有名な出し物(←?)噴水。その噴水のすぐ近く、でもちょっと奥に入った所にとってもカッチョイイ橋が架かっています。・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 霞ヶ池

2019年04月16日

兼六園のほぼ中央にぽっくりと大口を開けた池。霞ヶ池です。表面積5,800平方メートル。サッカーコートより一回り小さいくら・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 竹根石手水鉢

2019年02月23日

しいのき迎賓館や金沢市役所側にある真弓坂口から兼六園に入ると、すぐ先に池が見えてきます。その池の北側に夕顔亭という建物が・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 唐崎松の雪吊り

2018年11月24日

兼六園の大きな見どころのひとつ、唐崎松(からさきのまつ)。加賀藩13代藩主前田斉泰(なりやす)が、わざわざ琵琶湖畔の唐崎・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 噴水

2018年09月23日

兼六園内を金沢城寄りに歩いていると、しゅわーっと勢いよく聞こえてくる水の音。噴水です。あら噴水、きれいね、なんて思ってな・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 七福神山

2018年08月30日

兼六園内に数ある見所の中で、結構スルーされてしまうのがこの「七福神山」。日本武尊像(やまとたけるのみことぞう)の左、曲水・・・

カテゴリー:観光名所

兼六園 徽軫灯籠

2018年08月29日

兼六園と言えば必ず紹介されるのがこの徽軫灯籠。「ことじとうろう」と読みます。園内のほぼ中央にある大きな池”霞が池”の北東・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧