店主たみこの観光案内日記

金沢海みらい図書館

2018年09月01日

金沢海みらい図書館

 

海側環状道路沿い、抜けのいい空間の中に突如現れる箱型の大きな建造物。
それが金沢海みらい図書館。

 

カッコいいのよ。
も~カッコいいのよ。

 

白壁に配された6,000にも及ぶ丸窓。
潔い程の方形フォルム。
前庭の芝生が写し出すグリーン。

 

中もカッコいい。

 

直線でスパッと区切られた構造。
丸窓から入って来る柔らかな自然光。
壁の白と影のグレーのコントラスト。
所々に配されたガラスが放つみずみずしい反射光。

 

も~。
シビレますわ♪

 

この図書館、開館は2011年。
玉川図書館(1930年)、泉野図書館(1995年)、玉川こども図書館(2008年)に次ぐ市内4番目の図書館。
いずれも建築として素晴らしく、追い追い紹介する機会もあると思いますが、今回はとりあえずこの海みらい図書館のお話。

 

設計はシーラカンスK&Hという建築家さんのユニット。
この特徴的な外観は「ケーキのハコ」をイメージしてデザインしたそうで。
丸窓については、◆立地的制約で窓の開閉ができない、◆降雪対策として天窓が取れない、◆館内均一な採光を取りたい、などの諸条件を検討した結果、この形に落ち付いたとのこと。
しかもこの窓、良く見ると分かりますが、サイズが均一じゃないんですよ。
この変化が見た目に独特のリズムを生んで。

 

まーカッコいい!!(←こればっか、笑)

 

でも実際この図書館、カッコいいと絶賛してるのはわたしだけではなく。

 

・米国大手ネットサービスサイト・フレーバーピルの「世界で最も美しい公共図書館ベスト25」選出(2012年)
・英国放送協会BBCの「世界の素晴らしい公立図書館4館」選出(2013年)
・米国教育情報提供機関オープンエデュケーションデータベースの「世界の近未来的図書館10」選出(2013年)
・米国旅行ガイド・フォダーズの「世界の魅力的な図書館ベスト20」選出(2014年)

 

といった具合に、国際的にも高い評価を受けているのです。

 

素晴らしい!
素晴らしいぞ、海みらい図書館!!

 

こんなワールドレベルな建築がすぐそこ、手の届く距離にある幸せ。
金沢市民って、それだけでハッピーです♪

 

実はここだけじゃなく、他にも金沢駅21世紀美術館なんかもワールドクラスの評価を得ていて。
金沢って、意外と近代建築が頑張ってる都市なんです。



古都のイメージが強い金沢ですが。
旧所・名跡巡りだけじゃなく、ちょっと視点を変えて、こんな近代建築巡りなんかしてみても。
なかなか面白いですよ。

 

 

金沢海みらい図書館

住所:石川県金沢市寺中町イ1-1

TEL:076-266-2011

 




エリア >> 石川県 > 金沢市 > 寺中町

 

関連タグ >> 近代建築 

 


コメントをする

 

 

 

寺中町の最新記事一覧

大野湊神社

2019年03月30日

金沢港のすぐそば、金沢西警察署の裏手に小さな神社があります。大野湊神社です。社伝によれば起源は727年と言うのですから、・・・

カテゴリー:観光名所

寺中台場跡

2018年09月11日

このこんもりとした土山。なんだか分かりますか?お台場です。お台場って言えば、多分真っ先に思い浮かぶのは東京のお台場でしょ・・・

カテゴリー:観光名所

金沢海みらい図書館

2018年09月01日

海側環状道路沿い、抜けのいい空間の中に突如現れる箱型の大きな建造物。それが金沢海みらい図書館。カッコいいのよ。も~カッコ・・・

カテゴリー:観光名所


 

新着記事

>> 記事一覧