
逆立ち狛犬の記事一覧
重蔵神社 ここにもいます!あの激レアな霊獣が!!
2024年05月25日
古より地域の信仰を集めてきた重蔵神社(じゅうぞうじんじゃ)。鳳至(ふげし)一郡の総社です。楽しいんですよ、この神社。さ~・・・
カテゴリー:観光名所
光松八幡神社 一番見たい拝殿の中は見られません
2022年06月08日
野々市の住宅地の一角、木々と狭路の中に隠れるように小さな神社がたたずんでいます。光松八幡神社(こうしょうはちまんじんじゃ・・・
カテゴリー:観光名所
ハニベ巌窟院 エントランス編◆水子供養にこだわる理由はコレです
2022年03月30日
石川県の誇る珍百景、ハニベ巌窟院。以前の記事で、大まかな成り立ちと概要については書きました。今回改めて、現場の様子を詳し・・・
カテゴリー:観光名所
貴舩神社 よぼよぼの老木が生む不屈の神霊力
2022年03月02日
貴船神社と言えば水の神を祀る神社。東京に本拠を置き、全国に分社を持っています。そのひとつがここ、白山市にある貴船神社。松・・・
カテゴリー:観光名所
若宮八幡宮 末社編 その1 素通り禁止のザ・神社ストリート
2021年10月02日
白山市にある若宮八幡宮のもうひとつの見所。それはズラリと並ぶ8つの末社。末社とは本宮に付随する小さな神社の事です。「八百・・・
カテゴリー:観光名所
若宮八幡宮 古代と現代が交錯する不思議な空間
2021年09月29日
全国に約44,000社あると言われる八幡宮。白山市にある若宮八幡宮はそんな中のひとつです。創建は平安時代末期の1063年・・・
カテゴリー:観光名所
布市神社 拝殿と本殿の不自然な連結構造を解析
2021年07月31日
ののいちカミーノのすぐそばに小~さな神社があります。布市神社(ぬのいちじんじゃ)です。この神社、何気に古くて創始は106・・・
カテゴリー:観光名所
小坂神社 「四間社流造」「向拝は三間」の謎を解く
2021年07月17日
創建717年(奈良時代)の小坂神社。金沢五社のひとつに数えられる、格式高い神社です。金沢五社とは小坂神社を始め、宇多須(・・・
カテゴリー:観光名所
功徳山 願行寺 超希少種の「あの霊獣」に出会えるドリームスポット
2021年05月26日
上田城のすぐ近くに真田家とゆかりの深いお寺があります。願行寺(がんぎょうじ)です。こちらのお寺、創建年ははっきりしないの・・・
カテゴリー:観光名所
八幡板屋神社 こんな山奥でまで「アレ」に出会える喜び♪
2021年03月31日
金沢の山地にある湯涌温泉、その途中に小さな、でも金沢の歴史上とっても重要な人を祀った神社があります。八幡板屋神社です。板・・・
カテゴリー:観光名所
卯辰山三社 卯辰山天満宮 ◆ここにもいます!いますよ!アレが~~♪♪
2020年12月12日
卯辰山中腹にある花菖蒲園から続く長い参道を抜けた先にある神社エリア。ここには卯辰山天満宮、豊国神社、愛宕神社の三社が鎮座・・・
カテゴリー:観光名所
毘沙門山 来教寺 アナタはこの仏像の正体を見破れるか!?
2020年10月07日
卯辰山寺院群の一角にちょっと変わったお寺があります。来教寺(らいきょうじ)、天台真盛宗のお寺です。ここはかつての神仏習合・・・
カテゴリー:観光名所
清澄山 西養寺 その1◆ユルさが楽しいワンダフルゾーン
2020年08月15日
卯辰山寺院群の一角に、前田利家に愛されたと言われるお寺があります。西養寺(さいようじ)です。このお寺、元々はお隣の福井県・・・
カテゴリー:観光名所
諏訪神社 あのかわいい「アレ」がお待ちしております!
2020年06月27日
寺町寺院群の一角に小さなお宮さんがあります。ぼーっと歩いてると気付かずにそのままスルーしてしまいそうなくらいな地味~な神・・・
カテゴリー:観光名所
石浦神社 逆立ち狛犬で有名な神社
2020年05月06日
観光客が激しく往来する広坂の交差点。その角にちっちゃな神社があります。石浦神社です。神社の公式アナウンスによると、創建は・・・
カテゴリー:観光名所