福井県の記事一覧

金ヶ崎城 ほぼ山登り、でも頂上からの眺めがチョーー爽快!!
2022年02月02日
敦賀湾の端っこに残る地味ぃ~なお城、それが金ヶ崎城です。このお城が合戦の舞台として歴史に登場するのは3回。1回目は源平合・・・
カテゴリー:観光名所

雄島 ここは絶対夜来ちゃイケマセン
2021年12月29日
東尋坊から徒歩30分・・・・はキツイので車で5分、ぶるるーっと北側に向かった先にあるのが雄島(おしま)です。周囲約2.1・・・
カテゴリー:観光名所

東尋坊 奇岩編 恐竜が見えたアナタは東尋坊上級者
2021年12月27日
岩石の怪物、東尋坊。幸せですゼ~♪岩石マニアには無限大に幸せですゼ~♪前回はそんな岩石にフォーカスして見てきました。今回・・・
カテゴリー:観光名所

東尋坊 岩石編 ここは岩マニアには夢のワンダーランド
2021年12月25日
世界に誇る「岩」の名所、東尋坊。スゲーのですよ、ここ。岩がもーぶっ飛んでる!ぶっ飛んでる!うおー!この岩全部家に持って帰・・・
カテゴリー:観光名所

平泉寺 三宮◆仏像の首を折るメンタルに恐怖
2021年12月13日
とにかく苔が美しい平泉寺。自然と神は一体であるという日本人独特の宗教観みたいなものが空間で表現された、神秘的な場所です。・・・
カテゴリー:観光名所

平泉寺 拝殿・本殿◆荘厳なる苔ワールドで魂を洗えーー!
2021年12月11日
平泉寺というお寺みたいな名前の神社。前回はその参道の様子を紹介してきました。今回はいよいよ心臓部となる拝殿・本殿を中心に・・・
カテゴリー:観光名所

平泉寺 参道◆震えるほどの聖域感にハート爆アゲ!!!
2021年12月08日
勝山の山間にひっそーりとたたずむ平泉寺(へいせんじ)。中世に形成した大宗教都市の中核となった神社です。は?神社?お寺じゃ・・・
カテゴリー:観光名所

そば処まつや おろしそば この蕎麦、つゆのキレがタマランわ~♪
2021年11月22日
この日はお寺巡りの日。ブラブラひたすら歩きまくる。参道、仏堂、仏像、そしてそれらを取り巻く空気。やっぱお寺って楽しい~♪・・・
カテゴリー:グルメ

てんつる 煮カツセット つゆがじゅとじゅとに染みたカツがン~めぇ~♪
2021年11月08日
この日はふらふら放浪日。午前中4時間ひたすら散歩・散歩・散歩、で、もーへとへと!メシじゃーーー!!!と、飛び込んだお店が・・・
カテゴリー:グルメ

きふね そば定食 福井はやっぱ蕎麦が美味ぇ~♪
2021年10月11日
この日は放浪日。はるばる福井まで出張。4時間ほど歩いたところで、気付けば昼過ぎ。おーそろそろメシにするべ、と飛び込んだの・・・
カテゴリー:グルメ

旧敦賀港駅舎 大正モダンの鉄道駅舎に異次元タイムトリップ
2021年09月22日
敦賀の港にたたずむなんやら謎にレトロチックな建物。それが旧敦賀港駅舎です。なんでこんなにレトロなのかと言うと、これは昔む・・・
カテゴリー:観光名所

誓法山 金前寺 日本一モダンスタイリッシュなファンタスティック鐘楼にシビれよ!
2021年05月05日
かの今昔物語にも登場する古刹、誓法山 金前寺(せいほうざん こんぜんじ)。創建は今から1300年前も昔の736年(奈良時・・・
カテゴリー:観光名所

金崎宮 神楽殿のカッコ良さにハートがずきゅん!
2021年03月17日
「金ヶ崎の退き口」で有名な金ヶ崎城のふもとに、その金ヶ崎城と縁の深い小さな神社があります。金崎宮(かねがさきぐう)です。・・・
カテゴリー:観光名所

敦賀赤レンガ倉庫 「木造小屋組瓦葺」ってなんじゃ?
2021年01月20日
敦賀港の一角にひときわ目立つ赤レンガ造りの建物があります。敦賀赤レンガ倉庫です。建造は明治38年、日露戦争が終結しポーツ・・・
カテゴリー:観光名所

気比神宮 摂社・末社 ジャニーズ系狛犬の目力に背筋ゾクゾク!
2020年10月03日
日本三大木造大鳥居のひとつがあることで有名な気比神宮(けひじんぐう)。前回はその立派な鳥居と、心臓部である拝殿を見てきま・・・
カテゴリー:観光名所

気比神宮 大鳥居~拝殿 惚れる美麗建築にハートわしづかみ!
2020年09月30日
古くより『北陸道総鎮守』と称され、多くの人々の信仰を集めてきた気比神宮(けひじんぐう)。現在もたくさんの参拝者が訪れ、そ・・・
カテゴリー:観光名所

萬来 豚肉とキムチ炒め ボリュームと味にメガ級の満足度
2020年09月28日
この日本当はヨーロッパ軒へ行ってソースカツ丼食べる予定だったのですが、11:30頃店着で早くも中待ち10人強。はい、アウ・・・
カテゴリー:グルメ


一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並
2019年07月06日
一乗谷。かつて戦国武将朝倉氏が治めた土地です。朝倉氏は元々は兵庫県養父(やぶ)市の出身で、南北朝の頃、斯波高経(しばたか・・・
カテゴリー:観光名所
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 part2 等伯の神画が見られるゼ~♪
- グリル&ハンバーグNINO ハンバーグ&ソーセージ&から揚げ コスパ高すぎ!腹いっぱい食えます
- 旧橋本家住宅 ここに人間が住んでたのが信じられない
- 富山市ガラス美術館 展示編 難しいゾ~、ガラスアート
- 富山市ガラス美術館 建築編 富山という土地を表現した建築アート
- 白山町遺跡現地説明会 永遠に答えが分からないのが考古学
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪