カマナ レギュラーランチ(ポークカレー) まろやか系インドカレーをどうぞ
2022年06月06日
この日はお出かけ日。
朝イチでオイル交換を済ませて、ブルルーっと出発。
現地に着いたらちょうどお昼になったので、まずは腹ごしらえと食べ物屋を物色。
google mapいぢいぢして見付けたのが、インド・ネパール料理のお店カマナ。
店内はテーブル席のみ。
お独りさまなので少々気後れしますが、8人掛けのテーブルに「堂々と」着座。
メニューは一番お得な”レギュラーランチ”を選択し、ルーは6種類の中からポークカレーを辛さミディアムでオーダー。
昼からの歩きまくりに備えて、もりもり元気に食べたおします。
ルーはドロンドロン。
小麦粉によるとろ~んとしたドロ感ではなく、ベジポタ系のザバザバとしたドロ感。
スパイスの刺激はまろやかで、辛さも控えめ。
辛いのが苦手な人やお子様でも楽勝のレベル。
トマトの酸味がほんのり効いてて、イメージ的には野菜煮込みスープ的なテイスト。
豚肉は大粒の物がゴロンと3個。
中心までしっかりと柔らかく、ほろほろとした噛み心地。
肉のうま味がとろりと染み出し、野菜感満点のスープと実によく馴染む。
ナンはバカデカ、野球のグローブサイズ。
外皮はカリカリで、中はふわふわもっちり。
すんと吹き出す、焼けた小麦の香りが優しい。
これをカレーにべっちゃり浸して食べると、ま~美味ぇ~んですわ♪
もちゃもちゃ粘るナンとドロドロ沈むカレーとの対比が壮絶に素晴らしく、噛み噛みするほどに味が膨らみまくる!
どっばどばにあふれ返る味の洪水に、幸せの咀嚼が止まらない!
サラダはほぼ千切りキャベツ。
食感シャッキシャキでフレッシュさ満点。
湧き出す冷たい汁気がたまらなく清々しく、酸味の効いたドレッシングがさらにその心地良さを引き立てる。
ばくばく食べまくって、完食。
カマナのポークカレー。
マイルドさがド直球なカレー。
反面、スパイスギンギンの異国情緒全開なヤツが食べたいーって過激派の人には、やや刺激不足かも?
辛党の人は迷わず辛口でオーダーしてください。
ごちそうさま。
[参考]
・レギュラーランチ:980円
インド・ネパールレストラン カマナ
住所:石川県小松市園町 62
TEL:0761-48-4866
コメントをする
園町の最新記事一覧

茶和庵 ナポリタン このケチャップまみれな味こそ下町の味の大王道
2022年08月23日
この日は小松駅に用事があってチョイとお出掛け。せっかくだしメシ食ってから帰るべと、メシ屋を検索。googleをイヂイヂし・・・
カテゴリー:グルメ

カマナ レギュラーランチ(ポークカレー) まろやか系インドカレーをどうぞ
2022年06月06日
この日はお出かけ日。朝イチでオイル交換を済ませて、ブルルーっと出発。現地に着いたらちょうどお昼になったので、まずは腹ごし・・・
カテゴリー:グルメ
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 part2 等伯の神画が見られるゼ~♪
- グリル&ハンバーグNINO ハンバーグ&ソーセージ&から揚げ コスパ高すぎ!腹いっぱい食えます
- 旧橋本家住宅 ここに人間が住んでたのが信じられない
- 富山市ガラス美術館 展示編 難しいゾ~、ガラスアート
- 富山市ガラス美術館 建築編 富山という土地を表現した建築アート
- 白山町遺跡現地説明会 永遠に答えが分からないのが考古学
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪