グリルオーツカ ハントンライス 老舗洋食店の怒涛のハルマゲドンフード
2020年05月20日
この日は武家屋敷界隈をぶ~らぶら。
あっちをテクテク、こっちをテクテク。
無駄に歩いて歩いて歩きまくって。
も~へとへと。
よし!メシだ!
と飛び込んだのがグリルオーツカ。
こちらの創業は昭和32年、わたしが生まれるよりもまあまあ(←?)前。
現在は三代目へとバトンタッチされ、今なお行列の絶えない、金沢有数の老舗洋食店として賑わっています。
メニューは色々ありますが、目玉は何と言ってもハントンライス。
ハントンライスとは金沢のご当地フードのひとつで、あちこちのレストランで見かけるメニューです。
ただ最近は提供する店が減ってきており、やや知名度下降気味。
でもそんな中、ハントンライス守るべし!と今なお気炎を吐いているのがこちらのお店なのです。
その様子は店に入るとすぐに分かります。
来る客来る客、判を押したようにハントンライスを注文。
アッチで「ハントンライス!」の声、コッチで「ハントンライス!」の声。
お前ら他に食うモンないのかよ?みたいな(笑)。
そしてわたしの注文も当然ハントンライス。
サイズ大盛りにして。
ガツガツガツッと食べたおします。
ライスはプレーンのケチャップライス。
見た目以上にケチャップまみれで、べっちゃべちゃのべ~っちゃべちゃ。
真夏のケチャップ祭り状態。
こんだけケチャップごてごてなので、当然味もケチャップど真ん中。
トマトの酸味がバシーッと効いて、コテコテに濃くて濃くて、強めの塩がギリギリッと張り出して。
血圧上がりまくりのヘビーテイスト。
しかし!
そんな鬼濃い味をカバーするのが、上に乗っけられた玉子焼き。
多いのですわ、厚いのですわ。
しかもふわふわとろと~ろ。
液体とゼリーのちょうど中間のような、ザ・職人なスキルが光る絶妙な火の通し加減。
こ~んれがま~甘くて♪
ぺちょ~~んと口の中に広がる甘みは、ほとんど神の雫。
ケチャップライスが鬼濃い分、余計にこの玉子焼きの甘みとみずみずしさが際立って!
これはもーアレね。
1枚の皿の上で繰り広げられる、デビルなケチャップとエンジェルな玉子焼きとの大ハルマゲドンですな!(←なんじゃそりゃ?)
トッピングは見た目よー分からんですが、エビフライと白身魚のフライ。
エビフライは衣極厚。
とにかく厚いので、ぐにぐにに硬くてちょっとクドい印象。
一方で中のエビ身はぷりっぷり。
ふんわ~と湧き立つ潮の風味が優しく、味は控えめ。
ちょっと主役には弱い感じ。
白身魚のフライも厚衣にくるまれて、小振りな魚の身がチョコン。
脂の甘みがほんのり感じられるものの、そもそものサイズが小さいので、全体の中での存在感は弱め。
このハントンライス、トッピングのフライはあくまで飾り物ですね。
主役はなんといってもケチャップ×玉子のハルマゲドン。
このえげつない味のぶつかり合いが最高の醍醐味ですわ!
後はガツガツガツガツ食べ進める。
なにしろこの量ですからね。
多分ライスだけ見ても、どんぶり1杯を少し上回るくらいの量。
とにかく多い、しかも味濃い。
なかなかにハード!
とか言いながら、ぺろんと完食。
美味いモノはね。
どんだけ食っても美味いのサ♪
グリルオーツカのハントンライス。
何十年にも渡って金沢市民の胃をつかみ続けてきたその味。
本日もお腹いっぱい楽しませていただきました♪
ごちそうさま!
[参考]
・ハントンライス:980円
・大盛:150円
グリルオーツカ
住所:石川県金沢市片町 2-9-15
TEL:076-221-2646
コメントをする
片町の最新記事一覧

福利 うな重 トロけるわ~♪甘旨いわ~♪この幸せ、一生独り占めしたいわ~♪
2024年09月21日
ヤバイわ。ヤバイですわ。何がヤバイってね。メシがガツガツ食えるーーー!!!どーすんのよ、この腹?これ以上栄養分与えたらダ・・・
カテゴリー:グルメ

グリルオーツカ ハントンライス 老舗洋食店の怒涛のハルマゲドンフード
2020年05月20日
この日は武家屋敷界隈をぶ~らぶら。あっちをテクテク、こっちをテクテク。無駄に歩いて歩いて歩きまくって。も~へとへと。よし・・・
カテゴリー:グルメ

- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 part2 等伯の神画が見られるゼ~♪
- グリル&ハンバーグNINO ハンバーグ&ソーセージ&から揚げ コスパ高すぎ!腹いっぱい食えます
- 旧橋本家住宅 ここに人間が住んでたのが信じられない
- 富山市ガラス美術館 展示編 難しいゾ~、ガラスアート
- 富山市ガラス美術館 建築編 富山という土地を表現した建築アート
- 白山町遺跡現地説明会 永遠に答えが分からないのが考古学
- 薬王院 温泉寺 「あいうえお」はここから始まりました
- 餃子のあひる 餃子定食 この餃子、エンドレスに食えるわ~♪
- 栄谷丸山横穴群 コウモリに注意してご鑑賞ください
- 富山市郷土博物館 復元模型のテクノな仕掛けがイカスのよ!
- 富山城跡 千歳御門~日本庭園周辺 庭園の読み解き、楽しいわ~♪
- 富山城跡 水堀~西の丸 石垣の詳細がよー分からん、謎多きお城
- 羽咋市歴史民俗資料館 渚の正倉院 氣多大神宮展 今しか見られない貴重なお宝がいっぱい
- 香満居 豚トロ黒胡椒炒め定食+担々麺 ボリュームも美味さも文句ナシの街中華
- 一乗谷朝倉氏遺跡 中の御殿跡・諏訪館跡庭園 こんなカッコエエ庭に憧れるわ~
- 一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園・湯殿跡庭園 ちょっともったいないなココは
- 一乗谷朝倉氏遺跡 朝倉館跡 ここにはロマンが眠っています
- 一乗谷朝倉氏遺跡 雲正寺地区・平面復原地区 今も残る生々しい生活の痕跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡 下城戸跡・上城戸跡 ここがディフェンスラインの最前線
- とんかつ勝亭 立山ロース定食 この肉、味もボリュームも極上だわ~♪