店主たみこの観光案内日記

観光名所カテゴリーの記事一覧

神宮美術館 建物に見る伊勢神宮との隠れた繋がり

2021年05月15日

伊勢神宮で行われる式年遷宮(しきねんせんぐう・20年に1回社殿を新設して入れ替える儀式)では、新たに社殿を建てるだけでな・・・

カテゴリー:観光名所

揚柳山 本行寺 高山右近が隠れ住んだと伝えられる失われたキリスト教の聖地

2021年05月12日

隠れキリシタンの寺として有名な本行寺(ほんぎょうじ)。境内では今もその痕跡を見ることができます。場所は七尾の山の上寺院群・・・

カテゴリー:観光名所

松任金剣宮 女の声で泣く男の正体を突き止めろ!

2021年05月08日

松任駅から徒歩数分の場所にある松任金剣宮(まっとうかなつるぎぐう)。社殿がまだ建て替えて30年ほどなのであんまり古い感じ・・・

カテゴリー:観光名所

誓法山 金前寺 日本一モダンスタイリッシュなファンタスティック鐘楼にシビれよ!

2021年05月05日

かの今昔物語にも登場する古刹、誓法山 金前寺(せいほうざん こんぜんじ)。創建は今から1300年前も昔の736年(奈良時・・・

カテゴリー:観光名所

のと里山里海ミュージアム 内部編◆能登の文化や歴史をズバッと俯瞰

2021年05月03日

のと里山里海ミュージアム、前回は建物の外観を見てきました。今回は中の様子についてレポートします。まずいきなり目に飛び込む・・・

カテゴリー:観光名所

のと里山里海ミュージアム 建築編◆前後で謎に違う建物の意味を解く

2021年05月01日

七尾の港をちょーっと内陸側に入ったところにモダンな建築があります。のと里山里海ミュージアムです。能登歴史公園の一角にシャ・・・

カテゴリー:観光名所

四柱神社 「惟神」ってどんな意味?っていうか何て読むの?

2021年04月28日

四柱神社、こう書いて「よはしらじんじゃ」と呼びます。なんで柱が4つかと言うと、4柱の神さまを祀っているからです。(※神さ・・・

カテゴリー:観光名所

彦根城 西の丸 ここにも残る江戸期のシッブ~~~い建物

2021年04月24日

彦根城レポート、いよいよ最終回。今回は天守の裏側にある西の丸を中心にレポートします。一般的にお城において「~丸」って名の・・・

カテゴリー:観光名所

彦根城 天守閣 国宝を愛せない人は入らないでください

2021年04月21日

さーいよいよ天守閣です!彦根城のシンボル!カッコイーですなーやっぱ。破風のバラエティと凝縮感が圧巻!!破風ってのは飾り屋・・・

カテゴリー:観光名所

彦根城 太鼓門櫓~本丸 ついに登場!ひこにゃん!

2021年04月19日

彦根城レポート、前回は天秤櫓までをお届けしました。今回はさらにその先へと進みます。天秤櫓の門を抜けると、道は左に折れ、緩・・・

カテゴリー:観光名所

彦根城 天秤櫓 江戸期の古建築の美しさに惚れ♪

2021年04月17日

彦根城レポート、前回は佐和口多聞櫓から入場ゲートをくぐる所までを見てきました。今回はその先に進みます。いきなり見えてくる・・・

カテゴリー:観光名所

彦根城 佐和口多聞櫓~入場口 のっけからいきなり上がるテンションに興奮止まらねー!

2021年04月14日

国宝天守を擁する彦根城。全国レベルの知名度を誇る、名城中の名城です。最大の見所は何と言っても天守閣。ココ来てコレ見てかな・・・

カテゴリー:観光名所

尾山神社 東神門◆いくつになってもお肌がキレイな江戸生まれ

2021年04月10日

金沢のシンボルタワー的存在で、観光パンフレットのビジュアルなんかにもたびたび使われる尾山神社の神門。その神門の陰に隠れて・・・

カテゴリー:観光名所

摩利支天山 宝泉寺 本堂に飾られている天狗のお面は誰のもの?

2021年04月07日

金沢の観光名所と言えば真っ先に名前の挙がるひがし茶屋街。そのひがし茶屋街の奥、ちょっと急な坂道を登ったところにあるのが宝・・・

カテゴリー:観光名所

旧司祭館 金沢と不思議な縁で繋がっている明治建築の遺構

2021年04月05日

旧開智学校校舎のすぐ隣に、テイストはかなり違いますが、もう1棟の西洋建築があります。旧司祭館です。建造は明治22年。フラ・・・

カテゴリー:観光名所

旧開智学校校舎 西洋建築と日本建築のチグハグなドッキングにハートどきゅん!

2021年04月03日

明治~大正頃に日本中で流行った擬洋風建築。その遺構のひとつがこの旧開智学校校舎です。建てられたのは明治9年で、元々はその・・・

カテゴリー:観光名所

八幡板屋神社 こんな山奥でまで「アレ」に出会える喜び♪

2021年03月31日

金沢の山地にある湯涌温泉、その途中に小さな、でも金沢の歴史上とっても重要な人を祀った神社があります。八幡板屋神社です。板・・・

カテゴリー:観光名所

高岡市護国神社 拝殿に仕組まれた神秘の仕掛けにうっとり♪

2021年03月27日

高岡市護国神社は高岡古城公園内にある小さな神社です。境内地は元々二の丸というお城の曲輪だった場所で、昭和10年に招魂社と・・・

カテゴリー:観光名所

石動山資料館 珠玉の仏像コレクションに惚れ惚れ♪

2021年03月24日

中能登町の山間にある石動山(せきどうざん)。かつてこの地は信仰の聖地でした。記録によると平安時代には既にその名が知れ渡っ・・・

カテゴリー:観光名所

専修山 専念寺 このお寺の見所は天然記念物の松だけじゃないのよ!

2021年03月22日

射水のごちゃごちゃした街の中にぽこんと大きなお寺があります。専念寺(せんねんじ)です。創建は鎌倉時代とも室町時代とも言わ・・・

カテゴリー:観光名所

 


 

新着記事

>> 記事一覧