店主たみこの観光案内日記

ゴールドカレー オムカレー

2018年09月22日

ゴールドカレー オムカレー

 

今回はゴールドカレー。

 

金沢カレーというのはスタイルの名称であって、特定のお店のメニューを指したものではない。
これは以前にもお話しした通りです。
とは言え、やっぱり代表的なお店ってのはちゃんとあって。
わたしの個人的番付は。

 

NO.1 チャンピオンカレー(チャンカレ)
NO.2 ゴーゴーカレー
NO.3 ゴールドカレー
NO.4 アルバ

 

って感じです。
まあ他にもターバンカレーとかテキサスとか色々あるんですけど。
ビッグ4は上の4つかなと。

 

あくまでもわたしの個人的番付ですよ。
意見や順序は人によって異なります。
当然好き嫌いもあるでしょうし。

 

でもまあ、チャンカレとゴーゴーの1位2位はほぼ衆人一致の意見でしょうね。
どっちが1位でどっちが2位かは人それぞれでしょうが。

 

で、今回はナンバー3のゴールドカレー。
金沢カレーと言えば暗黙の了解でカツカレーなのですが。
この店の場合はオムカレー。
ゴールドカレーっていったら、やっぱオムカレーですわ。

 

まあこれもわたしの個人的好き嫌いですけどね(笑)。

 

と、散々個人的意見をぶっ放しながら。
本日はオムカレー、食べたおします。

 

オムカレー

 

ルーはやや重。
いかにも金沢カレー!みたいな、ごってごてヘビーというところまでは行かず。
その一歩手前。

 

スパイス感はマイルド。
ピリピリとした刺激はあまりなく。
辛みよりもまろやか~なニュアンスの方が支配的。

 

話飛びますが、こちらの地場野菜で”加賀野菜”ってのがあるんですよ。
現在認定されているのはわずか15品目。
その中のひとつに五郎島金時ってサツマイモがありまして。
ゴールドカレーのルーにはその五郎島金時が使われてるそうです。
だからかどうか知りませんが、ここのルーは柔らか、そしてまろやか。
あんまり刺激系じゃないです。

 

チャンカレがヘビー、ゴーゴーがスパイシーなら、ゴールドはまろやか。
多分子供でも食べやすい味って条件なら、間違いなくゴールドが一番でしょう。

 

で、話戻してオムカレー。

 

玉子は焼き加減じゅくじゅくの半熟。
まさに液体と固体の中間で、とろ~り甘み豊か。
そこにねっとりマヨネーズと酸味がぴんと効いたケチャップがビームのように降りかかってて。
玉子+マヨ+ケチャップにルー+ごはんが溶け合って。
流れるように胃に吸い込まれていく。

 

ンまぁい♪

 

文句ナシに、ンまぁい♪



もぐもぐもぐっと頬張って。
スプーンをさくさく差し込んでは口に運んで。
もぐもぐもぐもぐ頬張って。

 

はい、完食。



カツカレーもいいですが。
やっぱりここんチのオムカレーは美味いですわ♪

 

ごちそうさま!


 



[参考]
・オムカレーL:800円

 


 

 

 

ゴールドカレー 本店

住所:石川県金沢市藤江北 1-393

TEL:076-267-7705

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 藤江北

 

関連タグ >> 金沢カレー 

 


コメントをする

 

 

 

藤江北の最新記事一覧

インドめし ティルパティ ラムカレー

2019年12月04日

今回の食レポ、本当は餃子を予定していたのですが。店に行ってみたら、まさかの臨時休業!Oh!No!諦めて、近場のラーメン屋・・・

カテゴリー:グルメ

ゴールドカレー オムカレー

2018年09月22日

今回はゴールドカレー。金沢カレーというのはスタイルの名称であって、特定のお店のメニューを指したものではない。これは以前に・・・

カテゴリー:グルメ


 

新着記事

>> 記事一覧