店主たみこの観光案内ブログ

尾山神社 東神門◆いくつになってもお肌がキレイな江戸生まれ

2021年04月10日

尾山神社 東神門

 

金沢のシンボルタワー的存在で、観光パンフレットのビジュアルなんかにもたびたび使われる尾山神社の神門
その神門の陰に隠れてあまり話題に上ることがありませんが、実は裏手にももうひとつカッコイイ門があります。
それが東神門です。

 

なにしろ裏なのでね。
たまたま通ることはほぼない。
ここにこの門があるって事を知ってる人しか来ない。

しかも最近すぐそばに鼠多門橋なんて派手なモニュメントができちゃったもんだから、さらに人が来ない。
そんな場所にあります。

 

東神門正面から

 

でも立派なんですよ、これがもー!

どーですか、この堂々たる立ち姿。
まさに威風堂々!!

 

屋根の形がいいですわな。
滑らかなカーブが美しい唐破風屋根。
いわゆる「唐門」と呼ばれるスタイルの、格式高い門形式です。

 

軒下の龍の彫刻

 

そしてぜひじっくり見て欲しいのが軒下のこの彫刻。
龍ですわ、二頭の龍!
雲間に轟々とうねる姿は、まさに天上の神仙世界。
もーーーーーーシビれるカッコよさ!!

 

その下には荒れ狂う波。
ざっぱーーん!!と激しくぶつかり合う水の躍動がただひたすらに迫力満点で。
今にも飲み込まれそうなエネルギー感!

 

この門、なんでこんなに気合入ってるのかと言うと、前田の殿様の肝煎りだったからです。
かつてはここじゃなく金沢城内、それも心臓部とも言える二の丸に建っていて、訪れる者に威光と威厳をガーン!と見せつける、そんな門だったのです。
だから美麗感ハンパないんですね。

 

金沢城二の丸

 

ちなみにここが現在の金沢城二の丸。
だだっ広い空き地になってますが、かつてこの場所は加賀藩の政務を司る、現代で言えば官庁舎が並ぶ場所でした。
それが明治期の火事で全て消失、ご覧の通りただの広場になってしまいました。
当時のままの姿で残っていればウン十億円レベルの貴重な文化遺産だったんですけどね。

 

なおこの二の丸、現在復元に向けて着々とプロジェクトが進んでいます。
残されている文書や絵図を参考に、あーでもないこーでもないと細かく分析中。
どんなものが出来上がるのかは数年先のお楽しみ。

 

東神門の案内板

 

そんなすっげー所にあったすっげー門が、何で今尾山神社の裏にあるのかと言うと、ちょっとごちゃごちゃした経緯があります。
順を追って説明しましょう。

 

まず明治3年に招魂社って神社ができました。
場所は城から車で5分くらいの所にある、卯辰山(うたつやま)の中腹。
そこの神門としてこの門が持って行かれたのです。
ところがその招魂社が昭和10年に引っ越してしまい、一旦はそのまま取り残される形になります。
それが文化財保護のためですかね、昭和38年になって尾山神社が引き取ることになり、再び移築されました。
以来、この場所にひっそりと立ち続けているのです。

 

ただそうすると招魂社引っ越し後から尾山神社移築までに28年の空白がある訳で、その間はずっとほったらかしにされていた事になります。
その割には痛みがそれほど激しくないのですが、木造建築ってメンテナンスなしでそんなに持つモンなんですかね?

 

中村神社の拝殿

 

ちなみにもうひとつ、同じような経緯をたどった建物があります。
それがこちら、中村神社の拝殿。

 

この拝殿、元々は金沢城二の丸にあった能舞台でした。
それが尾山神社の東神門と同じく招魂社に引っ張って行かれて、拝殿に転用。
その後招魂社の引っ越しでやっぱり置き去りにされて、しばらく放置。
やがて東神門の移築から2年遅れて昭和40年、中村神社へと移され、今も現役として活用されています。

 

中村神社の拝殿内部の天井

 

ただこの拝殿、中に入って天井を見ると分かりますが、かなり雨漏りの跡が見られます。
やっぱり30年近くもほったらかしにされると相当痛むんですね。
なので尾山神社の東神門も同じくらい痛んでいるはずなのですが、見た感じそこまでのボロボロ感はありません。
よほど上手く修繕してあるのでしょう。

 

尾山神社の東神門入口

 

尾山神社の裏手にある東神門。
正面を飾る神門に比べてサイズも派手さもないですが、でもい~い門です。
せっかく神社まで来たのなら、忘れずに裏までしっかりと見学していって下さい。

 

余力のある人は中村神社も合わせてどうぞ。

徒歩で15分程のところにあります。

あちらの拝殿も味があってい~いですよ!

 

 

尾山神社

住所:石川県金沢市広坂 2-2-60

TEL:076-231-7210

ホームページ:尾山神社公式サイト

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 広坂

 

データベースの接続に失敗しました。