近江町市場
2019年06月08日
金沢の三大観光名所と言えば「兼六園」「ひがし茶屋街」そしてここ「近江町市場」。
色々なメディアが発行する金沢の観光案内をざっと見ても、この3ヵ所が外されることはまずありません。
その近江町市場。
別名「金沢市民の台所」とも呼ばれ、兼六園やひがし茶屋街が「歴史」や「文化」を感じる場所であるのに対し、近江町市場は「食」や「商人」の集積地。
むんむんとした人間臭さが漂う場所です。
歩いてみると分かりますが、まー活気がすごくて。
鮮魚を中止とした物売り達が大きな声で道行く客を呼び止めます。
中でも女子パワーは強烈で。
元気いっぱいのおねーさんや人間発電所のようなエネルギッシュおばちゃん(←?)が、エンドレスに本日のおすすめをアピールします。
捕まったら放してもらえませんよ!(笑)
そんな近江町市場。
起源は古く、1580年頃の朝市からスタートしたと言われています。
時期的には織田信長が本能寺の変で亡くなる前後くらい。
やがて江戸期になると、加賀藩5代目藩主前田綱紀(まえだつなのり)が、それまであちこちに点在していた市場をこの地に集めます。
この大合体により、ほぼ現在の形が固まったそうです。
ただ不思議に思いませんか?
なぜ「近江」町なのか?
近江って滋賀の地名ですよね。
金沢の市場になぜ他所の土地の名前が付いたのでしょうか?
これには諸説あって、いまだはっきりした理由は不明なのですが。
どうもやっぱり滋賀の近江が大きく関わっているらしく、当時ここ加賀と近江は商業的に強くつながっていたそうなのです。
その近江商人がこの場所で朝市を始め、そのまま「近江町」として名前が残ったと。
そんな流れらしいです。
なるほどね。
その頃から関西人は商売上手だったのね(笑)。
市場内にはお店がぎっしり。
道幅が狭いためか、観光客も妙に密集してて。
しかもなぜか道筋がぐねぐねしてるもんだから見通しが悪く、どこをどう歩いているのかなんとも分かりにくい。
実はこの市場、2009年に一度大改装されています。
その時、市場の構造も大手術して縦横直線の碁盤通路をビシッと通そうという構想も出たそうです。
しかし保全派がそれに強く反発。
彼らに言わせれば、このぐにゃぐにゃ道こそが「近江町」なんだと。
散々討議を重ねた結果、最終的に通路はそのまま残そうという事に決まり、今も昔のままのぐにゃぐにゃ状態となっているのです。
これについては賛否両論あると思いますが、わたしはぐにゃぐにゃ道に絶対賛成。
ここが正確な直線で区切られたきれいな空間になってしまったら、どう考えても味気ない。
ちょっと道がひん曲がってごちゃごちゃしてるくらいの方が、絶対に面白い。
近江町市場は人情が通う「市場」であって、機械的な構造の「商店街」ではないのです。
金沢市民の台所、近江町市場。
金沢駅から歩いても10分程度。
どうぞ金沢観光の際には忘れずにお立ち寄りを!
なお近江町市場と言えば海鮮丼が有名ですが、これは正直おすすめしません。
時間帯にもよりますが、鬼の行列、そして観光客価格。
間違ってもお昼のメシ時に合わせて近江町で海鮮丼を食べようなどとは思わない方が賢明です。
少し路地裏に入れば、マイナーでも美味しいお店はちゃんとあります。
そんなお店をちょっとした冒険気分で探してみるのもなかなかに楽しいですよ!
近江町市場
住所:石川県金沢市上近江町 50
TEL:076-231-1462
コメントをする
近江町の最新記事一覧

かなざわ道の船 ~歩けるまちアートベンチ~
2019年07月13日
金沢は何気に街角アートに力を入れてまして。やかん(←?)、食パン(←?)、錆びた球体(←?)、走る足(←?)、目(←?)・・・
カテゴリー:観光名所
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪
- 加賀大観音 怖いです、マジで
- 高岡市万葉歴史館 大伴家持への愛がどっぷり詰まった万葉の空間
- 武家屋敷旧内山家 古き日本のノスタルジーを今に残すシブ~いお家
- 兼六園 鶺鴒島 見ただけじゃ絶対に気付けない隠されたストーリーを読む
- 南新保C遺跡現地説明会 詳しい事後検討の報告を求ム
- さぶろうべい 親とり白菜鍋 素材の味が素朴に生きるそのまんまの味