店主たみこの観光案内ブログ

みつや まぐろのづけ丼 じとじとにタレの染みたマグロが悶絶エクスタシー!

2021年09月27日

みつや まぐろのづけ丼

 

この日はトコトコ街歩き。
意味もなくアッチぶらぶらコッチぶらぶら歩いて、気付けばお昼。
おーしメシ食うか、と飛び込んだのが窯焼きおにぎりのお店みつや。

 

店内はテーブル1卓+カウンター。
わたしはお独りさまなので、迷わずカウンターに着席。
しばらくメニューをじーっと眺めて、選んだのが”まぐろのづけ丼”。
え?おにぎりの店来ておにぎり食わねーのか?と思われるかもしれませんが、はい食いません。
だってマグロが呼んでるんだもーん!!(謎)

 

みたいな流れから、今回はみつやにて”まぐろのづけ丼”を。
豚汁付けて食べたおします。

 

まぐろのづけ

 

まぐろのづけ。

 

身はゼリー質のぶるっぶる。
ぱっと水気が弾けて、脂の甘みがゆる~と溶け出して、海の香りがふわりと湧き立って。
たまらない充実感。

 

そしてタレ。
マグロのみずみずしい身の中にじっとり染みた濃厚なタレの味が、ン~もぉ~目が覚めるほど強烈!
醤油ベースのうま味・甘みが、マグロの軽快な味にぐっと喰い込み、美味さの密度をぎゅう~っと凝縮させる。

 

まぐろのづけのごはんと具

 

そんなマグロちゃんをごはんと一緒に。

 

ごはんは真っ白ふかふか。
やや粘り弱めのパサついた感触。

 

このごはんにタレがじと~っと染みてましてね。
これだけで悶絶美味ぇ~んですわ♪
なのにこの上にさらに激旨マグロの重爆撃を容赦無用の大量投下!
しかも濃密なタレがべとべとに染みたマグロなんで、破壊力が超絶激烈。
口の中から飛び出すくらいの爆力で、ずどん!ずどん!と大炎上!

 

も~ね!

シアワセの唾液が止まらねーわー♪♪

 

釜炊きおにぎり みつや 豚汁

 

豚汁。

 

味噌の濃度は濃いめ。
コシの強い赤味噌の味がゴッツリと落ちる。

 

具はニンジン・大根・ちくわ・豚バラ肉、量どっさり。
粒は小さめなんだけどね、ホントどっさり入ってるので「食べてる感」満点。
文句ナシの充実感。

 

ただちょーっと塩強すぎ。
もっと塩気を押さえたライトな味にして欲しい。



もしゃもしゃ食べて、完食。

 

みつやの”まぐろのづけ丼”。
美味ぇーわ。
涙ダバダバで美味ぇーわ。
やっぱ日本人として魚+米の鉄板コンビはハートにしみますな~♪



ごちそうさま。





 

[参考]
・まぐろのづけ丼:660円
・味噌汁→豚汁チェンジ:100円

 


 

 

釜炊きおにぎり みつや

住所:石川県金沢市本多町 3-10-15 押野谷ビル

TEL:076-205-7827

ホームページ:みつや公式Twitter

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 本多町

 

 


コメントをする

 

 

 

本多町の最新記事一覧

みつや まぐろのづけ丼 じとじとにタレの染みたマグロが悶絶エクスタシー!

2021年09月27日

この日はトコトコ街歩き。意味もなくアッチぶらぶらコッチぶらぶら歩いて、気付けばお昼。おーしメシ食うか、と飛び込んだのが窯・・・

カテゴリー:グルメ

石浦神社 逆立ち狛犬で有名な神社

2020年05月06日

観光客が激しく往来する広坂の交差点。その角にちっちゃな神社があります。石浦神社です。神社の公式アナウンスによると、創建は・・・

カテゴリー:観光名所

旧中村邸

2019年12月11日

中村記念美術館のすぐ近くに二階建ての古民家が建っています。旧中村邸です。どっちも「中村」なのでいかにも何か繋がってそうで・・・

カテゴリー:観光名所

松風閣と庭園

2019年11月30日

金沢の三大庭園は?と問われれば、まずは兼六園、続いて金沢城内にある玉泉院丸庭園、そして加賀藩士だった脇田家が築いた玉泉園・・・

カテゴリー:観光名所

金沢市立中村記念美術館

2019年11月09日

兼六園のすぐそばに1軒の美術館がひっそりと隠れるようにあります。中村記念美術館です。場所は通りからちょっと入った先。の、・・・

カテゴリー:観光名所

鈴木大拙館

2018年09月24日

兼六園から歩いて5分。ひょいっと横道に入って、ひょいっと横道に入って、ひょいっと横道に入って、住宅地をてくてく歩くと。あ・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧