店主たみこの観光案内日記

でんにょも ザ・漢らーめん

2019年04月23日

でんにょも ザ・漢らーめん

 

アテもなく車でふらふら。
さ~今日はど~こで昼ご飯食べるかな~???
と、徘徊。

 

国道8号をノロノロ進み。
ココ、ココ、ココと候補を挙げつつ前進。
あともうちょっと走って特に目ぼしいお店がなければ、Uターンしてアソコ行くかな~とか思ってたら、ひとつの看板が目に入る。


『でんにょも』。


あ、決定!
今日はココ!
名前は知ってるけど、まだ食べたことないお店。
せっかくだし行ってみるべ~、と迷わず飛び込む。

 

まずはメニューをチェック。

ラインナップはラーメン6種+つけ麺。
あとサイドメニューがいくつか。
その中でばっと目に飛び込んだのが”ザ・漢らーめん”。
いいじゃないですか~。
名前がイカしてますわ♪

 

って流れで本日はでんにょもの”ザ・漢らーめん”を。
ずるりずるるっと食べたおします。

 

ザ・漢らーめんの麺

 

スープは完濁の濃茶色。
醤油メインで、アタックから思いっ切りヘビー。
大豆の凝縮したうま味がぐんと沈み込む。
と同時に爆発するニンニク。
あのエゲツない香味がもわもわと口の中を埋め尽くす。

 

麺は中細麺。
茹で加減柔らかく、つるつると喉を滑る。
多加水麺ゆえか、ちょっとしゃばしゃばした感じで。
小麦の味もどこか水っぽく、濃々スープにもうひとつ馴染んでない。

 

チャーシューはデカくて厚いのがどどん!と1枚。
噛み応えがしりと豪快で、重量感満点の食べ心地。
肉の味わいも充実してて、ゼリー状の脂が味のボリュームをさらに押し上げる。



この後、替玉1回追加して。
つるるつるるとすすりまくって。

 

完食。



でんにょもの”ザ・漢らーめん”。
なるほどその名の通りガチガチ筋肉系のパワーラーメンでした。

 

ただ麺に関してはちょっと???
麺が含む大量の水分が、麺とスープとの味の融合を遮断してしまい。
麺は水っぽくしゃばしゃば、一方でスープはヘビーでゴツゴツ。
互いに相容れない味のケンカに、妙な違和感が最後まで付きまといました。

 

わたし的にはこのスープなら低加水でコシのある中太麺を合わせた方が絶対にいいと思うのですが。
どうですかね?



ごちそうさま。





 

[参考]
ザ・男らーめん:810円
替玉:108円

 


 

 

でんにょも

住所:石川県小松市矢崎町ナ 104

TEL:0761-43-2959

 




エリア >> 石川県 > 小松市 > 矢崎町

 

 


コメントをする

 

 

 

小松市の最新記事一覧

小松市埋蔵文化財センター やっぱ古代遺物って心躍るわ~♪

2023年05月27日

ヲトコゴコロをくすぐる永遠のロマン、それは遺跡。そんな遺跡からの出土品を展示している施設が小松市埋蔵文化財センターです。・・・

カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 館内編 カガクで遊べるゲームがいっぱい

2023年01月10日

科学と生活との接続点を見てもらうための施設、サイエンスヒルズこまつ。前回はそんなサイエンスヒルズこまつのアーティスティッ・・・

カテゴリー:観光名所

サイエンスヒルズこまつ 建築編 超絶近代建築はサイエンスのアート

2023年01月07日

JR小松駅のすぐ裏手にあるインパクト抜群の超モダンな建物、サイエンスヒルズこまつ。カッコエーのよ、超カッコエーのよ、ココ・・・

カテゴリー:観光名所

れすとらん Minyowl(みにょ~る) チーズハンバーグ 腹ハチ切れるかと思ったわ!

2022年11月15日

悲哀を感じております。人生の悲哀を感じております。人はなぜこの世に生まれ、そして苦しむのでしょうか?なんのために?そんな・・・

カテゴリー:グルメ

観音下石切り場 山の形変わってしもとるやん!!

2022年11月05日

小松の山側、細道をずーっと走って行くと、唐突に山肌が削られた景色が現れます。観音下(かながそ)石切り場です。スゴイのよ、・・・

カテゴリー:観光名所

尾小屋マインロード 命懸けで掘った先人の偉業を見よ

2022年08月30日

明治期から昭和初期にかけて稼働していた尾小屋鉱山(おごやこうざん)。その実際の坑道を見学用に整備した施設が、尾小屋マイン・・・

カテゴリー:観光名所

尾小屋鉱山資料館 昔はメチャメチャ栄えた銅山だそうです

2022年08月27日

一時期は日本一の銅の産出量を誇った尾小屋鉱山(おごやこうざん)。そんな賑やかだった当時の様子を紹介しているのが尾小屋鉱山・・・

カテゴリー:観光名所

茶和庵 ナポリタン このケチャップまみれな味こそ下町の味の大王道

2022年08月23日

この日は小松駅に用事があってチョイとお出掛け。せっかくだしメシ食ってから帰るべと、メシ屋を検索。googleをイヂイヂし・・・

カテゴリー:グルメ

八日市地方遺跡発掘調査現地説明会 土の形に弥生時代の生活痕を探る

2022年07月23日

小松駅東側に展開する八日市地方遺跡(ようかいちじかたいせき)。その発掘調査説明会が開催されるというので行ってきました。あ・・・

カテゴリー:観光名所

小松市立博物館 3階 石マニアにはハートあげあげの夢の国♪

2022年07月09日

小松の歴史や文化を紹介している小松市立博物館。展示室は2階と3階にあり、前回は2階の様子を紹介してきました。今回は3階の・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧