店主たみこの観光案内ブログ

れすとらん Minyowl(みにょ~る) チーズハンバーグ 腹ハチ切れるかと思ったわ!

2022年11月15日

みにょ~る チーズハンバーグ

 

悲哀を感じております。
人生の悲哀を感じております。
人はなぜこの世に生まれ、そして苦しむのでしょうか?なんのために?

 

そんなゴールのない哲学を沈考する毎日・・・・。



よし、メシじゃ!(←?)



と、どーもならん事を考えるより、美味いモン食う目先の幸せを求めてメシへ。
やってきたお店はMinyowl(みにょ~る)、ハンバーグメインの洋食屋さんです。
選んだのはもちろんハンバーグ、それもチーズを乗っけた”チーズハンバーグ”を。
ライス+みそ汁のセットと一緒に食べたおします。

 

チーズハンバーグ

 

チーズハンバーグ。

 

デカ!
Mサイズなのにデカ!
手の平広げたくらいあるし!

 

舌触りねっちょりクリーミー。
ミンチの轢き具合が細かいのでボロボロしたラフ感がなく、強力に粘ってトロけてまとわりつく。
肉の味わいも滑らかで、パワーよりも優しさで舌を包む感じ。
野趣をソソるグリル香もなく、とにかくソフト、ジェントリー、マイルド。
舌の上でトロトロ溶かしながら楽しむような味。

 

Minyowlのハンバーグとごはん

 

そんなしっとりハンバーグをごはんと一緒に。

 

ごはんはちょいパラめ。
ぎゅっと噛み込むと甘熱いつゆがじゅわりとしみ出す。

 

ここに溶け込むクリーミーなお肉。
肉のうま味+ごはんの甘み、さらにごはんの水気とソースのスパイスとコク味、チーズの甘いミルク風味。
幾重もの味と味が重なって、それがまた新たな味を呼んで、味同士の融合が無限の広がりを見せて。
食える!食える!ナンボでも食える!

 

みにょ~るのみそ汁

 

みそ汁。

 

味噌の濃度は中庸。
野菜出汁がしっかり出てて、味噌の風味とガッチリ噛み合う。

 

具はしめじ、えのき、ミョウガ。
量どっさり。
惜しげもなくブッ込まれているので、「食べてる感」強烈!
きのこのぷりぷり食感とミョウガのザクザク食感とのコントラストが楽しい~。



後は食って食って。
とにかくハンバーグデカいのよ。
その上ごはん大盛りにしたら600gくらい(推定)盛られて出てきて、ほぼアスリートメシ。
ぶっちゃけ半分くらいでもう腹一杯だったんだけど、意地と根性で食ったりました!

 

おかげで!

 

この日の夜はナンも食えんかった・・。



美味かったっス!
ごちそうさま。





 

[参考]
・チーズハンバーグ(M):1,000円
・ライス、おみそ汁付き:280円
・ライス大盛り:150円
・消費税:140円

 


 

 

れすとらん Minyowl(みにょ~る)

住所:石川県小松市吉竹町 5-139

TEL:0761-23-7328

 




エリア >> 石川県 > 小松市 > 吉竹町

 

 


コメントをする

 

 

 

小松市の最新記事一覧

小松市埋蔵文化財センター やっぱ古代遺物って心躍るわ~♪

2023年05月27日

ヲトコゴコロをくすぐる永遠のロマン、それは遺跡。そんな遺跡からの出土品を展示している施設が小松市埋蔵文化財センターです。・・・

カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 館内編 カガクで遊べるゲームがいっぱい

2023年01月10日

科学と生活との接続点を見てもらうための施設、サイエンスヒルズこまつ。前回はそんなサイエンスヒルズこまつのアーティスティッ・・・

カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 建築編 超絶近代建築はサイエンスのアート

2023年01月07日

JR小松駅のすぐ裏手にあるインパクト抜群の超モダンな建物、サイエンスヒルズこまつ。カッコエーのよ、超カッコエーのよ、ココ・・・

カテゴリー:観光名所

れすとらん Minyowl(みにょ~る) チーズハンバーグ 腹ハチ切れるかと思ったわ!

2022年11月15日

悲哀を感じております。人生の悲哀を感じております。人はなぜこの世に生まれ、そして苦しむのでしょうか?なんのために?そんな・・・

カテゴリー:グルメ

観音下石切り場 山の形変わってしもとるやん!!

2022年11月05日

小松の山側、細道をずーっと走って行くと、唐突に山肌が削られた景色が現れます。観音下(かながそ)石切り場です。スゴイのよ、・・・

カテゴリー:観光名所

尾小屋マインロード 命懸けで掘った先人の偉業を見よ

2022年08月30日

明治期から昭和初期にかけて稼働していた尾小屋鉱山(おごやこうざん)。その実際の坑道を見学用に整備した施設が、尾小屋マイン・・・

カテゴリー:観光名所

尾小屋鉱山資料館 昔はメチャメチャ栄えた銅山だそうです

2022年08月27日

一時期は日本一の銅の産出量を誇った尾小屋鉱山(おごやこうざん)。そんな賑やかだった当時の様子を紹介しているのが尾小屋鉱山・・・

カテゴリー:観光名所

茶和庵 ナポリタン このケチャップまみれな味こそ下町の味の大王道

2022年08月23日

この日は小松駅に用事があってチョイとお出掛け。せっかくだしメシ食ってから帰るべと、メシ屋を検索。googleをイヂイヂし・・・

カテゴリー:グルメ

八日市地方遺跡発掘調査現地説明会 土の形に弥生時代の生活痕を探る

2022年07月23日

小松駅東側に展開する八日市地方遺跡(ようかいちじかたいせき)。その発掘調査説明会が開催されるというので行ってきました。あ・・・

カテゴリー:観光名所

小松市立博物館 3階 石マニアにはハートあげあげの夢の国♪

2022年07月09日

小松の歴史や文化を紹介している小松市立博物館。展示室は2階と3階にあり、前回は2階の様子を紹介してきました。今回は3階の・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧